• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#Sikiのブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

高原成分を補充

高原成分を補充高原をオープンで走る事によって体内で分泌される成分が不足してきたので、ロードスターで補充しに行ってきました。

向かうは霧降高原!
高速で1時間ちょいで到着。




道中は曇天だったものの、こちらは秋晴れ。
虫の鳴き声もなく静かです。




ロードスターを眺める事でも、体内で何かが分泌されている模様です。


静かなワインディングを、ロードスターの排気音がお邪魔します。


電波塔のある駐車場でひと息。




ここからスイスイ快走し、別の駐車場へ。



自然から癒しと力を貰える気がします。



ここから更に北側へ。




景色も良いし、走っても楽しいレイアウトで補充が進みます。
NBの5MTは剛性感とダイレクト感が高く、Dテクニックの細いアルミノブと真鍮のシフトカラーの組み合わせも相まって、ニヤニヤが止まりません..。




終点の大笹牧場へ到着。
NDの990Sとコラボ。


コロッケとアイスクリームを食べて、お土産を買い込みました。


牧場を後にすると、霧が発生。



今までの晴れ間が嘘のよう。

これはこれで..いいか!



さっきまでの山々は霧で真っ白に。

高原成分を無事に満たし、大満足のドライブとなりました。


《後日》
地元のショップにて、ロードスターのオイル交換をして来ました。

エンジンはHKSの10w-40
デフはMotysの85w-140
スノコ製が値上がりしてmotysより高くなってしまったらしい..。
オイルが新しいと気持ちいいですね!
Posted at 2023/09/25 19:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月05日 イイね!

男旅

男旅以前から息子(長男)とふたりで旅をできたらと考えていて、息子と妻に提案してみたところ、なんと首を縦に振ってくれました!
どうせならじぃじ(親父)も誘ったら喜ぶだろうなということで、そちらもふたつ返事をもらい決定!
息子と親父と親子3世代で1泊2日の旅をしてきました。

もちろん、お互いのエスロクで向かいます。


荷物は息子の足元と、親父のエスロクに載せてもらい収まりました。

当日は天候が地域によって雨で、必死に晴れ間を探し、1日目は成田にある「ゆめ牧場」へ出発。

順調に進んでいたけど、
息子が「ゲームセンターでマリオカートやりたい」とか急に言い出して、マリオカートを求めて急遽ゲーセン巡りをする事に。


ついでにやったUFOキャッチャーで、エンダードラゴンを1発ゲットするラッキーボーイ( °_° )
道中はトランシーバーでやり取りしました。

まわり道しながらも、ゆめ牧場へ到着。


ここにきて息子の気まぐれが発動。
牧場へはやっぱり行かないとゴネ始める..。
白目を剥きそうになりながらも30分ほど説得し、アイスクリームで釣りなんとか入場!







入る前はあんなゴネてたのに、なんだかんだ楽しんでくれてます。



牧場に来る目的のひとつだった、美味しいウインナーも購入。

息子からここに来て良かったとの言葉を聞けて一安心。ここからホテルへ向かいます。




写真撮れなかったけど、上の写真はめちゃめちゃ近い距離を飛行機が飛んでいきます。


良い眺め!
飛行機がバンバン飛んでたり、高速へ入る車列を眺められて飽きません。

夜はもちろん、酒!
ホテルのレストランで親父と息子(ジュース)で乾杯し、のんびり過ごしました。


翌日。

2日目もこの地域は晴れ!(ホッ

成田といえば空港。
まずは航空博物館へ。





ジェットエンジン。なかなか禍々しい造りをしています。

最後は成田空港へ潜入してきました。

車でも案外すんなり入れるんですね。
ただ、駐車場が混雑していて空きを探すのに苦労しました。



幾つになっても、飛行機を見るとテンションあがりますね..!

双眼鏡にかぶりつく息子。
遠くで作業してるスタッフさんもよく見えました。
本当はもっと色々ビューポイントがあるんだろうけど、広すぎて探すのが難しい。汗

お土産を買い、帰路に就きました。


やり切って爆睡中。
今回の旅は息子の成長も感じられ、とても濃い時間を共有できました。


親父とは、家族旅行以外でこうやって旅したのは初めてでしたが、改めて誘って良かった。
できれば、将来息子からこうやって旅に誘われたいなぁ..と妄想するのでした。
Posted at 2023/09/05 17:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

エスロクでワインディングへ

エスロクでワインディングへ前回ロードスターで赤城山へドライブしてから、今度はエスロクで同じく赤城山へドライブしてきました。

目的はもちろんワインディング走行。
エスロクは日頃通勤で駅まで走らせているものの、遠くへ行くのは久しぶりでした。

まずは、
やはりからっ風街道!
森ゾーンをスイスイ駆け抜け、見晴らしの良いエリアへ。


この辺はまだ気温が高いけど、見事な快晴で気持ちいいですね。






脇道がまた長閑な景色。




当初は時間的にからっ風街道を走り帰るつもりでしたが...やはり気が変わり、ここから山頂へ登ります。




山頂に到着。
この景色は何度来てもイイですね。


山羊ものんびり。



エスロクでワインディングを走るのは久しぶりだったけど、この動き...!(ゴクリ)
水を得た魚。ミズスマシ。
とにかく楽しい。




前回同様、赤城公園へ。



覚満淵と大沼。
今日も素晴らしい景色。


レストハウス側。
今日は流石におじさんはいませんでした。

もっとゆっくり眺めていたかったけど、今回は珍しくパノラマ展望台のある道から下山する事にします。

あれ、ここ通るの10年振り位になるかも..?



幅が狭い道でも、このサイズの車なら楽しむ余裕を持って走れますね。



とにかく、緑が綺麗!
森林浴状態。









道幅が狭い分、緑のトンネルがずっと続いてくれます。


久しぶりに走ったけど、南面とは違う個性のある良い道ですね。
刺激と癒しを伴いつつ走り抜け、帰路につきました。
Posted at 2023/08/20 00:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

山頂で見知らぬおじさんと夕焼けを眺めた日

山頂で見知らぬおじさんと夕焼けを眺めた日ロードスターで赤城山へドライブしてきました。
下界は38度...。
とてもオープンにはできない。汗

からっ風街道をスイスイ駆け抜け、麓の駐車場に到着。

登り始めるタイミングでオープンにしました。




ぐいぐい登り始めると、どんどん気温が下がっていくのがわかります。


山頂付近へ到着。

気温は25度。めちゃめちゃ涼しい!




時刻は17時半。お店はやってませんでした。


休憩中のスワンボート達。


ボーッと眺めて癒される。






ここから、同じく山頂にある赤城公園へ移動。






うほーーめちゃめちゃ綺麗..!!
山々と湿地帯の中にある、覚満淵と奥の大沼。



レストハウス側からは平野が一望できます。
ここは普段気流が激しく、霧しか見えない事が多いけど、この日は風も霧も無く穏やかでした。



覚満淵側に戻り、この絶景とロードスターを一緒に収め始めます。





写真を撮っていると、近くにいた60代位のおじさんが声を掛けてくれました。
厳つい見た目とは裏腹に、紳士的な口調。
少し話をしていると、


「今日は気候が良い。凄い夕焼けが見れるかもしれませんよ。」


正直、眺めたり写真を撮ったりで15分位で移動しようと思っていましたが...、この一言でこのまま残る事を決めました。

おじさんは、軽トラを改造したキャンピングカーでよくここへ泊まりに来るそう。
レストハウス側の景色の街並みや、運が良いとスカイツリーが見える等のお話をしてくれました。
更に話を伺うと、昔コスモスポーツに乗っていたり、板金屋を営んでいて先日NAロードスターを全塗装したらしく、写真を見せてくれたりしました。



景色を眺めながら話をしていると、少しづつ空の色が変わって来ました。


景色を撮りつつロードスターも撮ってみると...
綺麗な空に比例して、ロードスターがめちゃくちゃ綺麗に撮れる..!(親バカ)



雲がよく動く。







左右の山肌から霧雲が出てきましたが、なんとか正面は覆わずにいてくれていました。


「ここから覚満淵が光るぞぉ..!」


そう言ったおじさんが興奮してきたのを見て、私もテンションが上がります。


おお...!
光った..!



おじさんは、覚満淵とレストハウス側を交互に見るという鑑賞スタイル。

こちらも、雲が面白い動きをしているなぁ。

覚満淵へ戻りロードスターを撮る。


うわぁーーなんかロードスターがCGみたいに綺麗に撮れる..!


淡いオレンジ色の光によって、ボディーの陰影が浮き上がってきてめちゃくちゃセクシー..。


暗くなっていくのにつれて、空が赤く染まって来ました。

「覚満淵が赤く染まる..!」







野郎2人で声にならない声をあげていました。

遠くの山々の更に奥には、まるで山脈の様な雲海が出ており、すじ雲と霧雲と雲海、表情が違う雲と夕焼けの光で幻想的な光景が広がっていました。


おじさんは長年ここに来ているけど、こんな光景は初めてだそう。

おじさんはすかさずレストハウス側へ行きます。



「まるで水墨画の世界じゃねぇか..!」

おじさんの感性に感心。

よく、雄大な自然の前では自分がちっぽけな存在だと認識すると言うけれど、この景色の前では自然の一部になれたような気がしました。

ここだけ時間が止まった様な感覚。

ただ、気が付けばここに来て1時間半。いつまでも眺めていたいけど、そろそろ帰らないと。
おじさんに出会ったお陰でとても良い経験が出来たとお礼を伝え、最後にお互い本当の自己紹介をしてお別れしました。

おじさんは、帰りは気を付けてと言うのではなく、
「コーナーガンガン攻めちゃって下さい」


面白い人に出会えた。
人は何歳になっても、感性が豊かであれば人生楽しめる。そんな気がした。


おまけ。帰りのからっ風街道からの夜景。
Posted at 2023/08/14 01:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月10日 イイね!

地元の友人とBRZでドライブ

地元の友人とBRZでドライブ先日、地元の友人家族と遊んだ時に、珍しく「この後パパ同士でドライブへ行ってきなよ」と奥様方から有難いお言葉を頂いたので、友人のBRZに長男と3人で乗り込み桐生川ダムへドライブしてきました。

長男がドライブに参加してくれるのも、これまた珍しい..( °_° )!

道中は運転を交代しながら向かいました。


久しぶりに握るBRZのステアリング。

本来は排気系フル交換のサーキット仕様だけど、騒音対策としてリアピースのみ純正マフラーが着いていて街乗りは案外静か。
デフやサス、ミッションの音が賑やかだと何故かテンション上がりますね。笑






道幅が狭いところもあるけど、ワインディングを快調に進みます。

子供も乗ってるので安全運転ですが、 BRZはハンドリング良くて、実測200ps出ているエンジンはめちゃくちゃ速い!レスポンスもビンビン。
200ps以上ある車に乗ったのはいつぶり?

ただ、強化クラッチとフライホイールはかなりシビア..汗
少し乗った位じゃ慣れるまではいかなかったけど、
それもまた楽しかったです。

ダムへ到着。




一時雷雨の予報があったためか路面はウエットでした。


梅田台緑地公園で休憩。


奥の山々が迫力あって綺麗..!



帰りの車内では、お互い仕事の悩みなどを話しました。悩んだ時はドライブでリフレッシュという、いつもの結論に。笑

最後は長男希望のゲームセンターへ寄ってから帰路に着きました。
Posted at 2023/08/10 12:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「桜並木をゆっくり見れる穴場を発見」
何シテル?   03/30 15:25
日々、化石燃料を成仏させてあげるべく奮闘中。 MTのスポーツカーが大好きで、ロードスターやRX-7を経てS660へ辿り着き、ロードスターも復活してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぱっつん@キリノミクス3さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:51:00
黒ノ助さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:26:55
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:01:55

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
25S Lpackage 大人4人と荷物がしっかり積める車体なのに、ワインディングもしっ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのマイカーがNBロードスターでした。 あれから16年経ち、若い頃に妄想していたまま ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ロードスター・RX-7等を乗り継ぎS660へ。 拘りの?βグレード。 内外余計な装飾品は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デザイン・6AT・足回りの完成度が特に高いです。 フットワークはとにかく軽快で、剛性ある ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation