• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

モノを大事に

モノを大事に昨日の晩、下の娘Y子が半ベソをかきながら
部屋に入ってきました。

手には割れてしまった弁当箱の蓋を持って。

この弁当箱、何年か前に
Dで景品として貰ったものです。

今では消えてしまいましたが、
蓋にはR2のロゴと小さいイラストがついていました。

Y子はこの弁当箱が大変気に入っていて、
遠足や弁当のある日は必ずこれを持っていっていました。


昨年の秋の遠足の時、その弁当箱の蓋が割れてしまい、
Y子が大泣きしたので妻が応急処置をしてその場はおさまったのですが…

昨日、弁当箱を整理している時に「捨てよう」と言われたのがきっかけで、
Y子の気持ちが曇って半ベソをかいたという次第です。

まだ捨てたくなかったのでしょう。
壊れた蓋とかけらを持って、Y子は私の部屋にきました。

Y子「これ直る?」
K「元の通り綺麗にはならないけど、使えるようにはできるよ。それでいい?」
Y子「うん。」

その後、彼女の顔がぱっと明るくなりました。

私もモノを大事にすることは大切だと思います。
なんとか直してやりたいですね。


今のところは瞬間接着剤でくっつけただけですが、
次の工程で徹底的に磨きます。

出来上がりはどうなることやら。
Posted at 2014/01/27 05:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月26日 イイね!

ちょっとそこまでランニング

ちょっとそこまでランニング上の娘M子の絵が地元の
美術館に展示されているというので、
ちょっとひとっ走り行ってきました。

往復17kmですが、ここはランニングで。

最近休みや天候の所為で、
全然走れていませんでしたから、
体が鈍っています。

久しぶりなのでペース走のみでは無理だろうと思われたので、
ウインドスプリントをインターバルでやることにしました。

途中、こんなところもあるので結構歩く場面も多かったです。

最近、骨盤の位置を変えて歩くと、
足にかかるトラクションが変わるのを発見したので、
試してみました。

確かに効果はありそうですが、
筋力と心肺能力を向上させる必要がありそうです。

途中、菩提寺がありますので、
お参りしていきます。

そこからほどなく、美術館に到着。
お目当てのM子の絵を見ます。

モチベーションが低いですね~
青色の実験を背景でやってます。

会場を出るとき、受付の女子高生(3人)に声をかけられます。
JK「M子ちゃんのお父さんですか?」
K「はいそうです。」
JK「私たち同じ高校の美術部なんです。」
K「ああ、いつもM子がお世話になっております。」

この後世間話をして、会場を去りました。
いやー、娘以外のJKと話をしたのなんて、何年ぶりでしょう?

M子は明日「汚いおっさん来たよ!」って言われるに違いありません(爆)


帰り道はLSDとウォーキング。
足が痛くなりました…

家に着くと昼食が用意されてました。
メニューはキッチュ。

年末に友人からもらったこの赤ワインと一緒に頂くことにしました。

山形産です。


ちなみに隣のグラスは、昔付き合っていた女性から頂いたものです(苦笑)
結構良いものらしく重宝して使わせていただいています。
Posted at 2014/01/26 12:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2014年01月25日 イイね!

シフトワークの天才

シフトワークの天才MP4/5Bの取材をすべく、
1990年のモナコGPを見ました。

模型の仕様はこれで間違いないようです。

セナのポール・トゥー・ウインでしたが、
ここでもアレジの速さが光りました。

今見ても楽しいGPでしたね。

マクラーレンとベネトンにオンボード・カメラがついていて、
セナやベルガー、ピケ等のドライビングシーンを楽しむことができます。

セナ

神憑ってますね。
ストリートも速い!

しかし、私が気になったのはこの人。

ネルソン・ピケ。
シフトワークが凄くスムーズ。

まるでセミATです。
エンジン回転数がピッタリなんでしょうね。

真似して、できるものではないのでしょうけれど、
少しぐらいは近づきたいです。


やっぱり、女性の扱いがうまくないとだめですかねw
私は甲斐性もありませんからちょっと無理かも(爆)
Posted at 2014/01/25 10:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2014年01月24日 イイね!

旬食べ物に旬があるように、
企業にも旬があると思います。

我々消費者から見た旬は、
その企業の利益でなく、
商品の持つ魅力ですが。


そういう意味ではスバルはそろそろ
旬が終わりかもしれませんね。

いや、終わっているのかもしれません。

インプレッサで見ればGC8が一番輝いていますし、
GDBも悪くありません。

同時期のレガシィやフォレスターも良いですね。

これらの車種は残念ながら新型が出る度、
その魅力が色あせていっている感じがします。

私の乗るGVもGC8やGDBに比べたら退屈です。

このクルマを降りたらもうスバルに乗ることはないと思います。
その時期がいつかは分かりませんが…
来月かもしれませんし、3年後かもしれませんし。

次はVWにするかもしれません。
私の中では旬ですね。

乗り換える頃には多分50歳を超えているでしょうから、
今より無駄の多いクルマが良いですw

例えばシロッコ。

お値段も高いですし、ユーティリティーでも無駄が多そうw
でも、愛せそうですね。

乗り換えの頃はモデルチェンジがあって、
このスタイルじゃないかもしれませんが。
Posted at 2014/01/24 05:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月23日 イイね!

複雑系w

複雑系w風邪がなかなか抜けず、
会社の内部のごたごたでちょっと疲れ気味です。

そんな中、昨日急にこれらが聴きたくなりました。
プログレあり、ジャズロックあり、フュージョンあり…

テクニカルであるという意味では、
4枚とも共通です。


あと、高校の時先輩の影響を受けて聴き始めたものばかりですので、
今となっては思い出のCD(当時はレコード)ですね。

若い時は何かとテクニックが気になるもので(笑)


これらを聴いていたら、当時レンタルレコードで借りた
return to foreverのライブを思い出し、聞きたくなりました。

密林で探すと、これじゃないかというのを見つけました。
「ザ・コンプリート・コンサート」

お値段も良いですな~
借りたものとは違って「完全盤」なので曲数が倍以上あります。

私がかつて聴いたものとは、ジャケットその他仕様が違うみたいですね。
ちょっと自信ありませんが、これで間違いないと思います。

さて、ポチりますか。
Posted at 2014/01/23 05:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation