• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

気ままなカーライフ〜やっぱりワゴンがマイブーム

はあーい、元気ぃー?
夜半からの激しい雨で桜も散り、今年のお花見シーズンも終了です。


ワゴンって好きなボディータイプなんだけど、所有する機会ってなかなかありませんでした。

2代目レガシィツーリングワゴン250T、4代目レガシィツーリングワゴンチューンドバイSTI、ボルボ240エステートを所有しました。

でも、この3台、国産車と輸入車のワゴンの鉄板車でしょう。

乗れて良かった。

ところでワゴンの荷室、何に使っているの?っていうと何にも使っていません。アンダースペースに工具が少し入っているだけで、ふだんは空っぽにしてあります。

ワゴンの荷室をふだんは空っぽにしておくっていうのが贅沢でカッコいいんですよね。

ボルボの空っぽの広大な荷室を見ていると気持ちいいですよ。

また、使っていない荷室ですが、時々掃除してあげるとやっぱり気持ちいいですね。

ボルボはホントに昔の車でいたるところにガタがきていますが、味があります。現代の車にはもうこの味は出せないでしょう。

スイッチやレバーなどの操作する箇所が必要最小限です。じゃあそれを全部使うかというと、走っている時には数カ所使うだけで事足ります。シンプルだけど必要にして十分です。

現代では、子どものいる家庭はミニバンで、子どもから手の離れた夫婦にはSUVがあり、ワゴンの出る幕はありません。

しかし、ワゴンってスタイルは美しいし荷物はいっぱい積めるので、乗るのに見劣りするところはありません。もう少し乗ってくれる人が増えたらいいのにな、と思います。

テレビのCMにもきれないお嬢さんがボルボ240エステートに乗るのもありました。ただ惜しむらくはステアリングが純正じゃなかった点だ。

しかし、ワゴンって都会に置いてもアウトドアに置いても絵になるマルチパーパスカーなのがいいところだと思います。


ボルボ240エステート



Posted at 2023/04/17 09:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

気ままなカーライフ〜やっぱりワゴンが好き

はあーい、元気ぃー?
今日も花冷えですねー。満開の桜が強風でどんどん散っていきます。


昔、インプレッサスポーツワゴンが出た時に、荷室の小ささをスポーツという言葉をつけてごまかしている、と自動車雑誌で叩かれたものです。

しかし、庶民はそんなことなどほとんど気にしませんでした。

私も初代インプレッサスポーツワゴンが好きで、うちの次期ファーストカー候補になりました。

その頃、マツダから似たような車でファミリアSワゴンというのが発売されました。

これもセダンよりも短いボディーサイズで5ドアハッチバックよりも少し長いくらいのボディーでしたが、こちらはあんまり売れなかったようです。

それで、ツレは2代目レガシィツーリングワゴンを欲しがっていました。

さっそくスバルのディーラーに行って、レガシィとインプレッサをいろいろと比べてみました。

でも、これをやると判断が鈍りますね。格上のレガシィの方がどうしても良く見えますもの。

それにインプレッサスポーツワゴンは、スポーツワゴンと名乗っているだけあって、やっぱり荷室が狭いのです。

後席を倒せば広い荷室が確保出来ますが、どうにも中途半端な感が否めません。

スタイルだけ見るとインプレッサスポーツワゴンも捨てがたいんですけどね。

ただその時に強力なライバルが現れました。それは帰国子女のUSアコードワゴン。垢抜けてカッコよかったですね。

しかし、帰国子女だけあって、サイズが大きく車格が一つ上でした。

そんなわけで、うちらはじゃあ次はレガシィツーリングワゴンにしようと決めました。

レガシィツーリングワゴンの次は、スバルレガシィツーリングワゴンチューンドバイSTIまでワゴンに乗ることはありませんでしたが、最近のワゴンは荷室のサイドウインドーが小さいのが気に入りません。

やっぱりワゴンなら荷室のサイドウインドーはズバーンと大きくあって欲しいものです。

そんなわけで、ボルボの荷室のサイドウインドー、私のお気に入りポイントの一つです。





Posted at 2023/04/16 16:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

気ままなカーライフ〜メルセデスベンツファン

はあーい、元気ぃー?
こちらは桜舞い散る季節になってきました。


ところで、前回メルセデスベンツのショールームに行って来たことをアップしました。

ところで、メルセデスベンツって趣味の車になるのかしら?

私のみん友さんでも過去にW124のワゴンに乗っていた人がいるのと、現在Aクラスに乗っている人がいるくらいだ。

まあ、メルセデスベンツは趣味の車ではなくあくまでも実用の車ということなのだろう。

まあ、私にみん友さんが少ないというのもあるが、、、。

ところで、メルセデスベンツには変わりボディーがたくさんあるが、特によくわからないのが、ステーションワゴンとシューティングブレークの違い。ぜんぜんわからない。また、似たようなボディーを作る意図もわからない。

そんなわけで、最近のメルセデスベンツはわからないことだらけだ。

ところでEクラスに限ることだけじゃないんだけど、車はショールームに展示してある時は凄く大きく立派に見えるけど、外で見るとずいぶんとコンパクトでシンプルに見える。視覚の錯覚によるものだろうが、不思議なことだ。

現行のEクラスはフロントが少し優しくフレンドリーになったが、私は先代の後期型の独立した4つ目を辞めて少し吊り上がったヘッドライトの方が少し悪そうな感じがして好きだ。メルセデスベンツには悪の香りが似合う。

その他にもメルセデスベンツのラインナップって、数えきれないほどあるけど、自分の好きなモデルを時々ショールームに展示してある車を見られたらそれで満足だと思う。

なんかメルセデスベンツと繋がっている、ということがいいんですよね。


現行メルセデスベンツEクラス



Posted at 2023/04/15 10:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

気ままなカーライフ〜久々のメルセデスベンツ

はあーい、元気ぃー?
忘れてしまわないうちに先日ディーラーに行ったお話しをしておきます。


先日、コロナ禍以来3年ぶりにメルセデスベンツのディーラーに行ってきた。

電気自動車が一推しだそうだが、今まで3台しか売れてない、ということだった。

大きな車の販売も伸び悩んでいて、最近はA.B.Cクラスとその派生車種しかほとんど売れていない、ということだった。

外には濃紺の現行EクラスのE400 4マチックがあったが、お客さんの車だった。

それでEクラスに試乗したい旨を告げたら、そのクラスの試乗車は売れてないので現在は置いていない、ということだった。

Eクラスだけじゃないんだけど、車はショールームに展示してある時は凄く大きく見えるけど、外で見るとずいぶんとコンパクトに見える。

たまたまボディーカラーも濃紺で、つれの車と似ているからそう見えたのかもしれない。

車業界全体的にボディーのサイズアップが進んでいる中、現行Eクラスも案外時代に見合ってコンパクトに見えるものだと思った。


現行Eクラス



Posted at 2023/04/13 23:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

気ままなカーライフ〜自分の車を見つめ直して

はあーい、元気ぃー?
今日は花冷えで、昨晩からの雨で桜も散り始めました。


最近、Eセグメントやアッパーミドルクラスにこだわり過ぎて、自分の車を見つめることを忘れていました。

私の1993年型ボルボ240エステート、新車で発売された当初は、押しも押されもしないEセグメントのアッパーミドルクラスの車だった。

ボディーサイズもこの当時にしては、以下のとおり。

ボディーサイズ
全長:4785mm
全幅:1715mm
全高:1500mm

ボディーサイズだけ見れば、現在ならDセグメントで、全長がちょっとEセグメントに比べて短いくらいだろう。

その全長に当初はバックで駐車スペースに入れるのにずいぶんと苦労したが、最近ではバックモニターを見ながらならずいぶん楽に駐車できるようになった。

全幅もコンパクトだ。ただし、乗ってみると車内の横幅はかなり広く感じて狭さはない。

リアシートはタップリとした肉厚のシートだが、ラゲッジスペースをとるために若干リアシートが前寄りに設置されているので、足元は思ったよりも若干狭い。

ラゲッジスペースは縦にタップリとスペースを確保してある。物理的全幅は狭いが、狭さは感じさせない。冬タイヤを4本余裕で積める。

現行のボルボV60やV90はラゲッジスペースは縦にいまいち短くて横に広くタップリしている。

エアコンは旧い車なので半分死んでいる。6月くらいにガスを入れると9月の下旬には完全に抜けきってしまう。

だが実用には困らない。夏場はちゃんと効いてくれるのだから。

あと、最高なのはどこから切り取っても絵になるところだ。何にも似ている車がない。

そんなところが私のお気に入りだ。







Posted at 2023/04/12 11:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation