• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやジ~ノの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2014年8月23日

夏だ!暑いぜ!大掃除だよ~♪(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
次の日も雨…。降ったり止んだりなので,止んだ合間をみて作業を行いました。

灰色カーペットを含む内装を戻していきます。そのまま戻しても面白くないので,以前にルーフ断熱で使用したアルミレジャーシートを再度購入。灰色カーペットの下に写真のように敷いてみました。
2
運転席にも敷きましたが,ペダル関係に干渉しないように注意しました。レジャーシートの厚さは8mmですが,たった8mm床の厚ざが増えても運転フィーリングに違いがあります。
3
この後,灰色カーペット(運転席のシートベルト検出用カプラを外に出すことを忘れない),取り外したピラー一式,シート等を元に戻しました。

そういえばシートは写真のカーペットシャンプーを用いてクリーニングしました。

フロアマットも全席分洗いました。
4
無事もとに戻りました。床下のレジャーシートはデッドニング&断熱に効果あると思います。車内が静かになりましたし,エアコンの利きも良いように感じます。

そして何より,雑巾くささはもちろん,購入時から気になっていた中古車(古)臭いにおいがすっかり取れました!

やって良かったと思います!
5
そういえば,雨漏り対策したことをすっかり忘れていました。

雨水がたまっていたのは,後部タイヤハウスと後部座席右側の足元でした。結局,雨水が浸入したと思われる箇所は4か所でした。その一つめが写真の赤丸部分です。ここは後部右側タイヤハウス上付近の室内です。黄色丸が右後座席のシートベルト巻き取り装置。赤丸部分に一筋の光が!明らかに穴開いてます。しかもタイヤハウスの上側なので,雨の日に跳ね上げた泥水が車内に侵入することは十分あり得ます。

このような穴は左側にはなかったのですが,右後部座席のシートベルトはやたら雑巾臭かったです。左はほぼ無臭ってことは少なからず雨水の侵入はあったと思います。
6
外から穴の位置を見ると黄色丸の部分です。シリコンシーラントで塞ぎました。
7
2,3か所目は左右両方でしたが,リアバンパーと車体との接続部分。先ほどの穴から更に後ろ側を見るともう一つ外からの光が。該当箇所を室内からパーツクリーナーを吹きかけると,写真のように吹き出ます。ここも雨水侵入箇所になり得ますので,左右両側とも塞ぎました。
8
塞ぎました。何かジーノのボディー色に合わせて茶色のシーラントを買ったつもりでしたが,全然色が合っていませんね。こんなに汚らしい色になるなら黒が良かったと思っていますが,見えない場所なのでまーよしとします。

まだまだつづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自己責任・レザーシートの補修

難易度: ★★

メーターバルブ交換

難易度:

シート補修(やっつけ作業)

難易度:

スラジーノは通勤、買い物、デート仕様になります(^青^)/実に4年ぶり‼️

難易度:

シートカバー装着

難易度:

( ゚д゚)、ペッとフィルター交換💕

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

モノづくり大好き♪おやジ~ノです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペット調整への道~其の三 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:45:23
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 10:56:52
ヒーターホースジョイント&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:26:14

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H12年式・MT車・2012年に9.2万kmで購入して、R3現在19.8万キロ。動かなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation