• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

プチぶら日記〜妄想にとらわれて

今日も元気にプチぶら散歩。気温が高くてコンビニに行って買い物するので精一杯なのよー。


妄想よ、妄想。
と言っても夢にお化けが出てくる悪夢じゃなくて、あー車どうしようかなー?という妄想。

なんかもう仕方ないんだけど、400EのあとがまにマツダRX8を考えているんだけど、車の作り込みのレベルが違い過ぎて乗り換えるのがもったいないのよねー。

じゃあ、増車か?

これも現実的には無理。

それにRX8の事を考えると、街でよく見かけるようになるのよねー。

そのするとますます妄想は膨らんでくるわけで。

まだまだ3年も先の話しなのに、
あー、その頃にはいい個体はあるかしら?
なんて考えたり、
その頃には人気が出て高くなってるんじゃないかしら?
とかもやもや考えているのよねー。

ま、その前に400Eにしっかりと乗ってあげる事が大事なんだけどね。

RX8を想いつつ400Eを楽しむという二律背反したことを実行しなければ。

んー、難しい。



Posted at 2024/06/15 14:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

プチぶら日記〜いい物みーつけ

今日も元気にプチぶら散歩。日差しが強くてつらいのよ。


いい物みーつけた。
とは、次の車のこと。

400Eの後継機種のこと。
と言ってもまだ3年と少し先のこと。

まだしばらく支払いが残っているのよねー。それにまだ400Eを楽しみ尽くしていないしねー。

でね、数年後には400Eだともう大きさがつらくなるだろうから、もう少し小さなCセグメントのサイズの車ね。

4.5メートル未満のやつね。

んで、GTって呼ばれる車。

それでその車は、
マツダRX8ね。
全長:4470mm
全幅:1770mm
全高:1340mm
で、大人が4人乗れてクーペスタイルの4ドア。

いいじゃなーい。

これに決めたら、もううウキウキしちゃって。

さ、これで後継機種も決まったし、明るく元気に明日からまた過ごすのよー。

嬉しいわ。



Posted at 2024/06/12 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

プチぶら日記〜両極端なお話

今日も元気にプチぶら散歩。雨が降ってお散歩日和じゃないのよねー。


さて、両極端なお話。

車好きって、何か一車種に集中して好き!っていう人が多くないですか?

うちらは違うんですよねー。

コンパクトなABセグメントとフルサイズのFセグメントの、両極端の車が好きなんですよねー。

今乗っているAセグメントはロードスター。以前乗っていたFセグメントがセルシオ。

遊びで乗るなら、GTよりもスポーツカーが好き。つまりポルシェ911よりもロードスターが好き。

生活の足に乗るなら、Fセグメントのセルシオが一番好きな車だった。

セルシオは、本当に日本人好きする車で、趣味に合っていた。

意に反して本当に気楽に乗れるFセグメントの車だった。

大きな車は、今つれがEセグメントの400Eに乗っているから、時々運転させてもらえればそれで満足だ。

400Eとセルシオとはアクセルのフィーリングのチューニングの違いが気になるが、車作りの思想の違いだと思う。

さてABセグメントはAセグメントがロードスター、BセグメントがV40。

だけどV40の前には、Eセグメントのボルボ240エステートに乗っていた。

やっぱり日常の足は大きい車だ。

庶民のコンパクトでお金のかからないで楽しめるオープンスポーツカーといえば、選択肢はもはやロードスターしか無いだろう。

例外としてはダイハツコペンがあげられる。これは人気のある車だと思う。軽自動車なのがいい。

私の住んでいるエリアでも、一番よく見かけるオープンスポーツカーだ。

以前は、ビートやS660やS2000、カプチーノなんかもよく見かけたが、最近はとんと見なくなってしまった。

そんなわけで、日常の足はFセグメントの大きな車で、スポーツカーはAセグメントのコンパクトな車で、今はEセグメントの車だとつれと被るのでBセグメントのコンパクトカーに乗っている私です。

還暦くらいになってお金が貯まったら、V40をボルボXC40あたりに乗り換えて今よりも少し大きな車にしたいと思っています。

例外はあるけど、AセグメントとFセグメントの両極端な車が好きなお話でした。






Posted at 2024/06/09 10:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

プチぶら日記〜ロードスターの車検

今日も元気にプチぶら散歩。午前中は晴れていたのに午後からは土砂降りよー。


さて、今日からロードスターの車検です。

ロードスターは、今までいろいろなところで車検を受けてきましたが、これからは原点に帰って、マツダディーラーで受けていくことにしました。

なぜならパックdeメンテというサービスメンテナンスがあることと、ディーラーだから間違いがないだろうということ。あと、今回は板金が入るからです。

ディーラーに埃だらけの車で行くのはさすがに見苦しいので、入庫の前に洗車屋さんできれいにしてもらってから行きました。

ディーラーでサービスフロントのスタッフと打ち合わせして整備内容を確認してから、代車のキャロルに乗って帰ってきました。

小さな車は軽から乗ってきましたけれど、今はロードスターが最小の車。

乗って楽しく見てうるわしく、室内もタイトでスポーツカー気分満点です。

きれいになって、リフレッシュして納車されるのが、今から楽しみです。



※ 写真はうちのロードスター



Posted at 2024/06/02 15:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

プチぶら日記〜乗り味の個性

今日も元気にプチぶら散歩。今日は晴天です。梅雨入りはまだ先かしら?


本日、晴天下400Eに乗れて良かったです。

と言っても洗車屋さんに来ているのよねー。

400Eの乗り味はねー、個性的の一言。

フロントにV8が積んであるから、超フロントヘビー。アンダーステアの権化みたいなドライブフィールです。

曲がる時は、ステアリングにぶら下がるようにして力を加えて切らないと曲がらない、って感じよ。

ちなみにこの車、アライメント調整してあるので、ハンドルセンターがビシッと出ていて、四駆のようにバシッと走りますね。

あと、カーグラTVでやっていたんだけど、ミドルクラスのEクラスはミディアムクラスに始まって、現在では6代目なそうな。

その間ずっとキープコンセプトできているとか。息の長いモデルですねー。

また、オーナードライバーズカーとしては、上限のボディーサイズだとか。

この車、乗って一番はじめに感じるのは、アジリティの高さ。やっぱりこれなんだな、と思う。

なーんて、アジリティなんて言葉使っちゃった!

意味、ほとんど分からないです。でも言葉の響きが良くて、頭良さそうに見えるじゃないのよー。

これ松任谷正隆さんの受け売りです。

ま、そのアジリティがとりあえずとにかく高いのよ。

乗っていて、いろいろセルシオに被ります。

ま、これからセルシオと天秤にかけながら400Eに乗って行きます。

なんか、車趣味とは対極にあるのかもしれないけど、セルシオと400Eに乗れて本当に良かったです。




※ 写真は洗車屋さんのイメージです。



Posted at 2024/06/01 14:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
13141516 17 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation