• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO ZEROのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

付けるかどうか不明だが

ノートに付いていたフロントスピーカー、カロのTS-C1720AⅡ



キックスの純正ツィーター位置に付けるアタッチメントはスピーカーが古いので付属していない。
そこで、前に購入したTS-F1730Sの付属品を見てみたらアタッチメントがあったので、TS-C1720AⅡのツイーターに付けてみた。



はい、綺麗に付きました。😊

純正スピーカーの音に飽きたら付けてみようっと😄
Posted at 2021/09/20 22:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月05日 イイね!

キックス試乗3回目



試乗車の画像は撮り忘れたので、同色の別画像で我慢してください。

本日、本契約したついでに、ガレージの輪留めブロックの位置の調整の為に、試乗車をお借りして来ました。

ガレージに止めるのに左に寄せるのが、慣れなくて怖かった💦

「何時間乗って来ても構わないですよ」とのことで、その後1時間半位試乗して来て、少し気になったこと。

若干、突き上げは強いかもしれない、でも、E12ノートよりは全然ましなんですけどね。
E12と同じVプラットフォームで、205/55R17のタイヤを履いてこの程度で収まっているのは大したもの。
次にコーナリング中にギャップを乗り越えた時の挙動がリアの腰砕け感が強くて嫌な感じ。
まあ、コレはe-Powerの超フロントヘビーな事が招いている乗り味なので、Vプラではどうにもならないのかもしれない。
小型軽量化をしたe-PowerユニットのE13ノートならマシになっているかも?

2021/09/07追記*******************
一番驚くのは長い下りの時にエンジンが突如「ガー!!」と唸ること。
最初は何事が起こったのか?と思いました。
回生エネルギーで貯めたバッテリーがフル充電に成ったときに、その余った電気エネルギーをモーターでエンジンを強制的に回す事で発生する音みたいで、コレが煩いこと煩いこと・・・。(モータリングというらしい)
e-Power車全般でコレが発生するとは思うのですが、コレが最大の欠点かもしれない。💦
********************************
今日乗って感じた悪い面はこんな感じ。

まあ、いい面もたくさんあるので、それは後日納車後にでも・・・。
Posted at 2021/09/06 00:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

訳あって商談して来た。

ノートとデイズルークスの車検今年11月と来年2月で近いことに今頃気がつき、なんか「勿体無いなー」と考えていると、「そう言えばデイズルークスの残クレ3年だった」と思い出した。

ノートを乗りつぶして、デイズルークスは残価を更にローンで支払う予定でしたが、ノートもデイズルークスも全然走っていない。

「じゃあ、1台にした方がいいんじゃね?」
という事で日産に商談に・・・。😊

担当さんを気に入ってるので日産縛り!!
ラゲッジの広いコンパクトが欲しい!!


はい、コレしかないですね。



高い!!
自分のノートより100万高い!!

まあ、なんでも付いているてんこ盛り装備なので仕方がないが、それにしても高いなー!!😅
ナビとETCはノートから移植予定でこれですからね。

自動追従ACCは絶対欲しい!!
現行FFノートだとACC付けるにはMOPナビ+プロパイセットで40万円!!😨
ACC諦めて、それ以外の自分の欲しいOP付けて、プロパイなしでもキックスと同じぐらいの価格になる。
しかも、4WDだと+25万円!!😱

正直、プロパイ要らないんだよなー😅
だって、約半年道路が雪で埋まっていて使えないんだから・・・。

任意保険が1台になるからなんとかなるかな?

ほぼ、色はコレに決まりだと思う。


もう、車高もマフラーも弄らない。
オーディオは少し弄るかも?
現行から移植するか?🤔
ていうか、この車弄るところ殆どないんだよな。😄
スタッドレスはインチダウンするつもりです。

現行北米仕様のアルミホイールだったらカッコいいのにな〜😅
Posted at 2021/08/29 22:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

寒すぎる・・・。🥶



数日前まで干ばつで30℃以上日が何日も続いて、夜もエアコン付けて寝ていたのに、ここ数日はクソ寒い!!
今日は特に・・・。🥶
8月に一桁気温って・・・。
一歩間違えれば雪が降りそう☃️


で、急激な気温変化に体が耐えられなくて、8月にファンヒーター出して炊いたのでした。💦




Posted at 2021/08/11 23:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月14日 イイね!

M1 Mac mini導入!!

職場にMacが3台あり、システム管理をしているのが自分なのですが、今現在はMac未所有のため細かい部分が正直よく分かっていませんでした。💦

昨年、MacのCPUがIntelからAppleシリコンに変更になり、今後の新機種導入時に現在のソフトウェア資産がうまく動作するかの検証と、自分のスキル磨きの為に職場予算で購入してもらいました。

Mac mini MGNR3J/A 仕様
チップApple M1チップ
 4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
 8コアGPU
 16コアNeural Engine
メモリ16GB
  16GBユニファイドメモリ(自分で増設不可のためAppleストアでカスタム)
ストレージ
 256GB SSD(基板に直付けのため通常は交換不可)
詳細はApple HPにて

Macは初代iMacボンダイブルー以来だなぁ。
あのときは標準では外付けポートがUSB1.0しかなくて、購入数年後にfireWire付きのCPUカードをアップグレードした記憶がある。
MacOSX10.1位まで頑張ってもらって改造して使ってました。


上海から遙々やってきた此奴、分かっていたけど小さい!!
箱はiPhoneの箱と同じ感じのやつ。


Apple純正Magic Keyboardは職場の予備、Apple 純正初代Magic Mouse は職場で余っていたやつ。


AppleTVもそうでしたが電源コードはカビ臭いような匂いがする。💦


手持ちのディスプレイにセット完了
Mac mini本体はスペース的に縦置きにしました。
転倒防止に100均のブックスタンド購入予定。
スピーカーが2セットありますが、白いのは実験用のubuntu PC用です。
JBLのスピーカーはMacとAppleTVとPS3の音を鳴らす為に、ディスプレイのヘッドホン端子から外部入力させて音を鳴らしてます。


2時間ほどいろいろ触ってみましたが、本体が全然暖かくならない・・・。
排気も殆ど暖かくない。
ファンの音とコイル鳴きは耳を本体に近づけないとわからない。
すごいなコレ!!

今度ビデオ変換してみたらどうなるか試してみたい。😊

気がついたこと
USB-CコネクタにハブつけてUSB3.0HDDとSSD繋いでいるんですけど、HDDの方がシャットダウンしてもアクセスランプが点きっぱなしなのが気になる。
HDDは回転していないようなので、スリープになっているっぽい。
不都合はないがコレなんとかならないかな?💦

あと、職場でMac自体に触れているので前から気がついていたが、Magic Mouseはストレスが溜まるほどで、とにかく使いづらい。
コレ、女性は良いけど男性だと厚みがなさ過ぎるんだよな。
アジア系以外の外国人の方々なら尚更使いづらいと思うのだが・・・。
見栄えは悪いけど別なマウス用意しないとダメだな。
Posted at 2021/07/15 00:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AURA nismo 4WDに乗ってみた😊
コレは楽しい‼️
ツルツル路面で走ってみて〜‼️
意外と乗り心地もいい‼️」
何シテル?   03/29 15:11
ZERO ZEROです。よろしくお願いします。 元システムエンジニア 現在、医療系事務職兼システム管理者 基本電装系車弄り大好きです。 エンジン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2021年9月5日契約して来ました。 11月納車予定でしたが、キャンセルが出たので最短9 ...
三菱 その他 三菱 その他
三菱の除雪機(フジイコーポレーション(株) SA708MのOEM) エンジン 三菱製 空 ...
日産 ノート AXISもどき君 (日産 ノート)
2021年9月25日を以て急遽最後となりました。 全然最後の意識無く、そのまま、さよなら ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2021年9月23日を最後に日産に引き取られていきました。 3年しか乗っていませんが、近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation