• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2005年12月06日 イイね!

ブロック塗装

ブロック塗装

昼休みに時間があったので塗装しました。
手前が今回使用するブロック。
奥が本番用のブロック。
風がすごくてきれいに塗れませんでしたが
なんとか無事終了。
まあ何色でも塗ってあるとブロックにオイルこぼしても
掃除がしやすくて良いよね。
で問題の仕様ですが今回のはつなぎエンジンは92クランク+
92コンロッドでいこうと思います。
実は本番用は『86クランクでいけ』と天の声がありましたので(笑)
本番用は86クランクでいくことになりました。
なので今回のつなぎ用エンジンは必然的に92クランクを使用することに(爆)
今後の作業予定は
明日は忘年会なので作業無し。
明後日に腰下組みつけ。
9日にヘッド分解清掃。
10日も忘年会で作業無し。
11日はヘッドの面研に発送
12日はオイルポンプ等の組み付け作業。
13~14日は車体側の加工(内容は秘密)
後はいつ面研が仕上がるかによって組める日が変わってしまうかな。
まああせらずがんばろう。

Posted at 2006/07/05 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記
2005年12月04日 イイね!

今日はネタ無し。

今日は急に入った仕事で15時まで仕事。
しかし寒かったですね。
帰ってきたら雨降ってきました。
なので作業は無しでした。
明日からブロックの塗装準備でもやろうかな
色はまたオレンヂで。
最近の速い86エンジンの定番?
某チャンピオンもオレンヂだし・・・
ってか貧乏プライベーターの定番なのか?
皆さんオレンジブロックの86見たら要注意です。
貧乏菌が伝染するかも(爆)
Posted at 2006/07/05 23:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記
2005年12月03日 イイね!

つなぎの腰下仕様。

仕様で迷ってます。
今回ダメだった腰下の原因を考えると分けわからなく
なってしまいました。
本当は86クランク在庫で3本あるのでそちらを使いたいのだが
壊れた原因がクランクの強度不足による振動だったのでは
ないかと思いまして・・・
そう考えるとつじつまが合う。
前から振動が気になっていたんですが、それでも強引に9000まで
使っていたんですよ。
なのでまた86クランク使うとまた振動出るのかな・・・と。
まあメタルも純正だったし、オイルも安物だったので何とも
言えないのですが、振動が出てたのは確かだし・・・
ということでクランクの強度不足。そう結論づけました!
なので急遽スペアのGZのクランクをばらして剥ぎ取ることに決定。
GZクランク+コンロッド+戸田ピストン。
だがしかし、ベルトのプーリーが錆び付いていて外れない・・・
針金使ってもオイルポンプもったいないけどバールでこじってもバーナーで熱しても
だめ。最後の手段でタガネとハンマーで何とか外しました。
だがしかし!オイルシールのジャーナル部を傷付けてしまった・・・
だれかいい外し方知りません?
まあ見なかったことにしますが・・・
ブロックだらけ

↑ブロックだらけになっちゃった(笑)
で曲がりを計測してみると2/100mmの曲がり。
微妙だな自分的には1/100までしか今まで許容範囲では無かったから
ちょっと不安かな?
これで92ベースでも86ベースでもどちらでも準備はOK。
個人的には86ベースで再チャレンジしたいのですが・・・
う~ん悩むな。
Posted at 2006/07/05 23:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記
2005年12月02日 イイね!

クランクメタルがダメだった・・・

昨日の続き。
コンロッドは大丈夫そう。
次にクランク外そうとキャップを外すと
1番と3番目のメタルが流れてる。
でクランク外して曲がり測定してみると
4/100mm曲がってる。
微妙な曲がりだな。
組んだ時は1/100mmの曲がりだったんですよ。
親メタルは付いていた純正をそのまま。
クランク曲がってメタルがダメになったのか
はたまたその逆か。
でも4/100ぐらいならメタルが流れるほどの
曲がりではないと思うんですが・・・
って事はオイルかメタルのクリアランスか
適当に削ったコンロッドのバランスが原因か
エンジンの回しすぎか・・・
まあダメな物はダメなので交換決定。
で気持ちを切り替えて次期エンジンの仕様を考える。
怪しいパーツがいっぱいあるので何とかそれらで
組もうかなと考えました。
使わないとただのゴミなので使ってみようかと
で奥のほうから部品をひっぱりだしてくると目に留まったのが
戸田鍛造ピストン:12年前に今の86買った時に間瀬の世界一
決定戦に出ようと思って当時お世話になっていたショップ
(デュー○金沢)で奮発して作ってもらった腰下。
それから自分でフリーダムでいじるようになってデトネーション
やらノッキングやらでかなり表面ぼろぼろ状態になりあきらめてた
ピストン。
toda 虫食いピストン

今回はこれにとどめをさそうかなと(爆)
ブロック:上記のエンジンに使っていて砂落としなど今では信じられないぐらい手間をかけたGZブロック。
クランク:φ42のははたの屋さんに譲ってしまったのでもう無い。
スペアエンジンばらせば2本あるんですがクランクは全部ばらさないと
回収できないので面倒くさい。(あくまで次期エンジンのつなぎエンジンとして考えているので)
なので手持ちの86用3本のうちの曲がり1/100のものを使用予定。
コンロッド:86用小端部φ20加工してあるもの478gから430gまで
いつものように適当に削って使用。
クランク、コンロッドメタル:HKSの強化品。
こんな感じなら一円もお金使わなくても多少の加工で作れるな・・・
やばい!いつもの病気が(笑)
いつも次こそはちゃんとしたパーツで組もうと思うのですが
いざ組むとなると・・・
来年の賀集も1戦目は3月だし、時間もある。それまでに本番用を作るとして。
ってただお金の問題があるだけなんですがね(笑)
今シーズンの自分なりのレギュレーション。1シーズンタイヤ1セット。
来シーズン用の048を1セット購入しなくてはならないから
今の時点でエンジンにお金かけられないだけなんですがね。
年末は何かとお金掛かるんでね。お姉ちゃんのお店で忘年会とか~。
2次会とか~(爆)
趣味は楽しくなくちゃ。金銭的な無理はあまりしない方向で来年は
行こうかなと。

コノエンジンツクッテノッケテイルアイダニマタカンガエヨウ(ショウ)
Posted at 2006/07/05 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンヂ | 日記

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
111213 141516 17
18 192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation