陸上自衛隊 高遊原分屯地 創立35周年記念行事
投稿日 : 2006年04月24日
1
熊本空港に隣接する陸上自衛隊 高遊原(たかゆうばる)駐屯地の駐屯地祭が行なわれましたので、家族みんなで行ってきました。
高遊原分屯地創立35周年(西部方面航空隊創隊45周年)記念行事
大型輸送ヘリコプター CH-47J (通称:チヌーク)です。
機内を見学する事もできました。
Momoちゃんのベビーカーごと乗り込んで行きました・・・。
2
今日は、雨は降らないまでも生憎の天気でした。
例年なら、佐賀県の目達原(めたばる)駐屯地からいっ~ぱいヘリが飛来し、総勢20数機での編隊飛行とかがあります。
でも、今年は参加機体が少ないです。
空港周辺のビジ(視程)も悪いのか、楽しみにしていた編隊飛行もどうやらキャンセルになってしまった模様です。
来年に期待しましょう!
3
こちらは、佐賀県の目達原駐屯地に所属する機体です。
対戦車ヘリコプター AH-1S (通称:コブラ)です。
4
コブラの乗員は2名です。
前後に2人が並んで搭乗します。
機体を操縦するパイロットは後席で、機銃やミサイルなどの射撃手が前席になります。
写真は、前席の射撃手のコクピットです。
5
編隊飛行はキャンセルになりましたが、ヘリコプターの飛行展示が2機種のみではありましたが行なわれました。
観測ヘリコプター OH-1です。
見た目は、AH-1Sのように対戦車ヘリのような機体ですが、偵察用のヘリです。
機銃の装備はありません。
自衛用に空対空ミサイルを4発搭載できます。
6
このヘリ、実はスゴイんです!!
写真のパイロット・・・前席の乗員も後席の乗員も手放しでしょ!
わかりますかぁ?
この機体、オートホバーが付いてます。
まあ、要は空中での静止装置の性能がスゴク優れているらしく、パイロットが空中で操縦桿から手を放していても自分でバランスを取ってホバリングしていられるそうなんです。
エンジンもスゴイらしく、宙返りなんてできちゃうそうです。
ヘリでアクロかぁ・・・。
7
最後の飛行展示は、
多用途ヘリコプター UH-60JA (通称:ブラックホーク)
の救難訓練です。
ブラックホーク・・・個人的には大好きな機体です。
陸自のUH-60は、ただの輸送ヘリなんですけど何かカッコいい・・・
そう思いません?
8
遭難者役の人が吊るされておりました。。。
強烈なダウンウォッシュの真下は、さぞかし寒かったであろうと思います。
お疲れ様でした。
と、今年の高遊原はこんな感じの寂しいイベントでした。
来年コソは期待しております。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング