• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsutomu☆Suzyのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

Eマネージ 点火制御

やってみました。

与えられたチャンスは3回。

1回目は見事失敗。

も茶ぴんにTEL。

2回目成功。
しかしリタード側しか制御不能。


最初から遅らせるのが目的だったので◎としました。

で早速、夜走ってきました。


サイコー!!!

思い通りに点火がリタードしてるww

おまけに低回転域は点火が勝手に進んだ状態なんでレスポンス良いww

高回転は空燃比が薄くなったんで伸びのある加速です♪

あおれびさん青いのオススメですよ。
出来れば何用でも良いのでハーネス付きのが良いと思います。

ここまで綺麗に制御出来るとハイオクガソリンで点火も詰めたくなってきますww
ブーストアップもしたくなっちゃう??

ハイオクにして点火詰めればたぶん1~2割ぐらいは燃費は伸びそうだな。
Posted at 2009/10/31 23:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年10月30日 イイね!

Eマネージセッティング

も茶ぴんから教わった方法やってみた。
結果可能でした。
でも点火が進んでるみたいからやっぱ一律エアフロの電圧をいじってる感じ。
全開時の空燃比に合わせると全開時にノッキング多少出ます。
(3000~3500ぐらいの間)
低負荷時は点火進んで良い感じなのでデスビで全体に点火時期遅らせるのはあまりやりたくないな~。

いろいろ試してみたが、私がやってた方法と結局は一緒な感じに仕上がった。

結果
配線好きで几帳面な人はも茶ぴん流。(IJに割り込ませる配線が必要)

面倒くさい人はツトム流かな。(MAP)もいじる範囲少ないしww

E-マネ使ってるとやっぱり点火いじれないと気持ち良い適合が出来ないな。
(それでもツマミのAFCよりはマシだと思いますが)
点火いじれないならS-AFCのMAPタイプの方が手軽かも。

セレブな人ならハイオク仕様にしてブースコアップすればイニシャルの点火時期いじらないでおKだと思う。

貧乏人はレギュラーでブースコもノーマル仕様でイニシャルの点火時期を3~5度遅らせないと危険だとおもた。それかノッキングが嫌なら補正しないで全開時は空燃比濃いままとかww
それかちゃんとリニアなスロポジ信号で制御すればまだマシだと思われます。

点火進めて高回転まわすと明らかに速いんで一部のノッキングが悔やまれる。
そこの部分だけ点火いじりたいよな。


★青マネ使ってみて
青Eマネは86ならかなり有りだと思います。
ってか街乗りには十分過ぎるんじゃない?
誰か純正CPUのレブだけカット出来る人いないですか?
そうすれば青マネで十分かと思いますww

ジムニーにはどうかな・・・
点火いじれるように加工すれば有りかな。
いたずらするのが好きならおすすめするけど面倒臭い人はS-AFCⅡとかの方が小さくて便利かもww


以上僕の独断と偏見のレポートでした。
(くれぐれも参考程度にしてください)
Posted at 2009/10/30 20:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年10月29日 イイね!

Eマネージ装着

とりあえずふつうに装着してみた。

全然ダメ。

ツマミをゼロに合わせても圧力センサーの入力電圧と出力電圧が違うのでWOT時にめちゃくちゃで走らない。

そこでツトムは考えた。

減量方向に調整するにはスロポジ信号に配線が必須。

しかし将来MTにすること考えると簡単にATのスロポジには配線したくない。

考えた。

閃いた

やってみた

なんとかなりそう

でも結構大変。(見極めるまで)

昼休みにTRY&エラー。

結構ノッキングさせながらなんとかMAP作成した。

今までより少ないアクセル開度で進む感じがする。

50000回転巡航時のA/Fが12から15付近になった!!

もうちょっと詰めればなんとか納得できる状態になるかも!!


結局はブーストアップしていなければ減量方向なんで点火は進む感じなので点火いじらないで済みそうです。
(いじったらたぶんレギュラーガスならノッキング出る)



あおれびさん
自分的には新規にE-マネ買ってまでやる程劇的な変化はないと思います。
ちょっと燃費測りますのでその結果楽しみにしていてくださいww
Posted at 2009/10/29 22:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年10月27日 イイね!

燃調

燃調86はヘマやらかしたんでやる事無いのでジムニーをww

純正の燃調調べるためにA/F計設置。

濃いと思っていた燃調はそれほどでも無いみたい。

3000から徐々に濃くなっていく感じでそれ以下は14~16と結構薄めかもww

試しにEマネージでも装着してみようと思います。
でもスロポジが癌で減量側の設定が出来なそう・・・
どうしましょう。

簡単にAFC制御か?

両方試してみます。



暇だったらww


Posted at 2009/10/27 18:16:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年10月22日 イイね!

Gワークス??

変なバトンが回ってきたので・・・




ってか僕は隠れてしまって99%写ってないんですけどww
Posted at 2009/10/22 23:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでも | 日記

プロフィール

「エンヂンオーバーホール part.1 http://cvw.jp/b/164503/40049848/
何シテル?   07/07 09:43
OrangePlanningの鈴木です。 いろいろな情報を発信していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4567 8910
111213 141516 17
18192021 222324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

小泉商会 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:45:39
 
内堀自動車 
カテゴリ:PROショップ
2009/01/28 13:44:14
 
株式会社アイエーテック 
カテゴリ:PROショップ
2006/07/25 07:55:04
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン Gr.A+ (トヨタ カローラレビン)
2012年から登場。 Gr.A+参戦を目標にオレンヂの余ったパーツで随時制作中。 20 ...
マツダ ロードスター ロドちん (マツダ ロードスター)
買ってみたらハマッタ!! 楽しいや♪
スズキ その他 スズキ その他
ヴァイク
ヤマハ SR ヤマハ SR
2011 8月友人にドナドナ。 2012 10月出戻りで戻ってきた。     500にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation