• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

プチぶら日記〜やっぱりボルボのワゴン

猛暑が続いてまいっていたら、今度は大雨でまいっています。


乗っていて思うんですけど、あんまり電子電子していない車の方が私には合っています。

そんな車にはついていけません。

ところで、W124の残債は先日信販会社に支払って、車の借金は全額返済して無くなくなりました。

ボルボは現金で買ったからもともと借金はありません。

これで車関係の負債は精算して一切無くなりました。

荷物を載せて走るから、ボルボV40の次は荷室の大きなワゴンが候補にあがっています。

もうモデル落ちしましたがボルボV70とかいいですね。

ちょうどメルセデスベンツのEクラスくらいのサイズです。

以前所有していたボルボ240くらい荷物がたくさん積めるのがいいな、と思っています。

壊れるまで乗る。治せなくなるまで乗る。ワゴンにはこんな道具としての車の使い方に憧れます。

長く乗るには、予防整備に力を入れることが大切だということでしょうか。

パッケージはへたらない、とどこかで聞いたことがあるのですが、今度はパッケージのいい車を買おうと思っています。

ボルボはワゴンの鉄板ですから一番の推しですね。

カッコいいのは、現行のV60とかいいですね。乗りたいですね。

ボルボは乗ってみて思うんですけど、丈夫で故障もしないし、油脂類の管理さえしっかりしてあげれば、走行距離に関係なく長く乗れる経済的な車だと思います。

ボルボ愛はとどまるところを知りません。


Posted at 2025/08/08 11:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

プチぶら日記〜車の終活

未明に大雨が降って、一時はどうなることやらと思いましたが、朝には晴れて、もう暑くなってきました。今日も35℃超えの猛暑になること確定なのよー。


最近気になる車があります。オースチンヒーリースプライトです。

欲しいとか買いたいとかそんなのではないのです。

現車を見てみたいのです。

私が住んでいるのはいなかだから、おいそれとその車を見ることは出来ません。

なんか近所に自動車博物館でもあるといいのですが、そんなものはありません。ただいろいろ資料にあたってうっとりとするだけです。

私は旧い車に現代の車を求めてはいません。

以前、MGBに乗っていた時に、旧い車に乗ることの苦労を経験しました。

いろいろと苦労はありましたが、一番は、最初の状態がわからないので、今が正常か異常かがわからなかったことです。

なんとなくこんなものなのかなー、と思ってあやふやな気持ちで乗っていました。

あと、決定的に錆に弱かったです。至るところから雨水が浸入してくるので、フロアが腐ってくるのです。

その他にもたくさん苦労しました。

だから今は旧い車は欲しいとは思いません。ただ時々眺められればいいな、と思うそれだけです。


定年を過ぎると、ガクッと経済力が落ちるから、車との向き合い方を軌道修正するいい機会だと思います。

うちは今まで3台体制でしたが少し前にW124を手放しました。

少し不便になりましたがそれほど困ってはいません。

けっこうロードスターでその代わりになっています。

ボルボがあるから二人で出かけるには、それでこと足ります。

唯一不便なことはトランク容量が足りないことです。

タイヤ四本を積めないのです。これはけっこう痛いです。

となると、2台体制の場合の一台はワゴンという選択になりますね。

今すぐには買えないですが、アウディA4アバントかメルセデスベンツCクラスのワゴンが候補にあがっています。

カラーは、アウディならブラック、メルセデスならホワイトがいいです。

ただメルセデスは少しジジくさいから、若々しいアウディが第一候補になっています。

どちらもドイツ車で信頼できます。近所にディーラーもあるから、いざという時には心強いです。

また、そんなに古くない世代の車だからパーツの欠品も心配もいりません。

今はボルボにあと3年くらい乗ろうと思っているので、それくらいしたら箱替えになる見込みです。

球数も豊富なので中古車選びにも苦労しないでしょう。

そんな将来的妄想をしています。

それまでにはロードスターも古くなってきて、あちこちマイナートラブルが発生してきているでしょうから、リフレッシュを完了させておこうと思っています。

嬉しいのは、ロードスターは比較的新しい世代の車だから新車のコンディションもしっかりと知っているので、異常があればすぐに分かることです。

ディーラーで完璧に治せるし、パーツの供給も潤沢です。維持していくのに不安はありません。

あと、ロードスターは運転を楽しむ車だからいいドライブコースを見つけてあげることも大切ですが、これもちょうどいいコースを開拓しました。

車は好きですがしょせんは一般庶民なので、車に掛けるお金がそんなに潤沢にあるわけではありません。

お金があまり掛からなくて運転して楽しい車は今の国産車にはほとんどありません。

ロードスターはそんな稀有な存在の車だと思います。

免許証返納はまだまだずいぶん先の話しですが、お遊びの車で人生最後に乗る車は、ロードスターに決まりです。

老後資金と同じく車の終活も早く始めるに越したことはないと思います。







Posted at 2025/08/05 05:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

プチぶら日記〜水が無い!?

今日も朝から暑くて、シャーベットのサクレ食べました。


ボルボですが警告灯にクーラント量不足、安全な場所に急いで停車してくださいと表示されました。

慌てて安全な場所に停車して様子を見ていたら、ほどなく警告灯は消えました。

ちょっとだけ安心して自宅に帰って冷却水のところを見てみたら、MINになっています。

急いでボルボディーラーに電話して様子を相談したら、翌日整備予約が取れて入庫しました。

クーラントの漏れがないか点検してもらったら、漏れている痕跡はありませんでした。

それでクーラントをMAXまで補充してもらって作業が完了しました。

整備の費用も安く、ホッとして帰ってきました。

W124が無くなった今となっては、頼れる車はボルボしかありません。

もしボルボのエンジンがオーバーヒートしてダメになったらどうしようと思って、一時は生きた心地もしませんでした。

大ごとにならなくて本当に良かったです。

これからは、エンジンのオイルとクーラントの管理はしっかりとやっていかなければならないなと、肝に銘じました。



Posted at 2025/08/02 10:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

プチぶら日記〜あばたもえくぼ

今日一日も超暑い。サクレコースはしばらく続きそうなのよー。


W124を手放して少し経ち2台体制も馴染んできた。

W124はパネルの錆が進んできて、いつ穴が開くか冷や冷やしていたがそのプレッシャーから解放されて、ストレスが無くなった。

今はそれまでW124にかかっていたお金がロードスターに注ぎ込めるようになってありがたい。

ロードスターはけっこうプリミティブな車で、電子制御が入っているわけでもないし、スポーツモードでブリブリさせるわけでもないし、エアサスが奢られているわけでもない。

おおまかに言って私の好きなオースチンヒーリースプライトに、エアコンとナビにバックモニターが付いた程度の装備だ。

だから簡素な車なのだ。

ツレは車をいじるのがけっこう好きだ。

ただあまり詳しくないので、お友達のNA乗りのサービスフロントの人と相談して、オートエクゼのパーツを全集中して装備して、オートエクゼのコンプリートカー仕様にしてしまった。

200馬力くらいになったしお金もかなり掛かった。

NCはロードスターの兄弟の中でボディーとエンジンのサイズが一番大きくGTカー的要素があるので、長距離も楽々こなしてくれるのが嬉しい。

また、メーカーオプションのRECAROのシートとBBSのホイールが奢られているのも誇らしい。

新車からずいぶん経ち税金も上乗せされてしまったが、その魅力は色褪せない。






Posted at 2025/07/31 11:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

プチぶら日記〜新しいドライブコース

今日も暑くてガリガリ君コースですが、あまりに暑くて食べている最中に溶けてくるので、最近ではサクレに変更しつつあります。


旧い人間なのでスポーツカーが好きだ。特に屋根の開くやつがいい。

人生最後に乗る車について時々考える。

庶民だから安い車の方がいい。と言いつつ人生最後に乗る車は決まっている。

マツダロードスターだ。

W124を手放して、2台体制になってから、ロードスターがツレの足車になった。

登板回数が激増した。

ナンカンタイヤだけど、タイヤ交換して新品になって乗り心地が良くなった。

アライメント調整もしてあるので、安定してズバッと直進するし、カーブはニュートラルステアで曲がっていって気持ちがいい。

いいドライブコースも見つかった。なだらかな丘陵地帯を行く約60キロのコースだ。

途中にトイレが四ヶ所と道の駅が一ヶ所あるいい感じのコースだ。

いなか道なので、信号も無ければ渋滞も無い。対向車も無い。無い無いづくしでストレスも無い。

そんな道はのんびりと走るのがいい。




Posted at 2025/07/31 08:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation