• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

アンチまにゅふぁくちゅ~。

長野の青年から特急便で送られてきた家内制手工業製品。




トンガリチンコみたいな出っ張りが有ってポン付では装着できませんでした。
以後、仮にこの出っ張りをドリルサンダーと呼ぶこととしよう。

そんなドリルサンダーの話の始まりである。

時は2012年末期の11月、86祭り参加者の準備作業が話題の中心であった。

その準備中の青年の中にTsutomu☆Suzyという好青年が居た。

Tsutomu☆Suzyは本当はお金持ちなのに制作するエンジンは毎回どこか貧乏臭くて

どこか抜けてるエンジンを家内制手工業にて送り出してはすぐ壊していた。

知ってる人も居るかも知れないが、今年の祭り用のエンジソも先日壊したばかりだった。

それも7週しか出来なかったみたいだ。

エンジン壊してさぞ打ちひしがれて居るかと思う人も居るが、彼は違った。

今度はどんなエンジソにしようか?と胸をふくまらせ、年甲斐もなくわくわくドキドキとときめいているのだ。

例えるならはじめて行くキャバクラのドアを開ける時と気持ちが似ている。

そのときめく気持ちを味わいために人はキャバクラのドアを開けに行くのかも知れないと言っても過言ではない。

話はだいぶズレたが、Tsutomu-Suzyは表彰台獲得のために、壊れたクランクをSPLクランクに

転換させる囲い込み(第一次)を、11月中期から11月末期にかけて起こし、

長野に農村工業都市が出現していた。(佐久地方)

それは同時にギルドが解体していく原因のひとつともなった。

なお、18世紀にアダム・スミスは『諸国民の富』のなかでピンク・86マニュファクチュア

の事例によって自由放任主義の経済思想を展開している。

ギルドが解体されたオヤマーには次第に問屋制家内工業の時代に入り、

壊れたクランクも近くの大橋製作所のイケメン職人により、フライホイル取り付けメンを

5mm短縮加工されてSPLクランクへと変貌を遂げることに成功した。

SPLクランクの誕生を風のうわさで聞いた長野の青年もちゃはギルドが解体されていち早く工業製手工業を取り入れた佐久地方でレーザー職人として働いていた。

そんなもちゃ青年から5mm短くなったのならどこか5mm伸ばさなくちゃつじつまが合わないですね?

とごもっともなアドヴァイスを受けた。

しかしオヤマーはまだ問屋制家内工業の時代、そんなつじつま合わせ出来るような機械も設備もましてや資金も無かった。

そこでTsutomu-Suzyはすぐさまジャンピング土下座でもちゃ青年に制作を依頼。

もちゃ青年は快く制作を快諾してくれた。

で、制作してくれた作品


届いた製品を見ると冒頭の写真のような不具合が。

ドリルサンダーが邪魔して装着出来ないのだ!!

つづく

Posted at 2012/11/26 22:48:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 5.5AG街乗りSPL | 日記
2012年07月29日 イイね!

予感

街乗り用に組んでみたけど、
 
組んだからには走らせてみたいと思いオレンヂに積んでみた5.5AG。

春の陣にて走らせました。

その時になんかミッションの入りが悪いなと思っていました。

一部の人にはクランク折れたかもと言ってましたが、

エンジン降ろして分解して確認してみると・・・



なんかオイルがメタリック風。



カムはやっぱり男のTRD!!
なんだかんだ言っても一番信頼しています。



今回は戸田のガスケット再利用だったけど抜けなかった!!
やっぱガスケットは戸田だな!!



問題のクランクの4番目。



純正の42ピンでも折れるから40ピンの5AGなんて尚更なんだけど残念だ。
でもピストンとシリンダーの当たりは綺麗。
やっぱり86ブロックはハズレが無いと思う(謎)
結構岡山走ったり、86祭りでスペアで急遽載せてオーバーヒート気づかずに走ったりと、
かなり酷使したけど良くもったほうだと思います。

純正クランクと3mmロングコンロッド使って4.5AGでも組みますか。

予備でwww
Posted at 2012/07/29 07:50:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5.5AG街乗りSPL | 日記
2012年02月21日 イイね!

画像など

リセス作業前。



リセス作業後。(超テキトーwww)



完了。



ポート研磨。



完了。



精密面研。



洗浄中。



ガスケット拡大?



魔法の液体塗布。

Posted at 2012/02/21 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5.5AG街乗りSPL | 日記
2012年02月21日 イイね!

とりあえず寄せ集めてみた。

21日のアミューズにあわよくば出ちゃう?
みたいな感じで手持ちの部品で思いつきで作成開始。

仕様
☆ヘッド
92後期ベース
バルブ:純正品 限界外当たり仕様
バルブスプリング:スーパーテック。
リフター:ヴィッツリフター
カム:TRD304-288 10.05mmリフト
面研1.5mm
TODA0.8mmガスケット改Φ83再利用SPL
ジュビライドインマニアダプター+101スロットル(インマニごと)
ジュビライド70mmファンネル
101純正インジェクター
純正改カムスプロケ

☆腰下
86ブロック
クランク:86サイズHKS 5AGクランク
メタル:中古HKS親メタル
     中古TRD子メタル
(親、子共に計測せず)
コンロッド:86純正Φ20フルフロー加工+92後期コンロッドボルト入替え(もちろん中古)
ピストン:83mmヴァイク用EX側のみリセス手彫り
オイルポンプ:92後期(ワッシャー無し)
MEVタイミングベルトテンショナー(純正カムカバー装着可能タイプ
モノタロウサーモスタット
モノタロウ4PKファンベルト

写真は後で追加します。
Posted at 2012/02/21 03:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5.5AG街乗りSPL | 日記
2009年09月04日 イイね!

ピストン

とりあえず抜いたピストン。
異常は見当たらなそう・・・
リング外してもリング溝に嫌な割れやヒビも無いです。



縦傷は多いけど気にする程じゃない?


シリンダーも奇麗なもんです。
心配していた86ブロックでの∮83mmボーリングでも大丈夫そうです。


メタルは結構厳しい感じ?
このエンジンの余生は将来ホワイティに戻して過ごさせましょうww


この街乗りエンジン(自称)でも結構勝負になったんで次期エンジンが楽しみですww


てっきり点火が合ってなくて軽くノッキング出て棚落ちしたかと思っていました。
Posted at 2009/09/04 12:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 5.5AG街乗りSPL | 日記

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation