• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・先週日曜日は久し振りな事がいろいろ(^^♪


箇条書きすると・・・
・みん友MIO&HIROちち(ミオチチ)さんと再会
・何故か秋田まで行ってた三脚の雲台が帰還
・東海の聖地エアポA3訪問ナイトオフ

からの~みん友(○○)島根人さんとお初にご対面と夜中まで盛りだくさんな内容でしたw


午前中はジーノのタイヤを出張交換に行き一家全車交換終了



午後からアクセラのステアリングオイル漏れの修理でディーラーへ
パワーステアリングパイプのアッセンブリー交換しました。
保証延長対象だったので修理代不要。


そのままディーラーでミオチチさんと待ち合わせ。
午前中に仕事を終えてこちらへ向かってもらいました。

で、もう一人みん友よぉちゃんさんとも待ち合わせ。
三脚雲台を届けていただくお使いをお願いしてました。


秋田のみん友雪猫さんから伊豆のみん友たーぼぅさんを経由して
よぉちゃんさんに手渡され長い旅路を経て我が手元へ帰ってきました。
因みに私は秋田へ行った事がありません(謎)
 (^(ェ)^;)
皆様大変お世話になりました。
改めて御礼申し上げます。


3人揃ったところでしばらくDで用もないのに話し込んで商売の邪魔をした後ww

ぜひプロの目で娘の職場を視察していただこうと思い「こんま亭」へ


取りあえず合格点をいただけたようでホッとしました(笑)

ここでよぉちゃんさんとはお別れし一旦休憩の為、我が家へミオチチさんをご案内
午前中仕事で疲れてみえたのでむさ苦しい所ですが横になって休んでもらいました。


私もつられて白河夜船w・・・寝過ぎた(^^;

当初下道で行く予定でしたが、結局高速使っていい頃加減な時間に到着

ここではミオチチさんのVW系みん友さんたちもお見えになってました。



今回アクセラ繋がりで集まったのは、
私たちの他に、しるこサンドさん、しろんちょさん、ホーリさん、体調復帰のわきせらさん
そしてようやく初めてお会いすることになった島根人さん
背が高くてスマートな紳士でした♪


全員集まったところで食事へ



寒かったですがおじ様は元気ですねw




その後車へ戻り寒い中ワイワイガヤガヤ駄弁って写真撮って楽しく2時間ほど過ごして
解散、帰路に就きました。
正式ハンネは分かりませんがPOLOの「しの」さん?とも楽しくお話ししてました。


そう言えば車の集まりネタ自体が久し振りでしたね。
皆さん短い時間でしたがありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。


取りあえず適当にA3で撮った写真を以下羅列しておきます。




































Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032
Nikon SB-700
AQUOS SHV38 SHカメラ


Posted at 2018/03/13 15:16:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月19日 イイね!

地元でプチオフ2連発

地元でプチオフ2連発昨日の日曜日は、昼と夜にプチオフしてました。

昼間はみん友のやまちゃん@8148さんと♪

夜は、安定の地元みん友のよぉちゃんさんと♪


まずは昼の部


やまちゃんさんは、前日大垣で撮り鉄して翌日桑名でフィットRSの試乗をするとのこと。

地元民(桑名じゃなく四日市ですけどw)としては放ってはおけないので
ワンパターンではありますが、観光案内をさせていただきました(笑)

まずは試乗したホンダDの近くで待ち合わせ
今回はR2ではなくホンダさんの顔を立てて?N-ONEのわんこさんで登場(^_^)
どちらにしても冬場岐阜・三重に来る時は、ノーマルタイヤは御法度ですよww
運良く積もらなかったから良かったですが前日の雪にヒヤヒヤしました。



で、昼前だったのでまずは腹ごしらえにご案内したのは
明治十年くらいから(記憶があやふや)創業の老舗のうどん屋「歌行燈」本店へ

本店で食べたのはかれこれ40年以上前になるかな(^_^;)

私が食べたのは「はまぐりうどん」

ツルツルで腰があってほどよく柔らかい麺と上品だけど出汁が効いてしっかり味のある麺つゆに
ハマグリの旨みが乗っかって美味しかったです。
量的には少し物足らなかったですけどね。
昔はもう少し庶民的値段とメニューだったと思ったけどな~

腹を満たして向かったのが、すぐ近くの六華苑

洋館と和館がくっついてます



度々ご紹介していますが冬場は初めてかな?

やまちゃんさんもたくさん写真を撮られていたのでブログに揚げられると思いますので
多分被らなそうな物を少し揚げておきます(^_^;)




廊下と畳廊下?の間は襖で仕切られています。









今迄見れなかった金庫?蔵?ですね。
何となく金田一耕助に出てきそうな(笑)



女性の居ることが多いのですが・・・
今回は、和服姿のお爺様が咲きかけた梅を愛でて見えました。


なんかいいな~(^^♪ 私も近い将来やってみようww




やまちゃんさんの帰宅時間の都合上、早めに切り上げてご要望のあったもう一か所へご案内

前日は樽見鉄道を撮られていたそうで撮り鉄ついでに
これまた定番のナローゲージ



三岐鉄道北勢線
いつものめがね橋、ねじり橋へ(^.^)



撮る人を撮る



撮影チェックにも余念がありません。



どんな絵が撮れているのかやまちゃんさんのブログが楽しみですね♪


私は毎回そうなんですが、イマイチ上手く撮れませんね~
撮り鉄は難しいですね。



ここで上り下り3本ほど撮って終了しました。
この後、いつものこんま亭へ行って(ほんとに近くなんで)
ケーキセットでコーヒーブレイクしお開きとなりました。

予定より帰りが遅くなってしまい申し訳なかったですが
楽しいプチオフでした。
やまちゃんさんありがとうございました。
また機会ありましたらよろしくお願いします。



続いて夜の部です。

地元のみん友さんでカメラ仲間でもあるよぉちゃんさんが前日に新しいレンズを
仕込んだと聞き及び、しかもそのレンズが只者ではないレンズのようなので
昼の勢いを駆ってプチオフしましょうと夜の港へよぉちゃんさんを呼びつけました(違)

で呼びつけておいて遅刻すみません<(_ _)>


レンズについての詳しい事はよぉちゃんさんのページでご確認ください。
F値0.95と言う異常に?明るいマニュアルフォーカスのレンズです。


とりあえず久し振りの夜の港なので私も新調したレンズで・・・
ところが港も日曜日でお休みなのか普段より真っ暗( ̄▽ ̄;)
しかも寒い!!!
話をしていてもだんだん顔が強張って来て凍り付きそうなくらい。
真冬の長野で夜討ち朝駆けで写真を撮ってる人知ってますが、
やっぱりあの人・・・変!!!(笑)


とにかく暗くて寒いのでカメラを過剰に高感度で設定し何枚か撮りました。
ピンは甘いし震えてブレてるし構図は思考が凍り付いてムチャクチャです(-_-;)



高感度だと明るい明るいww






もう分けわかめちゃんww

辛抱たまらず退散し夜のコーヒーブレイク

冷えた体を温めながらよおちゃんさんのカメラを弄らせてもらったりして
カメラ談義に華を咲かせてましたww

噂に聞いてはいましたが、f0.95はかなりマニアックなレンズですね。
MFと言う事もあってAFに慣れてる人には、ちょっと手に負えないと思います。
それなりに経験と知識が無いとただの詰まらないレンズになってしまいますね。

ただし使いこなせると撮る楽しさが、自分で作る楽しさになってくるほどの
面白いレンズだと思います。


果たしてこの先よぉちゃんさんはどんな写真を見せてくれるのでしょうか楽しみですね(^.^)

よぉちゃんさん無茶振りのプチオフで翌日仕事にもかかわらず
夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
これに懲りずまたよろしくお願いします。


私の場合、3ヶ月でひと月だけ夜が解放される月があるのでついつい弾けてしまうので(^(ェ)^;)
勝手ばかりしてご迷惑掛けますが長~い目で見てください(笑)



AQUOS SHV38 SHカメラ
Nikon D500
 TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

Posted at 2018/02/20 00:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月12日 イイね!

2017アクセラセダンオフリベンジ&ファイナルへ

2017アクセラセダンオフリベンジ&ファイナルへ先週土曜日に第10.5回アクセラセダンオフが

安定の御前崎マリンパークにて開催され参加してきました。

第10回が嵐により遭難的オフ会だったため

幹事あちゃパパさんの男の意地?でリベンジ開催となり

第10.5回となってますね。


私は前回同様前日に会社を休み東京へ。
今回も友人の所へ行ってきました。 

今回はいろいろありましてお遊び要素をまったく挟めない為
近隣のみん友さんへの連絡・挨拶は一切なしで失礼させていただきました。

国道1号線で向かう途中、箱根峠付近の紅葉が綺麗でした


都内で用事を済ませ途中の温泉

で汗を流し、翌日御前崎へ向かいました。

平塚辺りで嵐のような雨風に遭いましたが鮎沢PAを過ぎた辺りで雲が切れ
富士山が見え出しました。

やがてくっきりと富士山が姿を現しました。


これで見事5月のリベンジを確信しました(^^♪

途中静岡市内でサッとスプレーガン洗車したので少し遅れて御前崎へ到着
お昼を共にする予定のたーぼぅさんを待たせてしまいました。


お昼はいつものなぶら市場で漬丼(^.^)


その後会場入り。 数名除いて既に到着されてました。

さすがにワイド端になると光量落ちしますね(^^;

海側から



とにかくいい天気でしたが、風だけは前回並みに強かったですw
砂浜の砂が潮の引いた海岸を地吹雪のように飛んで行きます。
写真では上手く捉えられずすみません



富士山も綺麗に見えましたが明る過ぎてか上手く撮る事出来ませんでした。
少し調整してみましたが駄目ですね(-_-;)





左手には南アルプスの山々も見えました。



などと写真を撮っているうちに皆さん集合



まずは幹事あちゃパパさんのご挨拶
ここで衝撃の発表が・・・
あちゃパパさん自体アクセラを手放す事もあり伝統あるセダンオフはこれにて終了。
今後についてはまだ未定ですが、何らかの形で御前崎でオフ会はあるかもです。

続いて各自自己紹介・・・ここでも乗り換えフラグが何名か出てました。
これも時の流れという奴でしょうね( ̄(エ) ̄)

はい、ではお待たせしました(待ってない?)ww
以下、参加車両の写真です。
参加者は13台(アクセラセダン8台)です。
前もってお詫びです。
どみんごさんのスイフトとmitibt3さんのアクセラスポーツの写真を撮り損ねてありません。
申しわけありません<(_ _)>

それとあまり車撮り得意じゃないのでバラバラな撮り方しています。
ご了承ください。


やはり最初は最後の雄姿・・・あちゃパパさんのBKセダン


セダンオフを見つめ続けてきた目
だいぶお疲れの様ですw



タナチューさんのBMセダン
お披露目もリベンジ出来ましたね(^^;


新旧紅白並んで目出度い(笑)



HiroZeroさんのBKセダン






ガイさんのBLスポーツ
こちらも最後の雄姿になるとの事

お幸せに(^^♪



RacooonさんのBLセダン
ぜひお会いしたかったみん友さん
知り合った頃は黒でしたがww
念願叶い生ガルウィングに感激!

使い勝手はともかく(笑) 憧れました♪



hayahideさんのBKセダン



covaりんさんのBMスポーツ
以前にもお見掛けkしてましたが今回初めてお話し出来ました。
降りてきたのは・・・たーぼぅさん(笑)



たーぼぅさんのBLセダン
2週連続のオフお付き合い(^.^)

ピッカピカww



雪乃7150さんのBMセダン
凄いペースの走行距離。BM楽しすぎるとかw

回ってる(笑)



ごち@500Sさんのフィアット
可愛いですね。



ヤンガスさんのCX-3
納車ホヤホヤ、新車の香りプンプン♪
初披露でボディーカラー初公開。マシーングレーでした(^.^)

人馬一体お尻ww 失礼(^^;

目力



そして僭越ながら903のBLセダン




セダンオフらしく?
おしりを並べて





いつも通り4時頃までお喋りしたり写真撮ったり差し入れ食べたりワイワイして
最後のセダンオフ終了。
お開きとなりそれぞれ帰路に就きました。



幹事のあちゃパパさんはじめお会いした皆さんありがとうございました。
お疲れ様でした。



帰り掛け灯台過ぎた海岸線で夕日が綺麗だったので少し車を止めて
相変わらずの強風で砂・潮・その他が飛んできてすぐに退散しました(~_~;)









このところ長い写真だらけで申し訳ありません。
以上でセダンオフfinishです


Nikon COOLPIX W300
Nikon D500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM|Art
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
Posted at 2017/11/13 03:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月09日 イイね!

2017年秋C&Cオフ会 総集編

2017年秋C&amp;Cオフ会 総集編
C&Cオフ会のブログを一気に上げられなかったので
以下に纏めておきます。

まだ御覧になっていない方
見落としている方
イイねをつけていない方(笑)


苦労して書いたので見といてくださいね。




2017年秋C&Cオフ会(予告編)

2017年秋C&Cオフ会 キックオフ

2017年秋C&Cオフ会 森林浴編

2017年秋C&Cオフ会 妻籠・馬籠宿場編

2017年秋C&Cオフ会 オプション編
Posted at 2017/11/09 02:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月08日 イイね!

2017年秋C&Cオフ会 オプション編

2017年秋C&amp;Cオフ会 オプション編中津川で夕食後、満天の星で有名な開田高原へ向かいます。

再度19号を北上し山奥へ

赤沢自然休養林とは違い広く綺麗に舗装された道で

快適なナイトドライブが出来ました。




撮影スポットの開田高原木曽馬の里へ到着

寒いとは聞いていましたがそれほど寒さは感じませんでした。

満月だったので明るすぎてあまり星は期待できないかなと思っていましたが

車を降りて空を見上げれば満天の・・・


( ̄(エ) ̄;)




取りあえず三脚、カメラと用意して撮ろうとしたらリアビューが、いつの間にか
タッチシャッター設定になっていて画面拡大でピント確認しようにも出来ない。
設定OFFの仕方を忘れて暫しアタフタ
面倒になって適当にピント合わせて撮り始めましたが・・・
更に空は雲の密度が増してました


角度を変えても同じ事で


すみません<(_ _)>まともに撮れた写真がありません(-_-;)


撮るの諦め夜の白樺林撮ってみました(笑)



若干疲れで頭が回らなくなっていたのか
車も撮りましたが完全ピンボケでお見せ出来る写真ありません。
もうリベンジは必至ですね。


気付けば時刻は0時を回り日付が変わっていました。
naomichiさんが、そろそろ帰られると言う事でここでお別れ。


残ったのは私とsinさん
当初はここで車中泊し朝の御嶽山を撮ろうと思っていましたが
雲が更に厚くなり雨模様になってきたので退散する事にしました。

翌日に名古屋で開かれるニコンファンミーティングキャラバンへ行く予定だったので
いっその事名古屋近くまで戻る事にしました。


ということで・・・再び19号へ戻り南下。
sinさんとタンデムでナイトツーリング開始♪
中津川で中央道に乗り一気に春日井まで
途中何度か睡魔に襲われながら無事到着
時刻は2時を回っていました。
春日井でsinさんと初めて一夜を共にしました(笑)


明けて翌日、会場となっている名古屋市内のホテルへ

少し早めに行きましたが既に沢山の人が並んでいました。



実は先着50名がカメラとレンズのクリーニングを無料でして貰えるので
狙っていたんですが甘かった(^^;)
先着粗品はもらえましたけどね



会場ではニコンが100周年という事で即売会などいろんなイベントで盛り上がっていました。
講演

即売会

モデル撮影会



実際は、新製品D850がメインのイベントという感じでした。


で、モデル撮影に初挑戦
レンズクリーニングサービス狙いで望遠ズーム70-200を持って行ったので
待ってる間にたくさん撮ってましたww
自分の番では近すぎて逆に下がって撮ってました(^_^;)
貸出撮影用のD850に付いていた24-70mm f2.8を貸してと頼みましたが断られましたw

なんか照れくさくて恥ずかしかったです。

恥じらいながら撮ったのを以下に少しご紹介しておきます。







































モデルさんは他にも2名いて交代で出ていたようです。

幸い私たちの時にいい子が当りました(主観丸出し)(^(ェ)^;)


サービスショット
スケベ親父全開(笑)



あ、そこのおじさん!ヨダレ!ヨダレ!(笑)


モデルさんがカメラに向かってポージングしてくれるんですが
撮影を終えた瞬間のホッとした表情や会話の中の自然な笑顔の方がいいですね。


抽選会とかも講演を聞くと参加出来たりイベントがまだまだ続いていましたが
昨日からの疲れもピークになりつつあり帰りの事もあるので後ろ髪引かれながら
会場を後にしました。



ということで・・・
丸々二日、車で走り回り写真撮りまくりの連休でした。
私で600km以上走ってますが550㎞以上は一日目で走ってました。
写真も最後のモデル撮影で面白がって連写した事もあって700枚越えてました(^^;


今回C&Cへご参加お付き合いただいた皆さんお疲れ様でした。
拙いプランニングで申し訳ありませんでした。
幸い渋滞もなく快適にドライブ出来た事や事故が無く楽しめた事が何よりかと思います。
今度はどなたが音頭を取っていただけるか分かりませんが
また楽しくみんなで遊びたいと思います。

今回とは対極的にじっくり腰を落ち着けて撮影会なんかも良いですね。


長々とお付き合いいただきありがとうございました。


Nikon D500
TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR






Posted at 2017/11/09 01:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ついに・・・潮時か http://cvw.jp/b/1640458/48612827/
何シテル?   08/21 21:16
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation