• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2006年05月06日 イイね!

賀集最速GC Rd.2

に参加してきました。

今度の高回転仕様(実際には振動出てあまり回せない)エンジンの
ポテンシャルチェックと4.3にしたファイナルでどうなのか確かめる
のがメインでした。

エンジン:パワーが7000ぐらいから出て来るんですが日光で
4.3ファイナルだとかなりつらい。
たぶん筑波でもダメそうな感じ。
回転落ちる最終コーナー付近なんか目も充てられない・・・
ここらのカムになるとやはり最低でも4.778ファイナルにするか
クロスを入れないとちょっと宝の持ち腐れですかね。

で肝心の結果はというと予選41.97で4位。
SSは高速コーナーでオーバー出して42.5
決勝は最初の1週目で何とか前車を抜けて3位で初表彰台でした。
しかし車(エンジン)の仕上がりが全然イケテなかったので
あまり嬉しく無かったです。

ちょっと悔しいので若干仕様変更して次に望みたいと思います。
でも仙台も行きたいんだよな~
仙台ならこのエンジンでもまだイケルとは思うんですがね。
ちょっと迷い中。

Posted at 2006/05/06 21:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賀集最速 | 日記
2005年11月27日 イイね!

賀集最速GC Final

行って来ました。
賀集 Final

フリー走行:ぶっつけ本番で交換した部品のチェックをかねての走行。
ショック:まったくダメ。縁石使うとジャダーの嵐。交換決定。
ブレーキ:やはりリヤが効きすぎ。進入でオーバーが出まくりで2回スピンしました。
持ってきてあるアケボノ製純正パッドに交換決定。
ハンドル:パーソナルのφ36のバックスキン。お台場で両腕筋肉痛になったので
ヘタレ侍の自分は径の大きな大きめなすべりにくい高齢者用タイプに交換。
タイムは41秒38
賀集最速結果Final

この前の暑い時期のタイムに届かず。
ってか10台中8台が41秒台とは・・・
1台だけ変な色の86が変なタイムを出しているのがいるが彼はミソッカス決定(爆)
実は自分もひそかに40秒台突入を狙っていたのでちょっと落ち込む。
今回『来る!!』と思っていたKAさんも猿人あまり回らないみたい。
KAZさんが連れてきたD4への刺客も撃沈だし(笑)
刺客さんも来年がんばって参加して欲しいですね。

そんで予選:フリーで気になった所を交換してみる。
リアショック→以前のTRDAE831へ交換。
リアブレーキ→アケボノ製へ交換。
もしかしてバランス取り戻してSSに出れるかも?と思い
予行演習で2週目にアタックしてみる。
が・・・1コーナーで速攻スピンアウト・・・
ぜんぜんダメ!
予選終わって見るとタイムは逆に41秒667ぐらいへと後退している。
みんなもタイム落ちているのか?と周りに思い聞いてみると
フリーと変わらないという回答が・・・
ショック!!
さっきの方が良かったのか?
オーバーはフリーより出るようになった。
アケボノの方が効くのか?ワケワカメ!
謎が深まるばかり。
Posted at 2006/07/05 23:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賀集最速 | 日記
2005年10月31日 イイね!

賀集最速GC Rd.5(日光サーキット祭りinお台場)

行ってきました。日光サーキット祭り!
楽しかったー!終わり。

お台場 (2)







じゃ無くて(笑)
お台場でのイベントに参加できて良かったです。
たぶんこんな機会はもう無いんじゃないかな?
バイクもすごかったし、ドリフトもすごかった!
周りは高層ビルがある光景の中でしかも東京で非日常的な事が繰り広げられてとてもわくわくしました。

でレースはというと結果から言うと7台参加中、予選3位決勝4位。
コースも思っていたより面白くてサルのように走っていたんですが
予選最後の方には腕がパンパンになっていました(笑)
路面がバンピーでどこでいつケツが出るか判らないような状態+細かいコーナーが
多いのでハンドル操作も忙しい上に重ステ・・
普段何も鍛えていない両腕が予選途中で悲鳴を上げてしまいました。
こんな状態では決勝走りきれないと思い予選途中で早々と切り上げました(根性無しのヘタレ侍)
でも結果は3位でびっくり!!マンモスうれP(死後)
1位はいつもの86ナベG。彼は速いね。予選中1週後ろを走る機会があったのですが、コーナーも直線も自分より速い。しかもミスが無~い。(笑)
一緒のスピードでコーナー入っていったらスピンしました(笑)
2位にはエンジン新しくしてきたKAZさんシビック。
彼がまた速いの南野!!オマンら許さんぜよ!許して~!ってぐらい速い(謎)予選で後ろを走った感じではもう手が付けられないぐらい速いと感じました。
特にストレートの速さと年齢を感じさせない攻めの姿勢(笑)
この2人の最終戦での対決が見てみたいですね~。
たぶんどちらが勝つか、はらたいらも判らないぐらい僅差の勝負になるんじゃないかな?
自分は今年は力入れてやってきたつもりですがそろそろ限界かなと感じてしまう予選でもありました。ちょっとこの二人には勝てそうに無いですね
悔しいけど・・・
んでレースはというと16:00ぐらいに決勝スタート。
初のローリングスタート!
ナベゾウ氏が上手く後ろの車の事を考慮してゆっくりめのスタート。
初表彰台目指して必死に前の2台について行こうとしますが
じりじり引き離されて行きます(涙)
後ろのあおはちさんとの間隔も結構あったので順位キープ走法をしても
良かったのですが前の2台になんとか追いつこうと思い、攻めましたよ!
俺は!!攻め抜きましたよ!川口浩隊長!!
で結果最後の2週ってところで華麗にスピン。急いで復帰するもあおはちさんさんにぎりぎり先行されてしまい4位後退。
まあ後半からリヤタイヤがたれてどこでもずるずるだったので半分こうなる事は予想していましたが・・・・・・・・・残念!・・・・・
でそのまま4位でゴール。
なんとか他のみんなも無事完走できたので良かったです。
自分はこれが初入賞なのでうれしいはずだけど喜べない。
目の前の表彰台が消えていった・・・
表彰式にスタイル抜群!ORCレーシングレディのマナミンからトロフィー貰いたかったな~(爆)

オイル漏れ

え~何の話だ?
ブレーキも思ったほど前後バランスは悪くないような感触。
若干リヤが効き過ぎな感じもするが路面がバンピーなのでそのせいでリアがロックするような感じかな?
総合的に効きが良くなって◎。リアにバランサー入れれば完璧ですなこれは。
でエンジンですがピストン替えてブローバイオイルは減ったのですが
まだフロントのオイルシールから漏れてる。
やはりシリンダーを替えないとだめみたい。
ってか中古パーツ使うのよせば済む問題なのだが性格上そーは問屋がおろさないみたい(笑)
目指せ安上がり仕様だがエンジンの見た目はN2.走れば筑波4秒台&日光40秒台!


・・・ガンバリマス・・・・


Posted at 2006/07/05 23:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賀集最速 | 日記
2005年09月03日 イイね!

賀集最速Rd.5

1本目フリー走行。
ニャンコさんも久しぶりの日光にもかかわらず42秒を切っている模様。
自分も負けられないと思いながら走行開始。
2週ぐらいA/Fを気にしながらゆっくり走行。
上で若干濃い感じ。AFCで修正。
6月の賀集Rd.3以降3ヶ月86に乗っていないので
探るように運転。
あんまりがんばらなくても41秒台に突入(^^
結構いいかも!と思いながら5週目に本気アタック。41.6
6週目はクーリング。7週目にもアタック。41.51
うおーキターーーー!
すんなりベスト更新。今の時期でベスト更新なんて考えても見なかった。
20050906083851.jpg


暑い時期(前回の6月)のタイムが41.9だったので0.4秒もタイム更新。
エンジンもちょうど谷がある部分がクリップ付近なので勝手にセナ足やっているように
パーシャルで踏んでいると吹けたり吹けなかったりでいいのかな?
と調子のいい事を勝手に思いながら走行を続けました。
マスターレスのブレーキも慣れれば奥でのコントロールが楽でかなり武器になりそう。
足回りも補強のおかげか回り込むようなコーナーでかなり曲がるようになりました。
タイムアップにはこっちの方が効果があったんでは無いかと思います。
しかし何か走行中オイル臭い・・・
アタックとクーリングを繰り返して走行していましたがベスト更新できたので
早々とピットに戻りました。
ボンネットを開けてビックリ!!
オイルキャッチタンクがオイルでいっぱいでした。
みなかった事にもできそうな状況ではないため、タンクのオイルをエンジンに戻して
吹いたオイルを掃除していろいろ点検しましたが、棚落ちの可能性が大だと思う。
いくらブローバイが多いエンジンがあるとしてもあの量は異常。
軽い棚落ちは経験があるんですがまだその時より症状は軽いみたい。
とりあえず出来るだけの対策をして予選に参加してみました。
周りに迷惑かけないように遅れてコースインして5週で切り上げる予定。
で予選スタート。みんなが3~4週したところでコースイン。
2週ほどタイヤをあっためてアタック開始。
3週目41.67
4週目41.45
5週目41.35 キターーーー!!もしかしてポール?と思いながらピットイン。
路面温度が高くなってきたのでタイムアップは難しいと思っていたので
他車もそんなにタイムは上がらないだろうと思っていたら
みんなきっちり上げてきた(笑)さすがなべG
その結果2位でした(--)初のSS(予選上位4台による1ラップアタックでの順位入れ替え戦)に出れる事に。
しかし予選で5週しかしていないのにオイルキャッチタンクには500ccぐらいオイルが・・・
1週100ccとして決勝は12週。
オイルキャッチタンクの容量は約2L。100cc×12週=1.2L・・・イケル!!(爆)
その前にSSがあります。自分の86はなぜかタイヤが温まりにくいので慎重に行きますが
やはりミスしてオーバー気味になってしまい42.4で
3位に転落。やはり経験の差でしょうか・・・修行しなくては。
でD4の決勝直前のD3の決勝ではなんとニャンコさんが4位入賞。
久しぶりに走っても結果を出して帰るのはさすがです!!見習わなくては。
で問題のD4の決勝。スタートもうまく行き、3位をキープ。後ろを気にしながら走っていると
やはりちょこちょこミスするが並ばれる程ではない。
自分の86は最初の1~2週はなぜかタイムが上がらないので1~2週を過ぎれば安泰なのだが・・・
と都合のいい事を考えながら走行しているとバックストレートエンドでヒール&トゥが出来ない!!!
アクセル踏んでもスロットルが動いていないようだ。
Rd.3のときにも同じようナ症状でスロットルレバーを交換したがまさか4連でもなるなんて・・・
とりあえずそのままアウトを走りすぐ目の前のピットロードからピットイン。
原因はリンケージの外れ。それだけ。直してレースに復帰することも考えたのですが
キャッチタンクをみると既に500cc程溜まっている。2/3週しかしていないのに。
冷静に考えてそのままリタイヤしました。
明日にでもエンジン降ろしてピストンチェックしてみます。
今回はエンジンのトラブルとリンケージ。
つくづく今年は運が無いよな~。
細木数子に診てもらおうかな(爆)
まあいろいろあるけどやっぱりやめられませんね。
Posted at 2006/07/05 22:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賀集最速 | 日記
2005年06月05日 イイね!

賀集最速戦Rd3

行って来ました。
結果は予選7位の決勝8位
9台中・・・・
前回からあまり仕様変更は無かったのですが
全然ダメ!
タイムも41秒9しか出ない。
やはり1WAYデフの方が自分の運転には合ってるのかな?
この前よりアクセルの踏む場所が遅くなってしまったような・・・
クスコの1WAYをOHしてみようかな。

あとはスロットルのリンケージが折れてしまいアクセル操作が出来なく
なってしまいましたが、TSに出ているスワッチさんやナイトウさんに
予備をお借りして何とか走れるように・・・
スロポジがずれてしまったようでアイドリングが2000以上。
まさかそんな部品が折れるとも思っても見ませんでした。

あとはオイルレベルゲージの下端のOリングがだめになり、
オイル漏れ・・これもD4ワタナベさんに液状ガスケットをお借りして
修理。本当にみなさんにお世話になりっぱなしです。

今回でまた迷宮入りです。
車体を仕上げてからエンジンやりたいのですがどうしようかな~?
迷っちゃうな。
ゆっくり考えて見ます。
とりあえず寝ますわ。(笑)
Posted at 2006/07/05 22:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 賀集最速 | 日記

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation