• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年07月04日 イイね!

気ままなカーライフ〜ハイテクとローテク

はあーい、元気いー?
今日も暑いです💦


ボルボ、またまた納車されましたー!
今回は、プラグとデフオイル交換とABSの調整。

そこで目から鱗だったのは、プラグのグレード。

今まで何のプラグが付いていたか分からなかったけど、外してみたらイリジウムプラグが付いていた。

煤だらけで真っ黒だった。

メカニックの話しでは、今から30年から前の車に現代のハイスペックのパーツを取り付けるとよくある話しらしい。

では正解はというと当時のハイスペックのパーツを取り付けるとちょうどいいらしい。

ハイテクならぬミッドテックとでも言うべきかしら?

それ以来エンジンの調子も良く軽く回るようになって、いい感じでドライブ出来ています。

あと、デフオイル交換してフリクションが軽くなった、とメカニックが言っていた。

私には感じないんだけど、プロのアンテナでは感じられるのね。

デフオイルも当然ながら汚れてくるし、それに伴って性能も落ちてくるので2〜3年に1度交換するといいらしい。うちは3年ぶりだからちょうど良かったかしら。

ABS警告灯はABSが効いていなくとも時々点灯するのですが、これも配線で怪しいところを絶縁して漏電しないようにメンテナンスしてもらったので、今のところ警告灯が点灯することはなくなりました。

続けてロードスターの12ヶ月点検もやってもらおうと思っていましたが、こちらがメンテナンス疲れしたので、ロードスターは梅雨明けしたらメンテナンスしてもらおうと思っています。

ボルボもこれでちょっと調子が良くなりました。このちょっとというのが嬉しいんですよね。















Posted at 2023/07/04 10:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月20日 イイね!

気ままなカーライフ〜年中行事

はあーい、元気ぃー?
今日は蒸し暑かったわねー。


毎年今頃になると、支払わなければならない税金ってありますよね。

うちは3台あるからかなりの出費になります。

やっぱり痛いのがメルセデスベンツ400E。4.2リットルプラスに10年を超えていますから、びっくりするほど請求されます。

メルセデスベンツは本当にいい車で気に入っているのですが、先々のことを考えると手元に置いておくのもそう長くはがんばれないかな、と思います。

ボルボは年季の入った車だということが見ればわかりますが、それも味わいなんだと思います。

先のことをいろいろと考えてしまうのです。

ロードスターを残すのは決定ですが、ボルボとメルセデスベンツをどうするか悩むのです。

メルセデスベンツを手放してボルボ一台にする。

メルセデスベンツとボルボを手放してプリウスαあたりの小型のワゴンを買うかどうか。

とりあえずメルセデスベンツとボルボのローンを支払ってからのことになりますけどね。

まだまだ先のこととはいえ、いろいろと次の車のことを考えて悩ましい日々が続きそうです。






Posted at 2023/06/20 14:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月19日 イイね!

気ままなカーライフ〜スポーツカーとの相性

はあーい、元気ぃー?
今日は気持ち良く晴れていい一日よー。


さて、今までさまざまなスポーツカーに乗ってきたが、なんか心に残っているのが、アルファロメオGTVだ。

ソリッドブラックにレッドのオールレザーの内装。

凄く色気のある車だった。

あと、エンジンの吹け上がりが凄く良かった。

それに、ステアリングが凄くクイックで、低速で交差点を曲がる時でもスポーツ走行していた。

ただ、うちにあったのは半年だけと縁が薄かった。

出来ればもっと長く乗っていたかったのだが、整備してくれるショップがなかなか見つからず、メンテナンスに苦労した。

自分の住んでいる地方都市には以前はディーラーがあったのだが、私が乗り始めた時にはもう無くなっていて、隣県まで行かなければディーラーは無かった。

本来ならディーラーは何かと高くつくからいざという時しか行かないのだが、やはりないと不安だ。

GTVは音も良かった。

イタリアの車に乗ったのは、後にも先にもアルファロメオGTVただ一台だけだ。

あのキレっキレのエクスデザインは良かった。

過去の車に未練は持たない私だが、GTVだけは別だ。

今でも所有したいと思う。

表題はスポーツカーにしたが、GTVは本当はスポーツカーではなくてGTだと思う。

私にとってのスポーツカーは、ロードスターただ一台だと思う。






Posted at 2023/06/19 16:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

気ままなカーライフ〜大いなるふつう

はあーい、元気ぃー?
今晩は外で回らないお寿司を食べてきたのよー。


ボルボ240GLEエステート、またまた入庫しました。

ABSの警告灯が不用意に点灯するのですよ。

なんかやな感じね。

あと、バックモニターに風景が写らないのは、診てもらった結果、修理に見合わない金額かかかりそうなので、修理を諦めました。

旧車のメンテナンスは引き際も肝心なのです。

どこかは見て見ぬふりをして、肝心なところで勝負するのです。

して、良好な状態になって納車されるとどうかというと、どんどん乗りやすくなってくるというか、どんどんふつうの車になってくるのです。

ただ、元のふつうのレベルが高いので、どんどん高級車になってくるのです。

ただ、ボルボというメーカーは当時は取り立てて高級車を目指してはいなかったのでしょう。

どんどん上質な車になってくると言った方がいいでしょう。

ボルボってどんな車?と問われると、大いなるふつうの車、と答えるのが的確なのかもしれません。






Posted at 2023/06/17 19:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月15日 イイね!

気ままなカーライフ〜オンザレール

はあーい、元気ぃー?
今日は蒸し暑かったのよ。


先日納車されたメルセデスベンツ400Eですが、アライメント調整をしたらバシッと真っ直ぐ走るようになりました。

アライメント調整をしなくてもバシッと走るのですが、アライメント調整をするとステアリングから手を離しても高速領域でもバシッと真っ直ぐに走るんですよね。

まるでオンザレールの走り。

アライメント調整は、少し値が張りますが、タイヤの山がビシッとある時に調整しておくことをお勧めします。

あと、デフオイルがしばらく交換していなかったようで、かなり汚れていました。

オイル交換はさほど料金がかからない割に効果が感じられるので、こまめに交換することをお勧めします。

旧い車の場合には特にエンジンルームのプラスチック類が硬化して割れやすくなっているので、プラスチック関係はうかつに触れないのが厳しいところです。

ふだんは子猫の様なしゃなりしゃなりとしたおとなしい走りをしていますが、追い越しをする時は疾風怒濤の走りをしてくれます。

旧い車を状態よく維持するには、やはりこまめなメンテナンスが欠かせないのだなぁ、と思いました。






Posted at 2023/06/16 12:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation