• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

ぶらぶら日記〜雨の日はお気に入りのアイテムと共に

ぶらぶら日記〜雨の日はお気に入りのアイテムと共に雨の休日なので、ぶらぶらで出かけることにした。

特に何をするでもなく、特に誰に会うでもないのだが、雨の日は気分が滅入るのでお気に入りのアイテムと共に出かけることにした。


本日の私の香りのお供をつとめますフレグランスは、GIVENCHY INSENSE’ ULTRAMARINE EAU DE TOILETTE(ジバンシィ・アンサンセ・ウルトラマリン オード・トワレ)。夏の日中に使うにはちょうどいい。本当は炎天下の元でつかうことこそふさわしいかと思うが、先ずは慣らし運転で今夏二回目の登板。このフレグランスから、マリン系の香りが大人気になりました。


ROLEX SUBMARINER(ロレックス・サブマリーナ Ref.16610 Cal.3135)

次に、本日の私の時のお供をつとめますのは、ROLEX SUBMARINER(Ref.16610 Cal.3135)。2003年に当時横浜岡田屋モアーズに入っていたモンデール銀座 横浜店より購入した。ダイバーズ・ウォッチとしては東の横綱。日付表示を約2.5倍に拡大するサイクロップレンズと呼ばれる日付表示部の凸状のレンズが特徴です。また、質実剛健なデザインと、ジュエリーのような輝きはエバーグリーンの傑作として、空冷時代の911に通じる普遍性があります。


OMEGA Seamaster PROFESSIONAL
(オメガ・シーマスター・プロダイバーズ・オートマチック)

西の横綱はちょっとカジュアルかつドレッシーな、OMEGA Seamaster PROFESSIONALでしょうか。こちらは007でボンド・ウォッチとして使われました。私のキャラクターからすると、少し軟派なOMEGAが好きです。まあ、歳もとしなのでROLEXも揃えてはいます。


映画『天使のくれた時間』


ENGLISH LEATHER(イングリッシュ・レザー)

番外編では映画『天使のくれた時間』(原題 The Family Man)。主演はハリウッドNo.1のフェラーリコレクターのニコラス・ケイジと、馴染みは薄いがティア・レオーニ。『ディープ・インパクト』『ジュラシックパーク3』に出演していましたが、彼女の演技が秀逸。男と女とは、恋人とは、夫婦とは、家族とは、と考えさせられます。その映画の中でキー・アイテムになるのが、やはりここもフレグランス。ENGLISH LEATHERが登場します。このフレグランスは、横浜でこの映画を見た時からずっと分からなくて、秋田の香りShopパレアンヌで調べてもらいやっと分かりました。渋い革の香りがお子ちゃまじゃない大人の男に似合います。

内容:天使のくれた時間 - Wikipediaより
『天使のくれた時間』(原題:The Family Man)は、2000年製作のアメリカ映画。『ラッシュアワー』のブレット・ラトナー監督が、『素晴らしき哉、人生!』をモチーフに「もしあの時、違う道を選んでいたら?」という人生において誰もが一度は心に抱くことをテーマに描いたファンタジー映画。


私のメンタリティーからすると、クルマを汗臭くゴリゴリと走らせるよりも、一つの大きなアクセサリーと捉えて、そのキャンバスにどんな絵を描こうかと考えながら、あれこれアイテムを揃えて乗りこなすのが好きです。どんなクルマも自分のキャラクターで乗りこなしたいのです。



ポルシェ911が停まり、車内からさりげなくキメた男が降りてくるなんて、カッコいいじゃありませんか。
ただし私の場合、後ろ姿はピアース・ブロスナン並みの自信がありますが、正面から見た時には『首から上は見ないでね』というイクスキューズが付きますが。


関連情報:天使のくれた時間 - Wikipedia
Posted at 2013/06/18 10:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年06月15日 イイね!

DOCTORS 最強の名医〜アニバーサリーの足回りリフレッシュプラン

DOCTORS 最強の名医〜アニバーサリーの足回りリフレッシュプランポルシェ センター横青葉認定中古車センターの私の担当は工場長。日本最強かつ最先端の技術を身につけたPORSCHE DOCTORである。彼が私のアニバーサリーを生涯メンテナンスしてくれる。
さて、私のアニバーサリーだが、モータージャーナリストの金子浩久さんに試乗していただいて足回りが逝っていると宣告されてからというもの、頭の中は修理のことばかり。あれからアニバーサリーには怖くて乗っていません。
PC青葉の工場長に症状を話して見積もりを立ててもらったら、この個体は過去に足回りのリフレッシュがなされていないということで、足回りのリフレッシュプランを策定してくれた。内容は足回りの総取り替え。単純明快である。おおよその見積もりは70万円弱。ポルシェに限らずクルマは足回りを美味しい状態にして乗らなければ、ボディがダメになる。ボディがダメになったら修理費用は70万円どころではない。何かとお金のかかるクルマゆえに、おそらくポルシェの本当の美味しい乗り味を知っている人は、多くはあるまい。また、知らないことが悪いことでも恥じることでもない。他人はどうであれ、自分の好みの乗り味を自分のポルシェに追求して行くのが正解だと思う。誰の価値観でもなく、自分の価値観で自分のクルマを愛する。そこに他人が入り込む余地など何もない。
私は社外品のパーツについては何も知らない。だから、自分で何かしようとなどは思わない。怖くて思えない。そんな私が心がけているのは、心から信頼出来るメカニックを探すこと。見つけたらその人にお願いして自分のクルマを直してもらうこと。そのためには、その人と信頼関係を築くこと。クルマの情報を共有すること。カッコなんかつけずに腹を割ってよく話し合って、お互いに出来ることとその限界をすり合わせること。信頼関係を築くには、トラディショナルなやり方だが、私は身銭を切ってもてなすことだと思っている。過去に、2月の納車時には営業担当に、3月のメンテナンス時には青葉の工場長に自宅まで来てもらったが、仕事が終わりプライベートタイムではすべて私が支払った。私はそれで良かったし、そうしたかった。何もそこまでしなくてもとか、お金がもったいないとかあるだろうし、それも最もだと思う。ずるいやり方でもあることも重々承知している。ただ、遠路はるばる本州の北の果てまで来てくださるお客様へのせめてものお礼なのだ。これが私のやり方、スタイルなのだ。こればかりは譲れない、ではなくて譲らない。
人に仕事を依頼する時に大切なのは、笑顔とお金とお礼。ただし、くれぐれもお金がすべてだと思ってはいけない。
PC青葉に入庫するのは7月の初旬。納車は7月の下旬か8月の初旬。パーツの本国からの取り寄せなどにばらつきがあれば、納車はもっと延びるだろう。ま、いつものごとく急いではいないから、じっくりと確実に整備をお願いする予定でいる。
私にとって心強いのは、日本最強のPORSCHE DOCTORがついていてくれることだ。

※ 読んでくださったポルシェ乗りの方へ
お乗りのポルシェを非難しているわけではありません。また、私の書いたことに影響されてはいけません。他人のお仕着せでない、自分なりのポルシェの乗り方を追求なさることをお祈りしております。
Posted at 2013/06/15 20:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年06月13日 イイね!

ぶらぶら日記〜『40 Jahre 911 Limited Edition Nr. 00430』こんな物を持っている人が日本にいたのか! それがあなたの身近にいる何でも持っているこの私

ぶらぶら日記〜『40 Jahre 911 Limited Edition Nr. 00430』こんな物を持っている人が日本にいたのか! それがあなたの身近にいる何でも持っているこの私40 Jahre 911 Limited Edition Nr. 00430


多分写真を見てもなんだか分からないと思うが、これはポルシェが、91140th アニバーサリーエディッションの販売を記念してスワロフスキーに作らせたミニチュアカー。


2004年版のPorsche Selection Lifestyle Accessories from Porsche(ポルシェ セレクション ライフスタイル・アクセサリーズ・フロム・ポルシェ)の冊子の表紙。おそらくはボディカラーがGTシルバーメタリックのポルシェ911(996)40th Anniversary Editionの右ヘッドライト上に、スワロフスキー アニバーサリーモデル40 years of 911をディスプレーしたもの。


中、P101より
ディスプレーされている個体のシリアル番号は、さすがの『Nr. 00911』。

正式名称
スワロフスキー アニバーサリーモデル40 years of 911

商品説明
スワロフスキークリスタル、外側のミラーとホイールはメタル、ステンレスの飾り板とミラーを埋め込んだアルミ製台座、スケール1/43、1年間の限定生産、シリアル番号付、WAP 050 126 14


私の個体のシリアル番号は『Nr. 00430』。
価格は忘れた。現在の『Porsche Driver's Selection(ポルシェ ドライバーズセレクション)』、当時の名称は『Porsche Selection Lifestyle Accessories from Porsche(ポルシェ セレクション ライフスタイル・アクセサリーズ・フロム・ポルシェ)』で販売していた。この当時は、スワロフスキーとコラボレーションしたポルシェのプチジュエリーが多数販売されていた。

この限定商品の全世界および、日本での販売個数不明。

珍品にして希少品のお宝です。
こういう物を買うなんて、当時私はつま先から頭のてっぺんまで、どっぷりポルシェに浸かっていたんですね。
それにしても、へんてこりんな物を持っているんですね、私は。


関連情報:ホーム - Porsche Driver's Selection by Porsche Design(ポルシェ ドライバーズセレクション バイ ポルシェデザイン)
Posted at 2013/06/13 13:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年06月11日 イイね!

ぶらぶら日記〜アニバーサリーはGUCCIのドライビングシューズと共に

ぶらぶら日記〜アニバーサリーはGUCCIのドライビングシューズと共に何ということもない、シンプルなデザインのドラシュー。ドラえもんのシュークリームの省略形みたいだがそうではなく、ドライビングシューズの省略形。ただ、ドラえもんのシュークリームがあったら食べてみたい。朝ドラとも似ているが、こちらは、朝のドラえもんでも、NHKの朝の連続テレビ小説『あまちゃん』でもなくて、朝のドライブの省略形。また、朝ドラして葉山のデニーズの窓ぎわの禁煙席で、裕次郎灯台を見ながらモーニングをしたい。

本日の私のお供をいたしますドライビングシューズは、Made in Italy の GUCCI(グッチ)のスリッポン。
さてこのドラシュー、2004年に初代アニバーサリーの納車用に近場の毎度おなじみ横浜髙島屋のGUCCIで買ったもの。細身のロングノーズとノーズの先が少しスクエアぎみなのが、十年という歳月を感じさせます。当時私は30代の後半、今でいうところのアラフォーでした。あと甲のストライプのベルトがGUCCIしてます。本来のGUCCIのリボンのカラーは、センターがえんじ色で両サイド深いグリーンですが、春夏モデルのため、センターがブラックで両サイドがオフホワイトと涼しさや爽やかさを演出しています。
購入から十年経ちますが、登板回数が少ないために今だに現役でがんばってくれています。そんなGUCCIのドラシューに敬意を表して、2台目アニバーサリー用にエルメスのキーホルダー共々現役復帰してもらいました。


関連情報:GUCCI - Wikipedia
Posted at 2013/06/11 05:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年06月11日 イイね!

ぶらぶら日記〜弄ると弄ぶ

ぶらぶら日記〜弄ると弄ぶぶらぶらで、三省堂現代国語表記辞典を読んでみました。

問題
次の漢字のふりがなを答えなさい。
①弄る⇒( )る
②弄ぶ⇒( )ぶ
③小忠実⇒( )

① ②は漢字を書けなくても、なんとか読めます。また、漢字変換で勝手に変換してくれます。
私はみんカラを始めた当初、①を『(いたぶ)る』と読んでいて『おお、みんななんと凄まじい言葉を遣っているのだろう!』と興奮したものです。後で本当の読みを知り、自分の無知と携帯・スマホ・iPhone・パソコン(IME・ATOK)の漢字変換機能の高さゆえの恐ろしさを知りました。それ以来、私のブログではあえて難読漢字は避けて、平易な漢字を使うように心がけてきました。また、少し読みづらいかなと思われる漢字には、(カッコ)書きでふりがなをしてきました。ただ、文章の流れの中であえて立ち止まり文意を考えてほしい部分には、難読漢字を使いふりがなも使いませんでした。
その他では、私の場合はブログもコメントへの返信も文章が長いのであえて文字のポイント操作をしていません。ポイントを大きくした方が文字が読みやすくなるのは分かっているのですが、それをするといたずらにブログ画面が長大になり画面を下へとスクロールするのがつらくなります。ついにはイライラしてきて、『めんどくさいからとりあえず最後まで行っちゃえ』となってしまいます。
余談ですが、最近では表のブログのみならず、コメントも『Michaelの裏ブログ 裏ブロ日記』として裏のブログ化して長大になり始めてきました。
個人的には、日本語ワープロは一太郎がベストだと確信していますし、このiPhoneにもATOKを積んで活用しています。このブログの第一稿もATOKを使っています。また、みんカラはすべてiPhoneでおこなっています。

②は同じ漢字ながら、なんともずいぶん卑猥な言葉になります。意味をよく考えずに漢字変換すると、以下のような誤解を招く恐ろしい文章が出来あがります。

車を弄ぶ⇒まだ耐えられます
ペットを弄ぶ⇒ここら辺が限界です

やはり文章を作る時は内容や言葉遣いのみならず、使わないことも含めて漢字の使い方に気を配る必要がありそうです。

③は、とある某欧州メーカー専門誌で何気なく使われていた漢字です。私は見た瞬間は読めませんでしたが、後から気がつきました。前出の辞典で調べてみると、旧表記かつ、特別な訓で読む語(熟字訓)かつ、旧表記でも仮名書きが一般的とありました。一般的にそのような雑誌で使う漢字ではありません。私はその編集長のインテリ気取りが鼻について、それ以来その専門誌を読むのをやめてしまいました。こうみえて短気なのです。また、その編集長が辞めるまでは、その専門誌を読むのをよそうと考えてそれは今でも続いています。こうみえて頑固なのです。
ところで、その編集長はまだその専門誌にかかわっているのでしょうか?
それから、『小忠実』を読めずにイラっとしませんか?
私はiPhone4Sを使っていますが、漢字変換の稚拙※ さにはいつもイライラしています。
『稚拙』にもイラっとしませんか?


※ 稚拙⇒ちせつ


関連情報:三省堂現代国語表記辞典 第二版
Posted at 2013/06/11 03:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 567 8
910 1112 1314 15
1617 18 19 2021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation