• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かしわ@GBのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

あちゃ~(>_<)

先日リトルカブの作業をしている際に、シートに肘をついて体重をかけたら…




ブリっと…




元々劣化して硬くなっていてたり、擦れていたりしたので、気になってはいたんですよね😅




結局張り替えました。



一応純正表皮なのですが、背面の【HONDA】のロゴが無いのが残念。
↓(剥がした表皮)


そのうち染めQで入れちゃおうかな~


それから、ズーマーのラヂエーターキャップ。



デイトナから出ていたんですね~渋い😀
Posted at 2021/06/27 00:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味
2021年06月19日 イイね!

ありゃりゃ…

少し前から気付いていたのですが、やっと修理する事に😅


それは…


オイルが滲んでる…





アウターローターもオイルっぽい…



こりゃクランクシャフトのシールかな😅

ラヂエーター外していくと…





結構溜まってるね😅

外したクランクシール。


磨り減ってか劣化してか、スプリングに負ける様になってました。



クランクシールと、カバーのパッキンも新品に交換しました。

やはりクランクシャフトのシールから漏れていたらしく、遠心力でコイルやローターの隙間にもオイルがいっぱい😅

パーツクリーナーとエアーで、出来るだけオイルを吹き飛ばしておきました。
でも暫くはオイルが飛び散るかと😅

オイルを抜いた序でにオイル交換もしておきました。

とりあえずこれで安心して乗れますね。
Posted at 2021/06/19 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ズーマー | 趣味
2021年06月12日 イイね!

ボアアップして…おまけ

ボアアップシリンダーには、オイル取り出し用の穴が開いていて、メクラボルトで塞がっているのですが、折角なので使う事に。

少し前ならキタコからオイルクーラーが出ていたみたいですが、既に廃盤らしいのと、純正エアクリとの同時装着は出来ないみたいなので、適当な物を買って付けてみる事にしました。

まずオイルクーラー本体は、小さ目なコレ

キャブ車ならそのまま使えるのかな?


本体から出ているステーと、上から入れる仕様にする関係で、こんな感じのレイアウトに。

丁度ヘッドとエアクリの間(スロットルの前)
※L型のパイピングは少し本当側に曲げています。

固定方法を考えて、丸棒とFバーを溶接してこんなステーを作りました。


本体から出ているステーは途中で曲げて、自作ステーとボルトで固定し、自作ステーはシリンダーにインシュレーターを固定しているボルトで共締め。


右側はこんな感じ。


何処にも干渉せずに固定出来ました😀


オイルクーラー用のバンジョーセットを購入して、ホースを繋いで完成😀

(ホースバンドは暫定です)

結果は走ってみてから。
Posted at 2021/06/12 22:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味
2021年06月12日 イイね!

ボアアップして…3

スプロケを変えたら、クラッチが滑る滑る…😅

ボアアップしてからも、変速時に滑り気味でだったけど、大人しく走ってれば何とかなっていたけれど…。

やっぱり強化クラッチか…。

オイルポンプと一緒にやっておけば良かった…orz


クラッチは軽い?と噂のキタコ製。
(キタコ:7×4=28枚、武川:8×4=32枚の差?)


ガスケットは交換して間もないので、綺麗に剥がれる事を願って再利用😅


ガスケットと言えば、キタコ製のガスケットって純正とは違っていて、オイル溜まりからストレーナーまでの穴が開いているんですよね。
※赤い矢印部


ストレーナーからオイルポンプが吸い上げるのに、穴は見当たらず、クランクケースとガスケットの隙間から流れて(吸われて)いる感じ。
※赤い矢印がオイルの流れ


これだと強化ポンプにしても、吸い上げるに抵抗が有り過ぎる気がする…。
※間違っていたら指摘して下さい。

折角開けたので、キタコ程ではないですが穴を開けておきました。

途中の写真は先輩方が上げていると思うので割愛してます😅

交換後は滑る事無くいい感じになりました😀

ほんと、ボアアップと一緒にやっておけば良かったなと。
Posted at 2021/06/12 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味
2021年06月05日 イイね!

ボアアップして…2

セットに入っていたスプロケ(16)に交換しているのですが、まだまだ余裕が有りそうなので、リアスプロケも交換してみました。

緒先輩方を参考にして、36Tをチョイス。



Fiの純正は41T、念のため数えました(^^)


重ねてみました。



ギア付き自転車の一段位違うかな?


折角なのでチェーンも新品に。



Fiの純正は100コマでしたが、36Tだと長過ぎなので98コマに。

でも何故か102コマが安かったので、カットして使用(^^ゞ

4速で車の流れにのって走って、数百回転落ちました。

でも5速が欲しいな~(笑)

因みに、先日付けた油温計ですが、走ると下がって信号で止まると上がるのは当たり前で、温度は70後半から80度ちょっとを行ったり来たり。
夏になったらどれ位になるんだろう?
Posted at 2021/06/05 20:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 趣味

プロフィール

「私もやりましたよ〜☺️ 一旦剥離しちゃったから、ライトやテール塗るのが大変で😆」
何シテル?   10/25 19:38
社会人9年目♂、3年目♂、4年目♂、大学2年♂の子持ちです。 基本的に自分で出来る事は自分でやってます。 【現在所有】 ミラジーノ(L700S:2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

新しい相棒😊溶接トーチ最近変えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:39:56
クセがすごい・・・。ND5RC 幌のドレンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:52:06
i-DM覚醒(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 23:27:42

愛車一覧

ダイハツ エッセ 白エッセ (ダイハツ エッセ)
2代目エッセです。 四男の通学用です。    ↓ 四男はM/Tの免許がもうすぐ取れるの ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
ずっと所有したかったロードスター。 本当は昔からNAが欲しかったけど、遠出した時のトラ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんの実家の車です。たまにトラブルがあると直してあげてます。 2023.8 免許返納 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
親父の友人が乗っていたのですが、座席が高いので、乗り降りが辛くなってきたので、買い替えす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation