• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

気になるあいつ

高速道路なんかで抜かれると、じっと見ちゃうんです。
現行のハッチバックの中では一番好きです。

シロッコ

NBRでスバルのライバルだったからってわけでなく、
単純にスタイルが好きです。

しかし、値段が高いですね。

1.4TSIでWRX STIと同じ…
RならtsやS206と同じぐらい…

贅沢というか、なんというか…



そう考えるとWRX STIはコスパいいですね!



宝くじでも当たらないと買えません。><

Posted at 2012/12/12 20:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月26日 イイね!

魔力

ラリーのクルマといって思い浮かべるのは…

私の場合、スバルに乗っているくせにランチアです。

ストラトス
ラリー037
デルタHFなど

カラーリングも含めて好きです。

ストラトスはアリタリア、ラリー037とデルタHFはマルティニと
イタリア純国産ってっ感じが、よりかっこよさを増してると思います。

マルティニカラーではポルシェ935も好きですが…

イタリアのクルマって、全部じゃないんですけど
魔力を持った車が多い感じがします。

好きになったら、財布の中身全部持っていかれてしまうような、
性質の悪い女みたいなところがあるというか…

MPが高い故に「ひがみ」、「嫉妬」の類の攻撃呪文をうけると
ダメージを受けて、故障してしまうのかもしれません。



そんなわけないけど。
Posted at 2012/11/26 16:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月21日 イイね!

2000



納車されて2カ月。
2,000kmを超えました。

2,000といえば、2,000ccのクルマに乗るのは、今回が初めてです。

クルマが所有できないときに、乗りたかったクルマは2台あって
いずれも2,000ccでした。

そのうちの1台がS2000(AP1)です。

発売されたとき、買えもしない癖に青山1丁目まで行ったのを思い出します。
チタンのシフトノブが印象的でしたね。
今でもチューニングベースの車両として人気があるところをみると
良いクルマなんでしょうね。

もう1台は初代インプレッサWRX(GC8)です。

友人が所有していて、ときどき助手席に乗るのですが、
キビキビとした挙動は感動的です。
今となっては良いタマもなかなかありませんし、諦めるしかなかったのですが、
今回spec Cを買うことにしたのも、このクルマの影響であることは間違いありません。

排気量の小さいクルマが好きなのは、私が昭和中期の生まれなのだからかもしれません。

小学生の頃好きだったクルマは

セリカLB 2000GT
サバンナ RX-3 GT
コルトギャラン GTO
ケンメリ スカイライン GT-R

などで、2,000cc以下のクルマばかりです。
まあ、当時は排気量の大きいクルマもそれほどなかったんですけれど。



そんなわけで、やっと乗れた2,000cc、大事にしていきたいですね。



といいつつエリーゼに乗りたいのは内緒です!



Posted at 2012/11/21 21:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation