• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

CドライブSSD換装

我がノートPCのSSD換装の本命
Cドライブの換装も行いました。
(^○^)

Cドライブ側はNVMeなのでこちら↓にしました。

WD Black NVMe WDS500G2X0C(500GB)
価格:¥15,800

前回のcrucial MX500 CT1000MX500SSD1(1TB)と比べるとお高いですが、速度的には5~6倍速いのでしようがないですね。
(;´▽`A``

前回、「ドキュメント」や「ピクチャ」等のユーザーフォルダをDドライブに変更していると、CドライブとDドライブを同時にクローニング又は復元しないと弊害が出るという教訓を得たので、今回はクローニングをしないで、Acronis True Image 2019にてバックアップ後のC・Dドライブ同時に復元で無事換装できました。

ただ、前のAcronis True Imageは復元時に元の記憶媒体より容量の大きい記憶媒体に変更した時、パーティションの容量を自動調整か手動調整か出来たのですが、現バージョンは自動調整してくれない&手動調整OPも見当たらない・・・。
USBメモリにブータブルメディアを作成したのですが、その設定が悪かっただけか?

そこで、パーティションの設定は以下のようにしました。
Dドライブはwindows標準の「ディスクの管理」で パーティションの容量を変更
Cドライブはシステムが入ったパーティションの後に「Windows RT tools」という パーティションがあって、windows標準の「ディスクの管理」では パーティションの拡張が出来ないので、EaseUS Partition Master 13.0というフリーソフトを使い「Windows RT tools」パーティションを最後尾に移動して、システムの入ったパーティションを調整しました。


コレでCドライブも余裕が出来て、精神的に楽になりました。

NVMe同士の換装なので、速度面ではそれほど体感できないかな?と思っていたのですが、起動&シャットダウンが爆速になりました。
(^▽^)/

でも、アイドリング状態でもSSDの温度が常時60℃を超えているという、あまり精神衛生上よろしくない状況に・・・。
( ̄□ ̄;)!!

これは後日対応予定です。

余ったNVMe SSDは↓

コレに入れて外部SSDとしての余生を過ごしてもらいます。
(^○^)
Posted at 2019/01/09 23:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
678 9101112
1314 1516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation