• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

復活への道?

電装トラブルで不動車になった白いの。

面倒なのでEGルームの配線全部やり直そうかなと。

いちいち各部をちまちま確認するのも面倒なのでいっそのこと全部やり直しww

時間もないので内装類も変更予定。
エアコンも撤去!!
快適車両のはずが・・・

オレンヂの本番用を慣らしするのに細かいモノがあると邪魔なのでww

ってか直るのかな~
配線作業は苦手です。
Posted at 2008/02/12 22:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホワイティ | 日記
2008年02月09日 イイね!

不動車・・・

白いのが不動車になりました。
ちょっと営業先でトラブル発生。

↓イメージ動画・・・
だんだんタイヤがたれてくるww


白いのの足回りが決まりません・・・
あいかわらず挙動がおかし楽しいですww
しかし運転ダサダサ!
マジでドリフト走行会で練習しなくちゃ・・・
Posted at 2008/02/09 22:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホワイティ | 日記
2008年02月02日 イイね!

264から272

に2日掛けて昼休み作業で変更したけど・・・


264の方が速いな!!(今のエンジンの圧縮比など264の方がバランス取れてるんだと思う)
しかし元に戻すの面倒・・・

フリーダムはある程度オーバーラップ多い方が乗りやすいと思うのは僕だけ?
(264の110-110よりより272の105-105の方が乗りやすい)
Posted at 2008/02/02 08:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホワイティ | 日記
2008年01月12日 イイね!

しる足

雨が降って時間が出来たのでww
僕の方法です。

一番簡単な方法ですが。
だいたい30~40mmぐらい長さを詰めて溶接です。
(それで大体86と同じような感じ?)
これならタイロッドも86純正でOKです。
僕は家庭用の100V溶接機で作業ですが、いまのとこもげていません(笑)
心配な方は200Vでの溶接をオススメします。
(強く推奨ww)

あとはストラット取り付け部でキャンバー調整すればOKだと思います。

結構皆さん気になってる人が多いみたいので参考にしてください。
走行性能はまだハッキリ言えませんが、メンテは楽です。
ブレーキも効きます。
しかし重いです。

お金がある方はシルビア用のロールセンターアジャスターや高さ調整可能なピロタイロッドエンドを付ければ更に良くなるかも?
Posted at 2008/01/12 15:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホワイティ | 日記
2007年11月07日 イイね!

衝動的に作業

衝動的に作業オレンヂ号の4連触ってたら無性にやりたくなってしまった♪

PS:携帯から初投稿。
Posted at 2007/11/07 22:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホワイティ | モブログ

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation