• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月31日

ヤバかったど~!

シム調整終わってバルタイ調整中になんかタイベルの調整がおかしいのに気付く。

スプリングでも飛んだのかなと思って見たらナンとも無い感じ。
なんか気持ち悪いのでウォポンのプーリーと今回は付けたタイベルカバーを外してみる。

どうやらアイドラベアリングのノックピンが外れていた模様。

アブねー!!
またバルブ曲がるとこだった。

いつもノックピンは多少傷つけて金属用の接着剤塗ってハンマーで叩き込んでいたんですが今回はそれじゃあダメでした。

今度はベアリングにノックピン溶接しとこ。


ブログ一覧 | オレンヂ | 日記
Posted at 2006/07/31 22:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

FTの From [ ナナマル最速計画 ] 2006年8月1日 16:21
この記事はtsutomu氏ブログ、ヤバかったど~! について書いています。 オイルポンプ本体のクラック防止のステフナとはコレの事かな? ワッシャはポンプ止めるボルト側のスペーサーの役割 ...
FAの From [ 三十路欧州車倶楽部 --USA支部-- ] 2006年8月2日 07:58
ウチのはこんな風にボルトナットで固定してありましたヨ。
ブログ人気記事

ちょっとスッキリ!
shinD5さん

題名のない独り言 2025.11.3
superblueさん

明治神宮秋の大祭からの久保田40周 ...
ババロンさん

こんばんは。
138タワー観光さん

晴れのち雨のちところにより雪(昨日 ...
らんさまさん

休日の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2006年7月31日 22:34
FTとかもたいていノックピンを溶接してありますね。自分はアイドラ側でカシメしてますわ。

後はオイルポンプにクラック入ることもあるんで鉄板でステフナ入れてあるのも見たことあるなぁ。
コメントへの返答
2006年7月31日 22:49
FTは溶接ですか。
やっぱみんな外れたりしてるんですね~。
こんな部分でエンジン壊したくないですもんね。

何とも無くてよかったよかった。

あとベアリング閉めるボルト(M10?)の受け側の強度も心配です。
鉄板でステフナってこの部分ですか?
どうやって補強してるんだろ??

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation