• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ど田舎人間のブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

アルピナB10ブレーキ不具合?

本日は自宅ガレージにて、娘と一緒にアルピナB10のトラブル原因追求中。




症状は、ブレーキング初期段階時のみ車体が左に流され、ブレーキリリース時には車体が右に流される状態でした。
右ブレーキの動きが悪いと判断して点検したところ、右フロントブレーキの動きが悪く、効き始めは遅れて、リリース時には戻りが遅れています。
キャリパー要O/Hなので、キャリパーシールが届くまでは作業出来ないため、今日は原因追求だけで終了f(^_^)
Posted at 2017/09/17 15:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

510SSSクーペ完成

本日、ようやくブルーバード510SSSクーペの納車が出来ました。

クーラー修理から始まり、オルタネーターのオーバーホール、充電系統の配線修理、始動系統の配線修理、ヘッドライト関連の修理などをしました。

この車のオルタネーターは元々は、レギュレーター別体ですが、過去にレギュレーター一体式のものに変更されていました。
その時に施された配線改造がすごいことになっていました…
良くこんなので今まで動いていたなと驚きです(^^;
なので、今回は配線の取り回しの大幅変更をしました。
これで、始動や充電は安定しました。
ヘッドライトの配線も加工しましたので、明るさや安定感は抜群です(^^)d
オーナー様に気に入って頂けると嬉しいです。


Posted at 2017/09/14 17:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

久々の楽園

今日は、久々にK氏のガレージにお邪魔して来ました。









訪れる度に車が増えていて、何度訪れても楽しい楽園です(^^)d
Posted at 2017/09/10 17:12:02 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

ベレット完成!そして次は…

ミッショントラブル&車検で入庫のベレットがようやく完成して本日納車させて頂きました。







車検に必要な整備も多々ありましたが、一番の問題はミッションです。
取り敢えず中古の予備ミッションに載せ換えていますので、問題のミッションをバラしていきます。
でも、早い段階で不具合箇所を発見!

写真の赤丸のナットが緩んでいます。



ナットの緩み止めワッシャーがあるにも関わらず何故?



良く見ると、シャフトの溝に入る突起が無くなっていました。



これだけで済んだので、このミッションは予備で取っておきましょう(^^)d

因みにこのロックワッシャーは、もう部品が無いようなので自作しました。


本日、ベレットを持って行ったら、次はコレをお願いと言うことでお預かりしました。



昭和40年式のダットサントラック520です。
こいつはなかなか手こずりそうですので、長期入院です(^^;
Posted at 2017/08/31 18:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

510クーラー修理

お盆前は仕事が忙しく、ブログをアップする余裕がありませんでしたので、今更ながら510のクーラー修理ネタをアップします。

エキパンの詰まりかも?ということで伺っていましたが、クーラーベルトのプーリーもぶっ飛んでしまっているので、取り敢えずプーリーを着けて回してみないと判断がつきません。

プーリーは何処かに飛んで行って無くなっている為、プーリーを注文しましたが、もう無いとの返答が…

なので、使えそうなプーリーが無いかサイズを測って探していると、部品屋さんの不良在庫のプーリーが使えそうな感じでしたので、取り敢えず装着してみました。


代用に成功です(^^)

これでガスを入れて回しての確認が可能に。
ガスを入れて回して見ると、確かに詰まりの症状がありました。
ついでにコンデンサーからの僅かな漏れも確認出来ました。

コンデンサーからの漏れは僅かですので、漏れている箇所を補修でOKです。

問題の詰まりですが、この当時の日産車は写真の赤丸の箇所にフィルターが入っていますので、そこから確認してみることに。




そのフィルターを外してみると!




向こう側が見えないぐらいの目詰まり…
フィルターを外した瞬間、あまりの詰まり具合に驚き、写真を撮る前に少し汚れを振るってしまいましたので、実際には写真の状態より酷かったです。

フィルターは綺麗に掃除して、エキパンやレシーバータンクの詰まりも確認しましたが、他は異常なし。
念のため冷凍サイクル内を一通り掃除しておきました。

真空引きした後にガスチャージしますが、旧車なので勿論R12のガス仕様です。
R12もまだストックがけっこうありますがお高くなってしまいますので、うちではこちらのガスと漏れ止め剤を推奨しています↓


この組み合わせで数々の旧車のクーラーに使いましたが、いい結果が出ています。
漏れ止め剤は冷凍サイクル内の詰まりを発生させたり、一度入れてしまうと次に修理する時には冷凍サイクルに関する部品を全て交換しなければならなくなってしまうことが言われますが、この漏れ止め剤はその心配が全くありません。
なので、旧車には漏れ予防として入れておくことをおすすめしています。

510にもこの組み合わせでチャージさせて頂きました。

その結果、何も問題無くクーラーがきちんと効いています。

クーラー修理はこれでOKですが、他にもまだ修理するところがありますので、続きはまた後日アップします。
Posted at 2017/08/13 17:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「株式会社フレイヤは、8月11日〜16日はお休みさせて頂きます。」
何シテル?   08/09 21:57
欧州車や旧車が大好きです。 以前は良く走りにも行っていましたので、走り系の車も好きです。 現在は年に数回サーキットに走りに行くぐらいですが。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
普段の足車です。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
とてもキレイなB10です。 メンテナンスも全て自分でやってます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ガキの頃から憧れていた車にようやく出逢えました。
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
気まぐれ営業のお店『Freyja』の薪ストーブ用の薪運び専用車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation