• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

解除された。

自分の地域は大丈夫だったけど、昨日の朝から今朝まで、避難準備とか避難指示とか避難勧告とかの緊急速報が、スマホからけたたましく鳴っていて若干寝不足気味。
(;^_^A

今朝の天塩川








ここ、ノートをいつも撮影しているところです。
河川敷が完全に水に浸かってます。
これから来る二つの台風に耐えられるのだろうか?
((((;゚Д゚)))))))

なんだかここ数年水害が酷いような・・・。
いつだかに書いた記事に、安全な地域と書いたけど撤回だな。
(⌒-⌒; )
Posted at 2016/08/21 09:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

SSD安くなったな〜。




シリコンパワーのSSD SP480GBSS3S55S25
TLCですが480GBで11,980円です。
SSDは本当に安くなりました。
(^O^)

購入理由はHDDがダメになったノートPCが手に入ったので、それ用に購入しました。


PCは東芝 dynabook T350/56BWです。
Core i5-480M 2コア4スレッドでまだまだ現役で使えます。

HDDだめになってましたが、辛うじてリカバリディスクの作成が出来たので助かりました。
(;^_^A

SSDを奢るので、その辺に売っているHDDモデルの最新PCより体感は速くなります。
(≧∇≦)

いま現在の嫁用VAIOより高スペックなので、嫁用PCとして余生を過ごしてもらいます。
(^O^)
Posted at 2016/08/20 14:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

スゲー変わってるわ(^O^)

義弟くんのエクストレイルは、フロントスピーカーとリヤスピーカーがウチのノートと同一構成です。
このエクストレイルで音楽を聴くと、自分の車の進歩がよく分かる。

もう全然別物でウチの車が驚くほど良い音でした。
今の音でも満足してない自分に、このとき恐ろしさを感じました。
((((;゚Д゚)))))))

コレがオーディオ沼・・・。
(−_−;)

はい、この辺で止めときます。
これ以上は本当にやばい・・・。
;^_^A

Posted at 2016/08/13 21:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

嫌だったけど




これを購入。
2時間かけて鳴るところまで完了。
音質はTS-F1720と変わらず。
高中音域の音像が上がったのが良い。
(^O^)

気温30℃まで上がってるけど、続きがんばろう。

作業中、サービスホールのレアルシルトが剥がれてるのを確認。
噂には聞いていたけど、こうなるのね。
(;^_^A

アルミテープで補強しておくか・・・。
((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2016/08/07 13:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

フロントスピーカーを交換したい2

先日、ALPINE STE-G170SとROCKFORD FOSGATE P1675 パンチシリーズのどちらかに


変えたいと記事を上げましたが、本日は地元の神社祭のため仕事はお休みだったので、改めてABに念入りに時間を掛けて視聴してきた。
(^▽^)/

今回は外部アンプの電源が入っていなく正当な評価は出来ませんが、ヘッドユニットのアンプだけで聞いてきた感想を・・・。

結果、意外とコレや↓

carrozzeria TS-F1730S

コレ↓

carrozzeria TS-C1720AⅡ
の方が良い音と思えてきた。

ROCKFORD FOSGATE P1675は聴けないので解らないのですが、ALPINE STE-G170Sは高音がとにかく煩い、確かに音像と解像度は凄く良いのですが音に厚みがなくペラペラの音。
それから、とにかくヒスノイズが酷い・・・。
歌謡曲やポップスを聴くには良いかもしれませんが、ロックやR&Bを聴くには個人的にはイマイチな様な気がします。

TS-F1730SとTS-C1720AⅡのどちらの方が良いかというと、小さいボリュームだとTS-F1730Sの方が良く聞こえ、ボリュームを上げていくとTS-C1720AⅡの方が良く聞こえる感じ。
どちらも特徴は同じで高音がおとなしいお陰か音の解像度はSTE-G170Sより劣る。
でも、音の出所が解らないわけではなく少しぼけた感じ。

完全に好みの問題だと思いますが、今の自分ならカロの音の方が好み。
安く上げるなら若干ブーミーだがTS-F1730Sの方が良いかも。
今はコアキなので解像度も悪くなりがちですが、セパレートならそれが少し上がる様な気がします。
(*´∇`*)

本当はTS-C1720AⅡが欲しいけど・・・。
^_^;

現状の音色を変えずに解像度を上げたいなら、セパレートにしろということか・・・。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

評価が変わった理由はたぶんRTAにて音を調整しデッドニングしたからだと思います。
する前の音が最悪だった、その先入観が抜けていなかったからかな?

あと、音質の好みは体調によっても変化する様な気がします。
何度も視聴すると良いかもしれません。
(*´∇`*)
Posted at 2016/08/05 17:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | E12 ノート | クルマ

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 234 56
789101112 13
141516171819 20
2122 23 24252627
282930 31   

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation