• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2005年10月13日 イイね!

カムスプロケ加工

調整式のカムスプロケは便利だがある程度セッティング出ると
あとは調整することは自分の場合ほとんどありません。
なので純正のスプロケに今のバルタイに合わせて穴を開けて
固定式のスプロケを作ってみました。
重さも調整式に比べて1個で40gぐらい軽くなるしいい感じ。
ハンドドリルで穴を開けたのですがなかなか思うような場所に
穴が開きませんでした。
多少リューターで穴を修正して完了。
両方とも2回目でだいたいのバルタイの位置に落ち着きました。
あまりお金をかけないでも結構エンジンはいじれるもんですね。

加工スプロケ

加工スプロケ  アップ

Posted at 2006/07/05 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記
2005年10月12日 イイね!

スペアの腰下

現在軽くエンジンバラシ中。
あとスペアエンジンもバラシ中。
今まで使っていた92後期腰下もいつでも使えるように
OHしておこうと思いバラシたんですが、
開けてびっくりクランクが曲がっていました。
そのせいで親メタルが流れていた・・・(怖)
降ろすまで普通に9000まで使っていて
それらしき兆候は無かったのに・・・
今の86クランクのエンジン仕様で調子が良かったので
最近ちょっと86クランクをスペアとして集めていたんですが
92でも曲がってしまうのなら86なら余計曲がる可能性大なような・・・
今のエンジンも86クランクなので高回転で振動出るのは
やはりクランクの強度不足かな~?
ちょっとのノッキングやデトネーションとかでもやばそうですね。
ってか今まで点火時期など独学のフリーダム哲学でイロイロいじってきたので
軽いノッキングはたくさんあったのだと思います(笑)
ピストンもイン側がデトネっててた!(危ない危ない)
クランクのプーリーもクランク強度無くてねじれそうだったので
ダンパー付の純正を使っていたのですが今度はアルミの軽いのものを
試しで使ってみます。これで多少振動が減るかな?
自分はあまり雑誌とかの記事を信じるより自分の経験で決めていくほうなのでいろいろやってみる事にしています。
そうすればイロエロ自分流の経験値が上がるのでね・・・
今までいつでもスペアの腰下あるからいつ壊れても大丈夫みたいな
安心感があったのですが今回スペアがダメだったのでちょっと心配です。
ちょっとスペアの腰下の仕様考えよう~っと。
結構こういう悩み事は大好き。
86クランクに86コンロッドの小端部20φフルフロー加工して92後期ピストンかな?
結構くだらない怪しいパーツをいっぱい持っているので怪しい腰下なら
3基ぐらい組めそう(笑)
Posted at 2006/07/05 22:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記
2005年10月07日 イイね!

筑波2000回想

今回のタイムアップに貢献したポイントを自分なりに
考えてみました。
①エンジンのパワーアップ。結構これが効いたかも。
  でも1秒は詰めていないと思う。直線はシビックタイプRと
  同じくらいだったので180馬力は出てるかなって感じ。
  4連にしたので吸気音だけは200馬力オーバー(笑)
  かなりその気になるのでイイデス!
  あとレスポンスも最高。ヒール&トォやクリップからの
  アクセルオンの反応がいいのでいい気分。
②ボディ剛性。リベット補強などで補強したボディが長くGが
  かかるコーナーで粘りが増して安定して踏んでいけた。
  結構これも効果があったと思う。筑波ではバネをもう少し
  硬くした方がいいかも。(12kgぐらい)
③1WAYデフ。自分の悪いくせであるファーストインスローアウト走法
  にはぴったりの挙動(笑)コーナーの突っ込みだけは誰にも負けて
  いなかったと思う(爆)今回は新型のプレートを組んだので
  イニシャルユルユルでも滑らなかった。マジお勧め!!
④ブレーキバランス。残せばケツが出て絶妙な感じ。マスターレスと
  相まってコントローラブル!!このバランスのまま
  強化したいところ。
今回は不満点が見つからないぐらい。強いて言えばエンジンの振動。
86クランクで高圧縮高回転は無理なのか?ってかいい加減なコンロッドの重量
合せも原因のひとつかな。次はきちんと大小で重量合せしてみます。
最近、毎回走行後にエンジン降ろすのが当たり前になっている。
やばいですね。でもノーメンテで1600でいいタイムを出せるエンジンは
今の所ホンダエンジンぐらいしか無いのが現状。人よりいいタイムで
走ろうと思ったらある程度しょうがない・・・と思ってあきらめるしかないか(涙)
Posted at 2006/07/05 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2005年10月06日 イイね!

行って来ました筑波2000

筑波2000は今回で3回目。
今回は嫌って言うほど走り回れるそうです。
でも朝から小雨がパラパラ・・・
昼までには雨も上がるという天気予報なのでちょっと安心。
で8時から16時まで走り放題ってうたい文句の割には
結構クラス分けがしてあって走りやすかったです。
でも8時から走行開始なのにドラミが8時30までかかっていたり
ちょっとそこら辺の細かい部分はちょっと気になりました。
午前中のみの方もいるのでね。 
 1.05.59

1本目。ウェット・・・
  すべるすべる!危ないよ!っで1分13秒ぐらい
  400円/Lオイルは全然大丈夫そう。高温でもあまりタレてなさそう。
2本目。ハーフウェット。
  レコードラインが若干乾いてきて10秒ぐらい
3本目。ほぼドライ。
  エンジンやデフの様子を見ながら走行。8秒ぐらい
4本目。ドライ!
  ピストンがいいのかオイルがいいのか判らないが
  ブローバイは少なめ。でタイムは5秒059!
  なんかあっけなく5秒台突入。
  4秒台入っちゃうの?って予感を残しながら次の走行へ
5本目。日差しが出てきてちょと蒸し暑い。
  タイムは5秒6。暑さのせいかな?
  ちょっとエンジンフロント側からオイル漏れ症状が・・・
6本目。同じく5秒5ぐらい。タイヤをスワエモンさんにもらったタイヤ
  から自分のタイヤにチェ~ンジ。サイズは一緒で215/50/15。
  やはり路面温度が上がってきたみたいで他車もタイムダウン気味。
  オイル漏れとブローバイが増えてきた感じ。
  ちょっと嫌な感じです。エンジン内部がブローバイで圧力が上がり
  オイルシールから漏れてきているような感じ。
7本目。ラスト走行。
  タイムでクラス分けしてクリアラップで走れるように
  走行できる粋な計らい(笑)
  しかし走り出すと皆同じようなタイムの為団子状態でなかなか抜けません。
  ってか普通ならスローダウンしてクリアラップを取れるように調整
  して走るんでしょうが自分はつるんで走るのが好きなので
  他の車ともみもみしながらの走行。楽しかった~!
  でタイムは覚えていません(笑)たぶん5秒6ぐらいだったと思う・・
やっぱり筑波は面白いですね!
筑波のレースがもう少し安くなって走行時間も多くなればいいのにな。
またタイヤを買ったら冬場に走りたいですね。
エンジンまた降ろさなければ・・・・・・
い   や    だ~~~~~~! 
Posted at 2006/07/05 22:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2005年10月05日 イイね!

筑波の準備完了!

明日の準備完了しました。
まだイロイロやりたい事はあったのですが
とりあえずは走るようにはなったかな?
昨日から雨続きなのでカッパで作業したりと大変でした。
こんな時はガレージが欲しいですね。
明日は8時間好きなだけ走れるみたいので楽しみです。
すぐ壊れたりして・・・
目標は5秒前半ぐらいかな?
ブローバイが心配ですがイロイロ対策したので
明日1日ぐらいもってくれれば助かるんですが・・・
ダメだったら賀集のお台場までは時間があるので
またエンジン作り直します。
ヘッドまで逝ったらオシマイですけど・・・
Posted at 2006/07/05 22:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 131415
16 17 1819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation