• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太郎ノラ猫の愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2013年10月7日

4回目のATF交換 122000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
すっかり慣れてしまったATF交換、以前はおっかなびっくりメカニックに付き添われながらの作業でしたが、今回は一人での作業。
2
こちらがオイルパンからの排出で
3
こちらがトルコンからの排出、見た目は新品のオイルより多少赤黒いカナといった感じ、ここで15分ほど放置、エンジンオイルから休憩なしだったので一服・・・・・。
4
そして一息ついたのち、規定トルクでドレンを締めて、まずはエンジン停止のままATF3ℓ投入、エンジンをかけてさらに2ℓをゆっくり投入、毎回このやり方で油量がドンピシャに合います。

テスターがあれば厳密な油温を測れますがまずはATF投入直後の目安としては多少のアイドリングで温まるのを考慮し、このまますぐに30℃のゲージ内に収まってるか2,3回ゲージを抜き差ししてチェック!
5
そのままアイドリングを続け、ドレンからのオイル漏れがないかチェック、こちらはトルコン側
6
こちらはオイルパン側
7
オイル漏れのチェックをしながら下廻りをパーツクリーナーで清掃、エアー抜きを兼ねて約10分ほどアイドリングの後、再度エンジン、トルコン、ATオイルパンの各ドレンをチェックして漏れがないことを確認してアンダーガード装着。

この後試乗に出ましたが、オイルがさほど汚れてなかったのであまり変化はないだろうと思ってましたが見事にシフトショックが減り大満足!
今年の夏は渋滞も凄かったのに加え猛暑も続き相当劣化が進んでいたのでしょう、見事によみがえりました、今回は約20000km走行後の交換でしたが交換後のシフトショックが小刻みになり非常に変速時の車体の揺れが減り効果てきめんでした、やはり油種類はどんなに進歩しても劣化が進むものなんですね。

その後20km程足を延ばして油量チェック、ゲージの80℃付近の油量を指しておりひとまず終了です。
後日念の為にテスターがある知り合いのところで油量チェックするつもりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

しばらく

難易度:

バッテリー交換

難易度:

car washing

難易度: ★★

ドアミラーカバー交換

難易度: ★★

ready or not?

難易度:

パワステタンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 00:56:24
バッテリーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:21:00
太郎ノラ猫さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:41:27

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
距離14397㎞ 後期のE300sw、こんな個体が残ってるとは、躊躇せずに本体見る前に購 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ 家内最速買物車 (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
我家にC207EclassCoupeがやって来た!
BMW 3シリーズカブリオレ shirocab 2号機 (BMW 3シリーズカブリオレ)
盛り上がって皆で46cabrioletに乗ろうとなり、メンバー2番目に購入した超衝動買い ...
BMW 3シリーズカブリオレ しろかぶ2号機Tcar (BMW 3シリーズカブリオレ)
E46cabrioletを2台所有することになるとは夢にも思いませんでしたが、この受注オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation