• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜人生劇場

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


さて、車好きには、変態が大変多くいます。

そして、そのほとんどの人が確信犯です。

さらに、他人にばれていたり、開き直ってカミングアウトしたりしています。

しかし、その変態の分布には、異常な偏りがあります。

車メーカーでは、やはり王様メーカーは、ポルシェです。

そして、映えある王様車種は、911です。


んー、私の小さい頃は、スーパーカーブームってーやつがありましてね。

ポルシェ911ターボ、つーやつが王様だったんすよ。

あれから幾星霜過ぎたかわかりませんけど、ターボが王様に変わりはないが、どっちかというと、名誉王様ね。

現在、実権を握るのは、GT3っすよ。

ま、ナローの頃の、73RSの末裔が権力奪還したっつーことっすね。

まあねー、あたしゃ思いますよ、今、水冷のGT3を持っている人は、金輪際手放さないことっすね。

996のGT3なんて、思いのほか高額になる消耗品もありますけどね、新しくても、もう15年から前の車っすから、中古パーツで済むところは、たくさん流通している中古で済ませて、機能部品の交換にお金をかけてくださいね。


タイヤケチるな、

アライメント調整ケチるな

車高調ケチるな

の、ケチるな三原則でがんばってください。


あとは、ディーラーのサービスフロントやショップの人が、
そろそろ、これやっといた方がいいんじゃない?
と言ってきたら、ケチケチしないで、男らしくすぐさまやっちゃってください。

やれる時には、やっておく!!
チャンスに後ろ髪は、ありません!!
言い訳は、後から考えればいいのです!!

皆さまが、やっちゃった、と事後報告する性癖を持っている人々の集団であることは、重々承知しています。


それにな、車にお金がかかる人生なんだからさ、酒、タバコ、パチンコ、宝くじ、女は、やらないことっすね。

とりあえず、うちに帰りさえすれば、年式に新旧あれど女はタダっすからね。

ま、そんな調子でがんばってよ。


ポルシェ911を所有するっつーことはさ、ある意味、人生劇場の厳しい修行の道に入るっつーことなのかもしれないっすねー。





Posted at 2019/07/20 18:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜潮時

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


車を複数台持つと、必ず乗らない車が出てくる。

一番乗るのが通勤車。

二番目に乗るのが買い物車。

三番目にしか乗らないのが、お遊び車。

でも、一番大切なのはお遊び車。

でも、一番高いのはお遊び車。

でも、一番お金をかけてやれないのもお遊び車。

でも、一番お金をかけてやる必要があるのもお遊び車。

うちは、上の三台所有だったけど、今はもう一台にしちゃった。

では、単純に維持費が3分の1になったかというとさにあらず。

いろいろ我慢していたところにきちんとお金をかけて維持できるようになったから、クウォリティーの高いきめ細やかなメンテナンスを施せるようになりました。

タイヤはミシュランパイロットスポーツ4。

タイヤの交換ついでにアライメント調整。

梅雨入り前のエアコンガスのチャージとクリーニング。

他の二台の維持費のために、我慢して付けられなかった、オートエクゼのパーツ諸々。

一台にしたおかげ、お遊び車に潤沢に資金が注ぎ込めるようになった。

なんか思うのよ。うちのMGBもそうだったけど、車が所有者の足元を見るのよ。

コイツは俺をきちんと維持することが出来る器かどうか、って。

残念ながら、MGBはうちらには手にあまる車だった。

けっして高価な車ではなかった。しかし、維持するための環境を整えてやれるだけの経済的器がうちらにはなかった。

最近、時々996の40周年のことを思い出す。

うちらはディーラー管理の個体だったから、維持費にそんなにお金がかからなかった。

ただ、911も、空冷と水冷が分岐点だと思う。空冷は機構が簡単だから、大きくお金のかかる箇所が決まっている。

それに対して水冷は、新時代の911だから、すべてにお金がかかってくる。

空冷は定年してもポルシェらしく乗れる911だと思う。しかし、一方で残念ながら水冷は定年を迎えたらポルシェらしく乗れない911だと思う。

定年が水冷911との一つの別れの分岐点だと思う。

ポルシェ911をポルシェ911らしく走らせ維持することが自分にはもう出来なくなったな、と思った時が、自からポルシェ911から身を引く潮時なのだろうな、と思う。



※ ツレの受け売りです。
Posted at 2019/07/19 15:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜男子のささやかなロマン

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖





ある人が、
男子のささやかなロマン
とほんの小さくつぶやいていました。

来た、来た、来た、来た!
ネタが降って来た。
天の啓示よ!


男子のささやかなロマン
と言えば、
高校3年生!

と言っても、舟木一夫じゃないのよー。

日活ロマンよ!!

高3の時に、うちのクラスの男子達が、18歳の誕生日を迎えると、仲間同士で鼻息荒く観に行ってましたよ。確か、三本立てとかだったわね。

それでね、そこは学割があって、スタンプカードを発行していましたね。スタンプが全部貯まると一回タダね。

団地妻が、どうしたのこうしたのとか、濡れた、なんとかかんとか、ってやつね。

まあ、団地といっても、公団ね。

うちのツレは当時、日活ロマンのとなりの名画座の三本立てを観ていましたね。

まあ、ホントは日活を観たかったんでしょうけど、貧乏なんで同じ三本立てなんだけど、名画座の方がずいぶん安かったのよ。

まあ、そちらで、たまにやる同じ日活でも、タフガイ石原裕次郎、マイトガイ小林旭、エースの錠、浅丘ルリ子、たまに東宝若大将シリーズの若大将加山雄三と青大将田中邦衛に、Wスミちゃんの星由里子と酒井和歌子なんて観てたのねー。

まあ、男子はいろいろと苦労があるんすねー。

その頃、女子は日活でも団地でもなく、濡れるかもしないけど、ロマンスを探していたのよねー。

まあねー、女子はリアルなロマンスで、男子はバーチャルなロマンやね。

幾つになっても、やっぱり男子はささやかなロマンがお好きなのねー。

ま、これからも、奥さんに見つからないように、ささやかなロマンを追求してくださいな。

応援していまーーす!!


オマケに、さすがに団地は自主規制で……。




サービスフォトは、
松坂慶子主演『夜の診察室』
1971年 大映製作。

んー、ナース姿の松坂慶子のぴちぴち太ももに、目が釘付けよー笑
今夜のオカズにするなよー笑笑


Posted at 2019/07/18 17:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜MGBの悪夢

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖




911の40周年を手放してから買ったスポーツカーが、MGBの最終年型。

なんか、あれを買った時は、
あー、これがうちらが買う最後の遊び車になるのよねぇー
とウットリしたものよ。

良かったわー。

なんか、交差点でユーノスロードスターと並んだ時の優越感。

向こうのドライバーの、バツの悪そうな苦笑い。


でもねー、最初のうちだけなのよねー、良かったのも。

やっぱり、古い車だから壊れるのよねー、ちょこまかとマイナートラブル。

でもねー、直せるいいショップがなかなかないのよねー。

車そのものは、簡単な機構だから、おっきく壊れることはないのよ。

でもね、パーツが届くまでに時間がかかるのよ。その間、乗れないのよ。

あと、キャブレターでウェーバーなんて付いてるから、人に言う時、響きがいいのよ。って、意味ぜんぜんわからないけど。

でもね、電子制御じゃないからエンジンがなかなかかからないのよ。そのうち、かぶっちゃうのよ。

それでもしつこくシコってると、バッテリーが上がっちゃうのよ。

で、JAFコースよ。バッテリーのジャンプよ。下手したら、バッテリーの交換よ。

現代のバッテリーとは違うから、注文よ。また、待たされるのよ。

でもね、オープンは気持ちいいのよ。

ところがね、しばらくすると幌が縮んでくるのよ。開閉が力仕事よ。

あとね、気密性が悪いから、いたるところから、室内に雨水が入ってくるのよ。

それで、フロアマットの下に溜まって、フロアがグサグサに腐ってくるのよ。

で、室内に水が溜まって湿度が高くなるんで、幌の内側に白カビが盛大に生えてくるのよ。

一回、業者さんにクリーニングしてもらって、防カビ加工もしてもらったんだけど、一回生えたらもうダメね。少し水が溜まってしまうと、また生えてくるのよ。

あと、ラジエターの水漏れが、いくらやっても直らなくて、走っている時にはいつも、いつオーバーヒートするか、ヒヤヒヤしていたものよ。

サーキットの狼の早瀬左近じゃないけど、トランクにはいつもラジエター水を積んでおいたわよ。

まあねー、錆び、カビ、オーバーヒート、修理に時間がかかるの四重苦で堪忍袋の尾が切れた、
ダメだこりゃ!
と、いかりや長介になりました。

でも、決め手は、やっぱり天井を覆いつくす白カビね。

もう、ウギャー!!ッて感じよ。

あたしゃ、ポルシェ911なら、930までは知ってるけどね、古くても趣味車ならポルシェにとどめを刺しますね。

経済的に許すなら、やっぱり911ライフをおすすめしますよ。とりあえず、部品の調達に心配ないし、修理と整備に不便しないからね。

英国車の、MGA、 MGB、カニ目、トライアンフ、ロータスエラン等々、カッコいいですけど、維持する環境を整えるところから始めないといけませんから、911よりも初期投資にどえらくお金がかかりまっせ。

そんなわけで、あたしゃ、趣味車に古い英国車は、よっぽどのことがない限りおすすめしません。

英国車のスピリットを楽しむのではなく、オープンツーシーターを楽しむのが主目的なら、あたしゃ、マツダロードスターをおすすめしますね。

マツダロードスターで、充分っす。

2代目NBが今、底値ですからおすすめよ。ただ、ちょこまかとパーツの欠品が出始めているらしっすね。

NCは、最高っすね。安いしRX8の土台ですから、基本的にお金がかかってますからね。

NDは、好みが分かれますね。ボディー幅はちょっと広くなってますけど、ドアが厚いので室内が狭くなって、シートが小さくなってまっせ。室内の狭さは初代なみです。

ちなみに、ツレがベビーフェラーリのRFに乗ったら、髪が天井に触れてましたよ。

初代NAもいいですけどね、どうせなら、エアコンガスが134aの後期型がおすすめよ。こっちはパーツのリプロダクションが始まってるから安心っす。

ま、ロータスエランを横目に見ながら作ったロードスターらしっすけど、あたしゃ、ロードスターの方が比べ物にならないくらい、いいと思いますよ。

理由は、ロータスエランの運転席に座った瞬間にわかりまっせ。


Posted at 2019/07/15 13:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月12日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜ジェームズ・ボンドのワルサーPPK

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


ジェームズ・ボンドは、寝る時に、っていうよりも、エッチする時には、常に拳銃を枕の下に入れておくのよね。

それが、ワルサーPPK。

第1作目の、『Dr.NO』から連綿と続いている、00課の標準装備品。

でも、一時期、ピアースボンドからちょっとの作品だけ、ワルサーP99になっているのよね。


それはさておき、ツレがなんか似たようなことをしているのよ。

寝る時には、必ず枕の下に時計かスマホを置いて寝るのよねー。

で、そのローテーションが、スマホを充電しながら、枕の下。

スマホの充電が不要の時は、時計。

てな感じで、やってますね。


まあ、時計も、ゴキブリホイホイのゴキブリなみにうじゃうじゃ持っていますけどね。


ま、そんな私の楽しみは、寝てる間に、スマホの充電コンセントを抜いておくこと。

それで、ツレが朝目覚めて、コンセントが抜けて慌てふためいていると、

あら、寝相が悪かったから外れたんじゃなぁーい?

と、しらっとして言うこと。

あと、時計の時は、

最初から時計置き場に置いて寝たんじゃなぁーい?

と、しらっとして言うこと。


まあねー、ツレは、ロレッのサブだのシードだの、エクワン、エクツーだの持ってるからねー。

全部、私が相続することになっているから、今から買取り価格が楽しみねー。

ちなみに、エクワンは、Ref.1016前期のCal.1570のハック無しだとさ。

何のことだか、さーっぱりわかんねー???

だいたい、サブと聞いた日には、あたしの中じゃー、角刈り、筋肉質、白いふんどしに決まってんじゃん!

そんなサブも、最近は、薔薇族を彷彿とさせるデカ薔薇なんて、チューダーのデカ薔薇の時計にはまっていますよ。

なんでも、小腹すいた、じゃなくて、小薔薇もあるらしいけど、それになると古過ぎて、みんな手巻きだから面倒くさいらしいのよねー。


でまあ、枕の下の話よ。

ピアースボンドの最期の作品の、『ダイアナザーデイ』で、裏切り者の敵役のミランダ・フロストと寝るのよ。

その時に、そのミランダが、ボンドが寝てる間に、拳銃の弾を全部抜いておくのよね。

それで、ピンチの時にボンドが拳銃を使えない、というシーンがあるのよ。

まあ、自称ミランダ・フロストこと、外見も性格も共に似て非なる私は、これだ! と思って真似をするようになったのよね。


ま、そのシーンについて2人で語った時に、ツレは、

バッカだなぁー、オレなんてもうDVDのケースを持った瞬間に、中身が入っているか入っていないかすぐにわかるよ。

とのたまっていましたね。

まあ、どんな類いDVDなのか、私も聞いた瞬間にすぐにわかりましたけどね。

そんなところは、ジェームズ・ボンドも、うちのツレも一緒だなぁ、と思いましたね。


ま、こいつが敵役の悪い女のミランダ・フロスト。まあまあ美人ね。



Posted at 2019/07/12 17:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
7891011 1213
14 15161718 19 20
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation