• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

取り付ける気満々!!

手に入れた Pioneer carrozzeria TS-WX11A


こいつには可変タイプのローパスフィルターが付いています。
なので、TS-WX11Aから低音以外の音を好きな周波数でカットして鳴らさないようにする事は簡単です。

問題はPioneer carrozzeria TS-F1720がブーミーなため、こちらから低音を鳴らさない様にハイパスフィルターが欲しいのですが、軽くググってみたけどサブウーファーと一緒に鳴らすためのものが見つからない。

本当はヘッドユニットにクロスオーバーの設定項目があれば、何も考えなくても簡単にできたのにねぇ。
最初はサブウーファーを入れるつもりが無かったので、ナビに音響機能を求めていなかったのが徒となりました・・・。
( ̄ヘ ̄;)ウーン

そこで何も購入しないで出来る対策を考えました。
まず、ナビ側の低音域をイコライザで押さえることで、TS-F1720のブーミーなのを押さえることが出来ます。(今現在この状態で音を鳴らしています)
でも、このままだと低音が若干足りないような気がするので、そこをTS-WX11Aのボリュームを上げて低音を増強してあげればうまくいくのかな?と考えています。

この方法が吉と出るか凶と出るか・・・。

取付は暖かくなってからと思っているので、この結果はその時までお預けです。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted at 2013/03/23 22:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2013年03月22日 イイね!

auひかりがやってきた~~♪(古)

我が町にもとうとう『auひかり』がやってきました。
(*^-゜)vィェィ♪

我が家は夫婦共にau iPhone(私4S、嫁が5)なので、スマートバリュー適用目的で「価格.com」さんから申し込み。

いままでは「NTT Bフレッツ」だったのですが、ネット環境とひかり電話で8000円近くの出費だったので、これで大分安くなります。
しかも、回線速度も100Mbps→1Gbpsになる。
(*^_^*)

ただし、我が町の場合は回線自体NTTの回線を使うみたいなので、本当に1Gbps近くの回線速度がでるかは不明です。
(;^_^A アセアセ・・・


新規契約特典は以下の通り

価格.comさんの特典割引

開通月 5,460円引
月額料2~24ヶ月まで 1,800円引
12ヶ月後に66,600円のキャッシュバック


auさんの特典割引

auひかり電話月額料2~31か月目 525円割引
au携帯との請求をまとめる、まとめ請求 105円割引
auスマートバリュー スマホ2契約分 24ヶ月まで 2,960円割引
                       25ヶ月以降 1,960円割引


最終的には月額約4,450円でひかりネット環境が構築出来ることになります。


本日までにSo-netとauから書類が色々届いて、後は開通日の通知が来るのを待つのみ。
早く開通しないかなぁ。
((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
Posted at 2013/03/22 20:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2013年03月22日 イイね!

何処にしようかな?

ダウンサス装着計画中ですが、何処で付けようか考え中。

Dの担当CAとも仲が良いし、親友の整備士にお願いする手もあるし、趣味のRCカー仲間にも整備士が数人いるし、ガソリンスタンドの所長の幼なじみもいるしなぁ・・・。

どうしようかなぁ・・・?
( ̄ヘ ̄;)ウーン
Posted at 2013/03/22 12:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2013年03月18日 イイね!

ダウンサス

次の購入予定のブツは

『TEIN HIGH.TECH』

E12 ノート用のダウン量はフロント:-35ミリ、リア:-25ミリの予定らしい。


何故TEIN HIGH.TECHかと言いますと・・・。
担当CAいわく、「RS☆Rさんやtanabeさんのダウンサスが融雪剤の影響で折れているのを何度か見ていますが、TEINさんのは今まで見たことない」と仰っていたので、それを信用してみようと思ったわけです。

それで、問題はダウンサスに交換後、4輪アライメントテスターで測定&調整をしてもらうかどうか。
。。。o(゜^ ゜)ウーン

基本的にフロントのトーしか調整出来ないのに、4輪アライメントテスターでの測定&調整が必要なのかがよく解らないんですよね。
(キャンバーの調整はサスの遊びの範囲でわずかに調整可能なようです)
大体、新車製造時に4輪アライメントテスターでの測定&調整なんかコストの関係でやってないしね。

S13シルビアとBG5レガシィツーリングワゴンGTの時は車高短&インチアップしていて、4輪アライメントテスターでの測定&調整もやっていましたが、これも本当に意味があったのか疑問でした。
だって、測定しても轍でハンドルが取られるのは直らなかったから・・・。


まあ、今回は16インチ以上にインチアップする予定も無いので、Dでサイドスリップだけ調整してもらおうかなと思っています。
もし、純正装着タイヤが偏磨耗してしまったときは考えてみようかな。
Posted at 2013/03/18 21:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ
2013年03月14日 イイね!

グリルの件

この前の記事のグリルの件ですが自己解決しました。



赤枠と緑枠の部分はこの状態で良いみたいです。
レスポンスさんの記事にてグリル位置のアップ画像があるのですが、ウチのと同じ状態になっていますので問題なさそうです。

問題の青枠の部分
これ、タダ単にきっちり爪が嵌まるまで押し込んでいなかったのが原因。
自分で取り付けたわけではなかったので、ちゃんと確認していませんでした。
(;^_^A アセアセ・・・

というわけで、アラウンドビューモニタ付車以外の車両なら、普通にAXISグリルはポン付けできます。

とりあえず、これで一安心。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

高速も気兼ねなく走ることが出来ます。
Posted at 2013/03/14 20:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | E12 ノート | 日記

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 56789
10111213 141516
17 18192021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation