• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

気まぐれ桐生

気まぐれ桐生早起きして、NBとふらっと遊んできました。

降雪する前に榛名山とか..?と考えるも、
朝メシにかき揚げうどんが食べたくなってしまった..。
そうなれば、目指す場所はひとつ!


巨大かかしを経由しつつ渡良瀬川の流れる渓谷を北上し..



ワインディングを進み、
有名な丸美屋自販機へ到着!
早朝にも関わらず何人か先客がいますね。


300円を投入し、かき揚げうどんを選択。
ニキシー管のタイマーを眺めて20秒ほどで..


かき揚げうどん出現!!
肌寒い山奥で食べる熱々のうどんは、最高の贅沢ですね。



食後は草木ダムへ行くつもりだったけど、交通量がだいぶ増えてきたので予定変更。



梨木温泉のある道を通り..




NBを眺め..


更に進み..



からっ風街道へ到着!



ここは静かでいいですね。
風を切ってリズミカルに走る。


見晴らしポイントでいきなり霧が出てきた。
終点のローソンでコーヒーを買い、同じ道を引き換えして帰路へ。
愛車と山道とうどんを堪能したドライブとなりました。
Posted at 2023/11/10 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月07日 イイね!

紅葉のもみじラインへ

紅葉のもみじラインへつい先日、またまた日光方面へドライブしてきました。
今度はもみじライン!
色々ドライブ行ってるのにまだ走った事ありませんでした。
鬼怒川温泉と川治温泉の間にあるんですね。


もみじラインの入口にて。この辺も少しづつ色付いてますね。





秋晴れで爽快!



木々に吸い込まれるように進みます。


鮮烈な赤!
こんなに発色するのか..!


ススキがなびいて赤く染まるワインディングも綺麗ですね。



ここに停めて休憩していると、バイク乗りのおじさんが声をかけてくれました。
なんでも、紅葉見るなら1週間早かったとか。
こんなもんじゃねぇぞぉ!と言われるとちょっと気になる..!
おじさんは長く勤めていた会社を辞めて、ハーレーを買い色々な場所へツーリングしてるそう。
先日九州旅を終えて帰って来たばかりらしく、色々教えてくれました。
自分から話しかける事はあまり無いので、声を掛けてくれるのは有難いですね。
おじさんと別れて、途中の売店できのこ汁をすすり身体を温めます。


ちょっと雲が出てきて雨もパラついてきた。
路肩の落ち葉にも注意しながら..




更に少し進むと....



おお~~!
紅葉と黄葉と落ち葉のグラデーションが素晴らしいっ。
白いロードスターが映える..(親バカ)

写真を撮るために来た訳では無いけど、とても満たされました。




今回はこのまま、東側にある八方ヶ原へ行ってみる事にしました。


噂通りかなり狭い峠道。


リズミカルに走れないのが少しツラいところ。
ただ、秘境感があってちょっとワクワクしますね。







後半は2車線になったりもします。
最初が狭かっただけに解放感増し増し!
スピード注意ですね..。



途中にある橋ですが、よく見るとかっこいい名前..。ゴクリ
後から調べたら近くに同じ名前の滝があったんですね。

橋からの景色もイイ!
もみじラインも八方ヶ原も、初めて訪れたので刺激モリモリでした。行ったことがない場所があるって、いいもんですね。
ここで暫く佇んでから帰宅しました。


Posted at 2023/11/07 11:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

奥日光1泊ドライブ②

奥日光1泊ドライブ②2日目(10月上旬)の朝。予報通り雨模様となりました。
ホテルから中禅寺湖を眺めてから出発します。




寝起きで金精峠なんて贅沢..!




路面はかなりスリッピー。
点在する川にステアリングを持っていかれるので、慎重に走ります。




マウンテンパーカーを羽織り、雨に打たれるロードスターをついつい眺める..。



幌にポトポト落ちる音を聞きながら休憩。
雨もたまにはいいもんですね。


竜頭の滝。
間近で見ると、まず音が凄い..!
木々と岩の間を水量で切り開く様が迫力ありますね。


滝を見ながら名物のお雑煮を頂きます。
朝ごはん食べてなかったから沁みる..!

食後も金精峠を少し走り、
前日から気になっていたZEN RESORT NIKKOへ。



デザートとカフェオレを頂きます。
もっともらしい観光名所を巡るのはまたの機会に取って置き、カフェでのんびり過ごして帰宅しました。
Posted at 2023/11/04 20:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

奥日光1泊ドライブ①

奥日光1泊ドライブ①今月上旬、珍しく1人になる時間が出来たので1泊2日でドライブしてきました!

当日の天候は関東は広範囲で雨模様..。最近ドライブ行こうとすると天気悪くね..?
しかし、調べると日光はどうやら降っていない模様!
霧降高原の方はこの前行ったので、今回はいろは坂方面へ。
宿なんて後でどうにかなるだろと、とりあえずロードスターへ乗り込みました。


いろは坂をグイグイ登り、中禅寺湖スカイラインへ到着。




曇天ながら雨は降ってない(ホッ
奥日光へ来た事は何度もあるけど、中禅寺湖スカイラインは初めて来たかも。




ツイスティだけど2車線あるので走り易いですね。



スイスイ進み..

終点のパーキングにはパノラマの絶景が待っていました。


贅沢な時間を過ごします。


ちなみに、中禅寺湖スカイラインは路面に所々うねりがあり、固めの脚の車で調子に乗ってしまうと腰をやってしまうかも..。
対策になっているか分からないけど、途中から背筋を伸ばして背骨同士が底づきしない様に運転しました。汗


お腹が空いたので湖畔にあるレステル金波さんで腹ごしらえ。

天ざるを注文。
ワカサギの天ぷらが絶品でした!
食後は車に乗り込み宿を手配。運良く湖畔のホテルに空きがありました。

再びワインディングへ。
奥日光と言ったら金精峠!






標高2000mのワインディングロードを堪能。
往復すると1時間程かかるので、気が付くと2時間近く経ち日が暮れてしまいました。



エスロクもそうだけど、ロードスターも走っても走っても飽き足りない。
まだまだ走りたいけど、宿の門限もあるのでこの辺で引き上げます。
昼間は賑わっていたエリアも、夜になると真っ暗。
夕飯は、途中のお土産屋で買っておいた湯葉コロッケとちまきを頬張り、ちょっと贅沢なビールを飲み就寝しました。
Posted at 2023/10/30 23:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

秋晴れの妙義山へ

秋晴れの妙義山へこの日、関東はほぼ曇天か雨模様..。
しかし、諦めずに探すとなんと妙義だけは晴れ間が差している!
これは決まりでしょという事で、ロードスターでドライブしてきました!



気持ち良く流し山頂へ到着。




ロードスターも絶好調。



何度見ても迫力満点の奇岩群です。








緑に囲まれた姿を見れるのも今のうちでしょうか。

今回は少し時間があったので、以前から気になっていた山頂の神社へ足を運ぶ事にしました。

中之嶽神社

金色の大黒様が存在感抜群..。

デカい!
20mもあるそうです。




この階段の上に轟岩という岩と社があるそうですが、階段を登る根性が無かったので諦めました。


こちらに参拝して車へ戻ります。


↑こういう攻めた設計の建物は、見ていてゾクゾクできるから好きです。見ている分には..。



好きな車でワインディングを駆け抜ける。
とても贅沢な時間を過ごせました。

最後に道の駅みょうぎで色々とお土産を購入。
たまたま購入したキャベツがとても新鮮で、青い風味が全く無く感動しました!
Posted at 2023/10/14 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation