• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

Win10が調子を崩した原因はたぶんアレ。

Win10が調子を崩した原因はたぶんアレ。何回か調子悪くなったとき(アカウント問題は別)のことを考えると・・・。

・メモリの増設(これはたぶん?)
・HDDからSSDへの換装時
・プリインのCyberlink Power Media PlayerとCyberlink PowerDirector 14のアンインストール
以上3点を行ったときに大なり小なり問題が起こったわけです。

上二つはハードウェア構成を変更
最後のやつはシステムの深部に改変を加えるアプリ

コレを踏まえると自ずと答えが出る・・・。

たぶん、高速スタートアップである。
Win8からの機能であるが、Win8を所持したことの無い私には解らなかった・・・。
(^_^;


システム構成を変えたり、アプリがシステム深部に改変を加えるようなものをアンインストールするときには、高速スタートアップ機能をオフにするか、最初から高速スタートアップ機能をオフで使用した方が良いんじゃないかと・・・。(ググったらオフが良いとのネタが沢山出てくる)

あと、外付けドライブやSDメモリーカードもシャットダウン時に付けていて、起動時に付けていないときに問題が起こることが多いそうで、基本的に高速スタートアップは使わない方が安全という事なんですね。

デフォルトでオンになっているのですが、こんな爆弾抱えたものオンで良いのか?
それとも、Anniversary Updateで以前よりは問題が起きづらいようになっているのでしょうか?
起動が超高速化されるのでオンで使う方が普段の利便性は良いのだけど・・・。
(-_-;ウーン


追記
Anniversary Update前は起動に20秒ほど掛かっていたのですが、Anniversary Update後は10秒ほどでほぼ瞬間起動でした。(殆どBIOS起動時間?)
で、今回の件で先ほど高速スタートアップをオフにしてみましたが、変わらずほぼ瞬間起動!!
NVMe接続のSSDの威力なのか?
これなら余計な問題が起きる高速スタートアップはいらないですね。
(^○^)
Posted at 2016/09/29 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 67 8910
11 1213 14151617
1819 20 212223 24
2526 2728 2930 

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation