• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

めろめろ日記〜やっぱりクラリスですか?

めろめろ日記〜やっぱりクラリスですか?ぶらぶらで、先日友人と飲み会があり、二次会のスナックでカラオケになりました。

そこで私が歌ったのが、『炎のたからもの』。ボビーの歌。といっても、ボビー・バレンタインでもなければ、ボビー・オロゴンでもなく、ただのボビー。
アニメ映画『劇場版 ルパン三世 カリオストロの城』[公開 1979(昭和54)年12月15日]の主題歌。

唄い始めたら、皆さん懐かしがって『この歌、カラオケで歌っているの初めて聴いた』とかなんとか。私も確か二回目。はっきり言って、私、何を唄わせても上手いです。

唄い終わって、カウンターの隣の、歳の頃は私と同じくらいのサラリーマンと会話が弾んだ。

サラリーマン:やっぱりクラリス、可愛いですよね。
マイケル:やっぱりあなたもクラリスですか?
サラリーマン:やっぱり妻にするならクラリスですよ。
マイケル:じゃあ、クラリスを奥さんにもらったとか?
サラリーマン:初めはそのつもりだったんですけどね……
マイケル:私はクラリスと一緒になれば幸せになれるとわかっちゃいるんですけど、峰不二子を選ぶタイプですね。
サラリーマン:あ〜、それってありますよね。
マイケル:ええ、それで失敗するタイプ。
サラリーマン:ルパン三世タイプですね。
マイケル:そう、騙されるってわかっちゃいるんですけど、やっぱり峰不二子と一緒にいる方が面白いんですよね。私は面白い女じゃないと飽きるんですよ。
サラリーマン:それ、わかります。でも、どっちを選んだにしろ後悔するのが、男なんですけどね。
マイケル:やっぱりどっちを選んでも、後悔するのは一緒ですよね。

まあ、そんなわけで、どっちを選んでも後悔するのですよ。

そういえば最近、知り合いの女占い師に相談して、意中の女にさりげなく会わせたら、
『悪いこと言わないから、あの女だけはやめておきな。目が曇ってるよ。一緒になっても絶対に幸せになれないから』
と言われたばかりでした。
まあ、相談しなくてもわかっちゃいたんですけどね。
私は、幸せよりも、一緒にいて楽しいタイプを選びます。
クラリスと峰不二子なら、峰不二子を選ぶタイプの私なのですよ。

今からもう34年前の作品なのに、未だに色褪せない名作


あどけないクラリスの表情にグッとくる正常な男性。いい娘(こ)はもっともだと思うけど、クラリスでは面白味がなくてなんだか物足りなくなり飽きてしまう私(たまに付き合うなら、こんないい娘)


海千山千の峰不二子の、ときおり見せるあどけなさを装った表情にグッとくる私(毎日一緒にいるなら、こんな悪女)


初めて見た時から幾ら年齢を重ねても、峰不二子にはメロメロです。


貴方なら、クラリスと峰不二子のどっちを選びますか?


主題歌『炎のたからもの』より

あなたにだけは
わかってほしい
絆で私をつつんで

このワンフレーズを聴いただけで、
『ああ、この映画を観て良かったな』
と思ってしまいます。
カッコつけたって、しょせん男なんてその程度のもんですよ。

そうそう、
結婚するなら、やっぱり愛しいサンドラ・ブロック



関連情報:騙されたと思ってご覧ください。クラリスと峰不二子のアッと驚くコアな情報が満載です。
Posted at 2013/09/15 20:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

ぶらぶら日記〜旧い英国車

ぶらぶら日記〜旧い英国車ぶらぶらで、考えてみれば昔から旧い英国車が好きだったことを思い出しました。

秋田は東北の最果ての秘境なので、高校生になってハタと遊び場所がないことに気がつきました。唯一あるのが有楽町、といっても東京ではなく秋田市の映画館でした。それで金もないので名画座の三本立てなんかのモノクロ映画ばかり高校をサボっては観に行きました。だいたいの映画は戦前から1960年代の作品だったので、アメリカ映画にはカッコいい英国製スポーツカーが登場しました。しかも映画に登場するのは、ほとんどがオープンカーばかり。銀幕のスターが颯爽とスポーツカーを運転する姿に憧れました。
一番思い出深いのは、『麗(うるわ)しのサブリナ』に登場したウイリアム・ホールデンがオードリー・ヘップバーンと乗っていたスポーツカー。



次は、『泥棒成金』で、グレース・ケリーが助手席にケーリー・グラントを乗せて走ったスポーツカー。



では将来私が、それらの旧い英国製スポーツカーを買うかというと、そんなつもりはさらさらない。それらのクルマは映画の中で、いつまでも当時の最新型である姿を見られたならそれでいい。
買うなら私は、屋根の開かないクルマがいい。
そう、私が一番好きなクルマは中量級の4シータークーペなのだ。ポルシェ 911やBMW・M3くらいの大きさの、2ドア・3ボックスが私にはちょうどいい。そして大事なのは、左ハンドルということだ。

Posted at 2013/09/14 20:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

ぶらぶら日記〜意味のない日々

ぶらぶらで、あれやこれやと日々無目的に、追い立てられるように生活していますが、仕方がないので、成り行き任せに生きています。

まあ、そんなことでどうする、けしからんと怒る人もいらっしゃるでしょうが、私はしょせんその程度の人間なので生き恥をさらしながら、日々淡々と死なないでいます。
なんか今日、逸見正孝さんが癌で死んでから20年だということで、特番をやっていましたが、秋田での死因のベスト3は、癌・脳卒中・心筋梗塞なので、別に番組にするほどでもないなと覚めた目で眺めていました。まあ、報道にたずさわる人なので、会見をしたのでしょうが、ふつうの人は会見も何もなく、ひっそりと死んでゆきます。うちのばあちゃんもじいちゃんも、苦しみながらもひっそりと死んでゆきました。
人間なので、生まれたら死んでゆくのはあたりまえ。私もそのうち誰にも看取られずに死んでゆくのだろうなと覚悟しています。
そんな訳で私は死の間際まで、『死にたくねえ』と涙を流しながら生に執着(しゅうちゃく)して、まわりの皆さんを困らせ、『早く死ね、このくそジジイ!』と思われ罵(ののし)られながらも、迷惑をかけ続けて、昔の女に、『もう死ぬから、最後に一目会いに来てくれ』と惨めったらしくも情けなく哀願しながら死んでゆくことが、自分らしい死に方だと再確認しました。
まあ、死ぬ時くらい生に執着してジタバタしたいものです。
美しい死に際ではありませんが、死ぬということは、汚いものだと私は知っています。友人・知人が何人も自死していったのを目の当たりにしていますからね。
私って、そんな星のもとに生まれた人間なんですよ。
今さら変われるわけ、ないでしょう。


それでも愛するサンドラ・ブロック
Posted at 2013/09/14 00:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年09月13日 イイね!

ぶらぶら日記〜出るんです

ぶらぶらで、最近職場の倉庫に現れてはいけないモノがやたらと出て、老若男女の従業員があちらこちらで恐怖の悲鳴をあげています。

毎年この時期になると決まって現れている。見たいとも思わないのに、時と所をかまわず現れる不気味なやつ。気がつけばすぐそこに、蠢(うごめ)く不気味な輩(やから)。女性従業員はもちろんのこと、男性従業員が見ても悲鳴をあげる見てはいけないモノ。想像しただけで身の毛もよだち、鳥肌が立つ忌まわしい輩。触れたら最後、ただではすまされない此の世のモノとも思われないおぞましい姿かたち。

その蠢く不気味な輩の正体は、チャドクガの幼虫。いわゆる毛虫。
こいつが自然豊かな秋田のほぼ全域で増殖し、なぜだかわからないが職場の倉庫にまで侵入してくる。気がつけば床には、無数のチャドクガの蠢く姿が。足がすくむ。触れたら最後、湿疹・痒みにさいなまれ、アレルギーの人は発熱まで起こしうる憎っくきやつ。姿かたちを想像しただけで、もう鳥肌が立つ。
毎年この時期になると従業員に被害者が続出して、現在私もその一人。ヤマビルのように足元から静かに忍び寄り、いつの間にか触れられたら最後だ。

日中はチャドクガの幼虫の毒針でやられ、夜に水銀灯の下にアメリカシロヒトリが無数に乱舞(らんぶ)する中を帰宅すれば、その鱗粉(りんぷん)の毒にやられて、さらに被害者が増加しているありさま。
この時期、秋田のほぼ全域で恐怖が這(は)いずりまわり、恐怖の乱舞による被害が相次いでいます。

早くこの時期が過ぎてほしい。しかし、この時期を過ぎれば秋田は冬に突入だ。すると今度は、厳しい寒さから多数の犠牲者を排出し、そのあまりの悲劇を後世に伝えるべく映画化された不朽の名画、今では犬のお父さんになった北大路欣也と、幾つになっても不器用なままの高倉健がダブル主演した、新田次郎の名著『八甲田山、死の彷徨(ほうこう)』状態が、家の玄関を一歩出た瞬間に再現される。
チャドクガの幼虫とアメリカシロヒトリの被害がこのまま続くのも避けたいが、死の恐怖さえ感じさせる厳寒の冬に突入するのも歓迎できるものではない。
天は我等を見放したか!!
あぁ〜、考えるだに痛し痒し。
Posted at 2013/09/13 01:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年09月10日 イイね!

ぶらぶら日記〜あなたへの愛

ぶらぶら日記〜あなたへの愛ぶらぶらで、現在所有のクルマのプロフィールを改ざんしようと眺めていました。

するとポルシェ911(996)40th アニバーサリー・エディションの『イイね!』が99人になっていることに気がつきました。
ここまで私のクルマを熟成させてくださった、ファーストオーナー・セカンドオーナーの方々、ありがとうございました。このクルマは現在私のもとで幸せなカーライフを過ごしております。
また、今まで『イイね!』を付けてくださった皆様方、どうもありがとうございました。
また、表には出なくとも常に私のクルマを気にかけ裏方として支えてくれた最大の功労者として、今まで大切に整備してくださったポルシェ センター横浜の工場長をはじめとしたサービススタッフの皆様方、私とポルシェのご縁を結んでくださった、今まで私の営業担当を務めた四人のスタッフの方々、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。


リアのエンブレム『 911 40 Jahre 』

関連情報:愛車紹介 現在所有
ポルシェ911 40th アニバーサリー・エディション
Posted at 2013/09/10 23:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
89 101112 13 14
15161718 19 2021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation