• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

気ままなカーライフ〜ぼっちボルボ愛

はあーい、元気ぃー?
今日はなんか朝から暖かいですねー。


なんか知らないが最近ぼっちボルボ愛が自分的に急上昇している。

一つはここのところボルボが整備で入庫していて、しばらく乗れていないのがある。

軽の代車に乗っているがどうしてもボルボと比べてしまって、物足りなさを感じる。

さて、私が初めてボルボに出会ったのは2010年代後半のこと。近所の道の駅でボルボ240セダンとだった。

夏休みに近所の道の駅でたまたま見かけたのだ。

ライトブルーメタリックの240セダンで表面のクリアがハゲちょろけになっていて、それが返って味になってカッコ似合うと思った。

その味わいがずっと忘れられなかった。それで数年前にボルボ愛が再燃して、ついついボルボ240エステートを買ってしまったのだ。

それで私のエステートですが、非常に特徴的なフォルムをしていて、まずは4気筒エンジンがフロントミッドシップに縦置きされているんですね。だから、ボンネットがとても長いです。

また、リアオーバーハングも異様に長く、いかにもワゴンの古典というフォルムをしています。

内装はもう30年選手なので、革のシートがかなり経年劣化していてところどころ破れています。でも、大ぶりのタップリしたシートの座り心地が良く、長距離を走っても疲れ知らずです。

まだ操作系の簡素なデザインやスイッチ類の大きなところなど、他の車には無い個性があります。これがスェーデン特有のデザインなのかしら?と思います。

マイナートラブルもちょくちょく起こり、ある程度まとまったり、6ヶ月ごとのオイル交換の時にまとめて修理してもらっています。

それぞれ良いところも悪いところもありますが、なんか愛着のある車なんですよね。






Posted at 2023/05/09 12:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月08日 イイね!

気ままなカーライフ〜バサバサしたエンジン音

はあーい、元気ぃー?
今日は寒いですねー。エアコンを暖房にしてかけています。


ゴールデンウィーク、終わってしまいましたねー。寂しいですねー。

さて、ゴールデンウィークの最終日、天気が良かったのでロードスターで出かけましたよ。

そしたら凄いものを見ちゃいましたよ。

空冷4気筒大軍団!

ビートルとワーゲンポルシェの大群。

バサバサした乾いたエンジン音を地響きのように轟かせながら、ずらずらずらずらと30数台走っていましたよ。

これは壮観でしたねー。

ビートルはピンではちょくちょく見かけるんですが、ワーゲンポルシェは滅多に見ないのが10数台ですからねー。

いや、本当に凄いものを見ちゃいましたよ。

実は私はビートルもワーゲンポルシェも乗ったことがないんですよね。

専門店のショールームに展示されているところは見たことはあるんですけどね。

インテリアがクラシックでカッコいいんですよねー。

さて、観光地に住んでいる特典は長期休暇期間になると道の駅や観光道路で、珍しい車の単一車種の軍団が見られること。

さて、今度の夏休みはどんな車の軍団が見られるのか今から楽しみです。









Posted at 2023/05/08 13:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

気ままなカーライフ〜GT3 vs RS

はあーい、元気ぃー?
今日は雨です。ロードスターに乗れなくて残念です。


さて、ポルシェファンなら誰もが憧れる911GT3。

そこまではいかないがGTSなんて凄いのもある。

もうポルシェからは離れてしまったが、今でもポルシェは好きだ。

ただこの先、車に乗っていくことを考えると、ツレと私に足車がベンツとボルボ。二人のお遊び車にロードスターというのが手堅いところだ。

これがポルシェ718ボクスターや718ケイマンになると楽しいだろうが、維持費や手間がかかり大変だ。

やっぱりお遊び車はロードスターがいい落とし所だと思う。

さてこの3代目NCロードスターRSだが、RSと付くだけあって熱い走りに振ったモデルだ。

ただこの車、買った時から少しオートエクゼのパーツが付いていた。

しかし人間というものは欲が深いもので、中途半端に付いていると全部付けて、コンプリートにしたくなるものだ。

ウチらもまんまとそのドツボにハマってしまって、かなり高額な資金を投入してオートエクゼコンプリートカーに仕上げてしまった。

ただオートエクゼの目指すチューニングはストリート、すなわち公道をいかに気持ち良く走るかに振ったものだ。

かなり気持ちのいい車に仕上がって、ロードスターGT3といった雰囲気になったと自己満足している。

ただ良くなったけど代わりに気難しくなった部分もある。フライホイールとクラッチだ。

軽量ストリートフライホイールはエンジン回転の上下がビビッドになったので、シフトチェンジにまごまこしているとエンジン回転が下がり過ぎて、繋がった時に車が前につんのめる感じになる。

強化ストリートクラッチはミートポイントが明確で走っている時のシフトチェンジは気持ちいいが、スタート時はポルシェみたいにアイドリングスタートしないとエンストしやすい気難しさがある。

まあそんな気難しさが911GT3に似ているのかなと思うゆえんです。

なので私はフライホイールとクラッチの気難しさが煩わしいので、街中を走る時にはツレに、信号の無いワインディングは基本私が運転することにしています。

その方がツレも安心だと言っている。

お互いに運転して楽しい気に入った車なので、ロードスターがウチらのポルシェなのです。

ロードスター、これからも長くうちのカーポートの下に鎮座ましますことでしょう。






Posted at 2023/05/06 15:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

気ままなカーライフ〜コードネームはNo.32

はあーい、元気ぃー?
私はやっぱりライトウエイトスポーツが好き。

ゴールデンウィーク中に見ましたよ、凄いのを。

フェアレディZ・Z32軍団!
総勢30数台。

凄い凄い!

ゴールデンウィークは、観光地に出没するんですね、こんな凄いのが。

写真を撮られなかったことは残念でしたが、いい目の保養になりました。

旧い車って、やっぱりオリジナルで乗っているとクリーンかつクレバーでいいですね。

いろいろといじると車がやさぐれてしまって、見ていて車がかわいそうになります。

今回はオリジナルを維持している風な車も多く見受けられて好感が持てました。

ウチらはオリジナル維持派です。

ただしロードスターはオートエクゼのパーツでほぼ完璧に武装していますけど、外観からは全く分からないので綺麗に乗っているな、と思ってもらえると思います。

もちろん400Eとボルボは、総オリジナルで綺麗に乗っています。

まだゴールデンウィークは続くので、これからどんな軍団が見られるのか楽しみです。


フェアレディZ・Z32




Posted at 2023/05/05 13:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

気ままなカーライフ〜気持ちいいのがお好き?

はあーい、元気ぃー?
今日も晴天の気持ちいいお天気になりましたよ。


ロードスター、春からほったらかしにしといたらもう埃だらけになって、どうしたものか?と考えあぐねていました。

昨日は400Eをいつものガソリンスタンドで手洗い洗車してもらってきました。

この車は自分でやるのは水洗いだけにしています。

なぜならば400Eは微妙にルーフが高くて、拭く時にどうにも中央部に手が届きにくいんですよね。

だから400Eは基本、ガソリンスタンドの手洗い洗車と決めています。

ただ、ボディーカラーが1990年代前半に一世を風靡したブルーブラックなんですよね。だから水垢が目立つ目立つ。

やっぱりしっかりとコーティングしてあげないといけないのかな、と思っています。

それに比べてロードスターは小さくて低いから洗いやすいです。

うちのカーポートは屋根が金属性で、太陽光を100%遮る環境の下に400Eとロードスターを停めています。

したがって晴天でも太陽光に焼かれながら洗車するという苦行を強いられなくても済むのです。

カーポート様様だ。

さて、本日の午前中にロードスターの水洗いをしました。洗車したらスパッと汚れが落ちて綺麗になってスッキリしました。

とはいえ私は監督で実際に作業したのはツレです。

でも二人組でやると見落としがなくなって作業のクオリティーが上がると思いました。

私があれやれこれやれ、ここがまだだあそこもまだだ、と指示します。

さて、車が綺麗になったら早速ドライブです。

基本、私のボルボは生活の足として近所を乗り回している車で、あまり頻繁に遠出はしません。

400Eはちょっと距離のある市の中心部に出かける時にツレが運転します。どちらかと言えば遠出用です。

ロードスターはワインディングのドライブメインで、基本ツレが運転して、気持ちのいいところだけ私が運転します。美味しいとこ採りです。

今日もそんな感じでドライブしてきました。

車も綺麗になり楽しいドライブになりました。


奥の車はNDロードスター




Posted at 2023/05/04 17:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation