• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

903のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

しだれ梅まつり

しだれ梅まつり例のごとく仕事中、昼休みに行ってきました。


三重県では梅で有名な結城神社です。


仕事で津方面回っていて思いつきました。

案の定、梅まつりしていました。



まだ少し早く蕾が多かったですがそれなりに綺麗に咲いていました。



境内の梅苑に入るには500円必要ですが表だけでも十分でした。




ではしばしご覧下さい。






























































梅と鳥、構図が良ければいい絵になるんでしょうね






白梅が好きなようで居座ってました。




「うめ~!」と言ってるかどうかは知らないけどw
一生懸命花をつついてました。食べてるんでしょうかね?






空を見上げると



真っ青な空に



鳥か?



いや飛行機だww




平日とあって人は少なかったですが、入れ替わり立ち代り見に来てました。

デジイチで撮ってる方は大半CANON派

仕切りの向こうに梅苑があったので手を伸ばして撮ってみました。

大した事ないようです。
入らなくて正解でしたねw
見頃は今週末から来週に掛けてでしょうね。



神社に酒は付き物ですね(^.^)









さすがに有名なお寺だけあって表だけでも見応えありました。

枝垂れは、運が垂れる・・・運気が下がると言って家の庭に植える人は少ないと聞きますが
見る事に於いては綺麗で素敵ですね。

見頃は今週末から来週に掛けてでしょうね。
見たい気はするけど時間が取れそうもないです。

お近くの方は見に出掛けられては如何でしょうか(^^♪



日の光が強くてピクチャーコントロールはニュートラルで撮りましたが
柔らかめのレンズでも結構色などきつく出ましたね。
絞りが5.6前後で撮ったのが多かったのでもう少し開放気味にしても良かったかな?



Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
Posted at 2018/02/28 07:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年02月25日 イイね!

とある・・・番外編

とある・・・番外編とある平日・・・

某会社の創立記念日でした。

毎年創立記念日には、鈴鹿の椿大社へ参拝に行って

祈祷してもらっています。

今年も行ってきました。


予定が狂い集合時間まで時間がありカメラを積んでいたのでちょっと撮ってました(笑)




ゲロゲーロ 手を洗えよw


昔は流れっぱなしでしたが、今は人感センサーで近付くと出ます



さざれ石



お守り各種。内容が細かく分かれ沢山ありますね。



以上、番外編でしたww



Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032
Posted at 2018/02/26 01:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年02月23日 イイね!

とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日

とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日はい、続けて行きます。

よく晴れた平日の昼休み

楠の大木を見たあとすぐ近くの海岸へ

鈴鹿漁港のところです・・・

って知ってる人しか分かりませんよね(^_^;)


漁港近くの堤防から振り返るとこんな町並み?


微かに先ほどの大木が見えてますかね?




海岸はこちら



よく晴れていたので対岸の知多半島がよく見えました。



海岸へ降りてみました。



リゾート海岸のようにはいかないですね。



シーフード・・・確かに海だけど(`・ω・´)



麦わら・・・ONEPIECE実写版?(笑)



大木も打ち上げられてました






現実は厳しいな~(-_-;)

なんとか自然のいいところ撮ろうと躍起になってしまいました。


岩牡蠣とかw



やっぱり砂は外せませんね












ひと通り海岸見たあと堤防へ上がって南の方を振り返ると伊勢方面が霞んで見えました。



空を見上げると・・???



けっこうカモメが飛んでました。
望遠も無くカメラ設定もAF-Sでシングルポイントだったのでまともに撮れてませんが
その時は、設定変える余裕もなく、遠くだったのでピントが合っているのかも分からず
シャッター切りまくってました(^_^;)
大半の写真は思いっきり鳥ミングして引き伸ばしてありますw
一部光の加減が悪いのは明るさの修正掛けてあります。


以下、カモメオンパレードです(笑)






























最後にカモメから目線の高さでサービスショットをプレゼントされたんですが・・・

撮りきれ無かった(T_T)



もっと腕を磨かねば・・・( ̄(エ) ̄;)

と言う事でまたまたとある平日の昼休みの風景でしたw
違う日だとは言ってない(笑)


Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032
Posted at 2018/02/24 21:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年02月23日 イイね!

とある昼休み・・・鈴鹿の大木編

とある昼休み・・・鈴鹿の大木編よく晴れた平日の昼休み

鈴鹿市内で過去にもご紹介した楠の木の大木 

1本木

ストレス発散の写活してました。

みなさんも気分転換でお気軽にご覧下さい。


広角を持っていなかったので少し離れても全体が入らないほど大きな木です。



なんとか全体



少し車で離れて撮ると・・・車や人と比べると大きさがわかりますね



鈴鹿の山々も望めます



自然神信仰の日本らしく神様が祀られています。



石灯篭から




折れた大きな枝が置いてあります。



木の周りには用水路的小川が流れ土手にはいろいろ花が咲いてます。



田園地帯にポツンと立っているので凄く目に付きます。
もっと離れて撮るとよくわかります。




離れた畦道でひとつ春を見つけました。
土筆です。



つくしと大木

絞り変えて撮りましたがどちらがいいでしょうね?


ボケすぎ?



公共機関なら近鉄名古屋線のこの駅辺りからが近いようです。


特急や急行は停まりません・・・各駅停車の普通だけのようです(^_^;)



とある平日の昼休みの風景でしたw



Nikon D500
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032
Posted at 2018/02/23 21:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年02月19日 イイね!

地元でプチオフ2連発

地元でプチオフ2連発昨日の日曜日は、昼と夜にプチオフしてました。

昼間はみん友のやまちゃん@8148さんと♪

夜は、安定の地元みん友のよぉちゃんさんと♪


まずは昼の部


やまちゃんさんは、前日大垣で撮り鉄して翌日桑名でフィットRSの試乗をするとのこと。

地元民(桑名じゃなく四日市ですけどw)としては放ってはおけないので
ワンパターンではありますが、観光案内をさせていただきました(笑)

まずは試乗したホンダDの近くで待ち合わせ
今回はR2ではなくホンダさんの顔を立てて?N-ONEのわんこさんで登場(^_^)
どちらにしても冬場岐阜・三重に来る時は、ノーマルタイヤは御法度ですよww
運良く積もらなかったから良かったですが前日の雪にヒヤヒヤしました。



で、昼前だったのでまずは腹ごしらえにご案内したのは
明治十年くらいから(記憶があやふや)創業の老舗のうどん屋「歌行燈」本店へ

本店で食べたのはかれこれ40年以上前になるかな(^_^;)

私が食べたのは「はまぐりうどん」

ツルツルで腰があってほどよく柔らかい麺と上品だけど出汁が効いてしっかり味のある麺つゆに
ハマグリの旨みが乗っかって美味しかったです。
量的には少し物足らなかったですけどね。
昔はもう少し庶民的値段とメニューだったと思ったけどな~

腹を満たして向かったのが、すぐ近くの六華苑

洋館と和館がくっついてます



度々ご紹介していますが冬場は初めてかな?

やまちゃんさんもたくさん写真を撮られていたのでブログに揚げられると思いますので
多分被らなそうな物を少し揚げておきます(^_^;)




廊下と畳廊下?の間は襖で仕切られています。









今迄見れなかった金庫?蔵?ですね。
何となく金田一耕助に出てきそうな(笑)



女性の居ることが多いのですが・・・
今回は、和服姿のお爺様が咲きかけた梅を愛でて見えました。


なんかいいな~(^^♪ 私も近い将来やってみようww




やまちゃんさんの帰宅時間の都合上、早めに切り上げてご要望のあったもう一か所へご案内

前日は樽見鉄道を撮られていたそうで撮り鉄ついでに
これまた定番のナローゲージ



三岐鉄道北勢線
いつものめがね橋、ねじり橋へ(^.^)



撮る人を撮る



撮影チェックにも余念がありません。



どんな絵が撮れているのかやまちゃんさんのブログが楽しみですね♪


私は毎回そうなんですが、イマイチ上手く撮れませんね~
撮り鉄は難しいですね。



ここで上り下り3本ほど撮って終了しました。
この後、いつものこんま亭へ行って(ほんとに近くなんで)
ケーキセットでコーヒーブレイクしお開きとなりました。

予定より帰りが遅くなってしまい申し訳なかったですが
楽しいプチオフでした。
やまちゃんさんありがとうございました。
また機会ありましたらよろしくお願いします。



続いて夜の部です。

地元のみん友さんでカメラ仲間でもあるよぉちゃんさんが前日に新しいレンズを
仕込んだと聞き及び、しかもそのレンズが只者ではないレンズのようなので
昼の勢いを駆ってプチオフしましょうと夜の港へよぉちゃんさんを呼びつけました(違)

で呼びつけておいて遅刻すみません<(_ _)>


レンズについての詳しい事はよぉちゃんさんのページでご確認ください。
F値0.95と言う異常に?明るいマニュアルフォーカスのレンズです。


とりあえず久し振りの夜の港なので私も新調したレンズで・・・
ところが港も日曜日でお休みなのか普段より真っ暗( ̄▽ ̄;)
しかも寒い!!!
話をしていてもだんだん顔が強張って来て凍り付きそうなくらい。
真冬の長野で夜討ち朝駆けで写真を撮ってる人知ってますが、
やっぱりあの人・・・変!!!(笑)


とにかく暗くて寒いのでカメラを過剰に高感度で設定し何枚か撮りました。
ピンは甘いし震えてブレてるし構図は思考が凍り付いてムチャクチャです(-_-;)



高感度だと明るい明るいww






もう分けわかめちゃんww

辛抱たまらず退散し夜のコーヒーブレイク

冷えた体を温めながらよおちゃんさんのカメラを弄らせてもらったりして
カメラ談義に華を咲かせてましたww

噂に聞いてはいましたが、f0.95はかなりマニアックなレンズですね。
MFと言う事もあってAFに慣れてる人には、ちょっと手に負えないと思います。
それなりに経験と知識が無いとただの詰まらないレンズになってしまいますね。

ただし使いこなせると撮る楽しさが、自分で作る楽しさになってくるほどの
面白いレンズだと思います。


果たしてこの先よぉちゃんさんはどんな写真を見せてくれるのでしょうか楽しみですね(^.^)

よぉちゃんさん無茶振りのプチオフで翌日仕事にもかかわらず
夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
これに懲りずまたよろしくお願いします。


私の場合、3ヶ月でひと月だけ夜が解放される月があるのでついつい弾けてしまうので(^(ェ)^;)
勝手ばかりしてご迷惑掛けますが長~い目で見てください(笑)



AQUOS SHV38 SHカメラ
Nikon D500
 TAMRON 10-24mm F3.5-4.5 DiII VC HLD( Model B023)
 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

Posted at 2018/02/20 00:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「沈黙のエンスト http://cvw.jp/b/1640458/48491711/
何シテル?   06/17 21:28
車は好きですが、知識はあまりない「903」です。 クマさんと呼んでもらえると喜びます(^(エ)^;) 山歩き大好きですが、今は車の手入れに没頭しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 5678910
1112 13141516 17
18 19202122 2324
252627 28   

リンク・クリップ

第6回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:00:44
第3回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 00:07:51
新年早々維持りました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 18:41:40

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 相棒 (マツダ アクセラセダン)
相棒です。 流麗なセダンスタイルに惚れ込んでいます。 追加装備一覧 メーカーオプション ...
スズキ ワゴンR スーパーサブ (スズキ ワゴンR)
雪や大雨など荒天時専用通勤車です。 26万㎞を越えたメインのBLアクセラをまだまだ乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation