• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZZ☆5のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

けいりょうふぁんくらぶ

けいりょうふぁんくらぶさて、今日は久しぶりに朝起きても
雨が降っていませんでした。


やっとまともに洗車ができる!
そのはずですが…


やっぱりクルマに乗りたくて、
朝からプチドライブ。

交換したローターとパッドのアタリを
出すのが目的です。

でも本当は、フロントバネ下軽量化により
運転が楽しくなったからです(笑)

最近嵌ったボカロをかけながらのドライブ。
好きな曲は~

マトリョシカ
いーあるふぁんくらぶ
初音ミクの消失
脳漿炸裂ガール

辺りです。

ただ、この辺の曲がかかるとテンポの速いのもあって、
ついつい踏んじゃいます(笑)

運転がこんな風に楽しいと思ったのは
どれくらいぶりでしょうか?

なんだか昔DA6に乗っていたころを思い出します。
あのインテグラ、いいクルマだったなぁ~

あまり昔の彼女のことばかり言って、
嫉妬から故障とかされたら困りますから、
このぐらいにしておきますが(笑)

正直、こんなに変化するとは思っていませんでした。
ちょっと無理して2ピースローターにしてよかったです!

やっぱり軽いは正義!www


帰宅してからはインプレッサにマジカルアートシートを張ったり、



洗車したりしました。

久しぶりにウイールまで洗えてよかった。
満足はしていませんが…

本当は室内も何とかしたかったんですよね。
汚いし、臭いし(笑)

以前車内でペペロンチーノを食べたら、
その日から臭いが取れなくて…

臭い4周年でスマン!C子www
Posted at 2016/09/25 17:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年09月25日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月25日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
タワーバーをクスコのOSに交換。
タイヤをディレッツアZII☆に交換。
ローターをDIXCELのFS(フロントは2ピース)に交換。
パッドをDIXCELのZタイプに交換。

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルなどの油脂類。
48か月点検ではエンジン洗浄、ハブ周りの塗装。

■愛車のイイね!数(2016年09月25日時点)
654イイね!

■これからいじりたいところは・・・
70,000km超えたら足。
腐ったらマフラーw

■愛車に一言
最近君がサーキット向きでないことがだんだん分かってきました(笑)
これからもロードカーとして頑張ってください。
私も頑張って維持に努めます(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/25 10:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月24日 イイね!

ブレーキチューン完成?

ブレーキチューン完成?今日はローターとパッド交換の日です。
本当は48か月点検がメインなんですけどね。

まあ、そのままやってもパッド残量が足りてません
ということになりますから一緒にやってもらいました。

DIXCELのセールでもありましたので、
普段よりお得です。


Dに着くとメーカーの展示もあります。


今回お願いした作業は

48か月点検
スラッジナイザー(エンジンオイルライン洗浄)
カーボナイザー(スリーボンド版RECS)
ラストナイザー(ハブ回り塗装)
エンジンオイル交換
エレメント交換
ローター交換
パッド交換

です。

ですので、作業時間が結構かかります。

じっとDにいるのも退屈なので、
昼食がてら立川駅まで出ます。

先ずはハードオフを冷やかし。
のはずが出物にばったりw

最近相場が上がっているジョーダン191。
なんと950円!
迷わず即買い!

デカールに黄ばみがありますが、
割れは無し。

まだタミヤにストックがあるかもしれないので、
週明けにでも問い合わせてみよう!

このジョーダン191は好きだったんですよね。
ドライバーもなかなか魅力的。

B・ガショー(あの787Bでル・マン優勝)
M・シューマッハ
A・ザナルディー(パラリンピック金メダリスト)
R・モレノ(鈴鹿でポディウム、ピケと1-2)
A・デ・チェザリス(この車で大活躍、故人)

シューマッハ以外はみんな好きですw

そのあと参考書も書店で購入。

これでばっちりです。
何時作るかは聞かないでくださいw

腹が減ったので前から気になっていたいきなりステーキへ。
チャイニーズの店員に案内された番号が61。

ああこれってGT300のBRZじゃね?
とか思いながら席に着く。

程なく肉が運ばれてきました。

最低300gなのでちょっとビビってましたが、
食べるとそんなでもありません。

あ、焼き方はレアねw

肉も「生」派なのでwww

Dに戻ると作業中でした。

キャリパーのボルトが焼き付いていないか心配でしたが、
それは大丈夫なようでした。

ただ、ハブの錆が凄いとのこと。
ラストナイザーで少しは良くなるかな?

ちょっとしてから見に行くとローターが変わってました。


交換前がこうだったのに対し、


交換後はこれ。

見た目が向上しました(笑)

車検の倍も費用が掛かったので、
少しでも安くしようとこれも使いましたw

もちろん焼け石に水ですwww

帰り道ブレーキのタッチを確かめる。
うーん、いい感じ!

まだアタリはついていないので、
効きについてはもう少し後ですが、
バネ下の軽量化の効果はあるようですね。

ハンドリングの応答性が向上した。
路面追従性が向上したので、荒れた路面での恐怖感が無くなった。
走り出しや加速が軽い感じ。

などなど…

アタリが出るまでは無茶はできませんが、
先々が楽しみです(笑)
Posted at 2016/09/24 20:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年09月23日 イイね!

ズル休み

今朝起きたらまた激しく雨が降ってました。
まったく、雨ばかりで嫌になりますね~

仕事も特にないし、人もいないし、午前中で帰ろう!
なんて思っているぐらいやる気がありませんw

いつものように駅まで車で行って、
改札を通ろうとしたその時…

定期忘れた~

これで完全に心が折れた私(笑)
すぐに事務所のスケジュール表に「休み」と書き込みました。

これで4連休になりました。
来週から本気出す←
Posted at 2016/09/23 18:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月22日 イイね!

ホンダF-1で最も好きなクルマ

ホンダF-1で最も好きなクルマ最近晴れ間をあまり見ていないですね。
今日は休みですが1日雨。

なので、家でおとなしくしていました。

先日なんとなく買った雑誌を眺めながら、
良き時代のF-1に思いを馳せたり。

今もターボエンジンですが、
ターボと言えばやはり第2期のホンダですね。


その第2期のホンダで最も人気のあるクルマは、
多分MP4/4でしょう。

私も好きです。
が、それ以上に好きなのがFW11。

見た目も好きですが、
それ以上に化け物感が良いんですよね。

1,000馬力以上もあるエンジン、
それでいてMT。

こういったマシンこそ本当に一握りの人しか
制御できない感じがするんです。

タイムの速さなら今のクルマのほうが上でしょう。
でもこの頃のクルマのほうが魅力的です。

こんな常軌を逸したマシンを乗りこなすのは
ドライバー自身。

レースで見たいのは正にそこなんですよね。

ドライバーが一ユニットとして扱われているのは、
見たくありません。

そんなんなら皆自動運転でレースすれば良いんです。
Posted at 2016/09/22 19:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2層目の塗布が始まった。」
何シテル?   06/08 16:44
乗り物好きのおっさんです。 ややマイナー志向ですが(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

For god of speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 07:39:21
RAお兄ちゃんと妹C子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 08:43:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
かけそばグレードだけど、これで十分。
スバル インプレッサ WRX STI C子 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年9月25日〜2023年3月12日 走行距離143,500km
ホンダ シビック A子 (ホンダ シビック)
AE86とこれとどっちにするか悩みましたが、周りがみんなAE86だったのであえてこれを選 ...
ホンダ インテグラ D子 (ホンダ インテグラ)
ホンダ初のVTECエンジン搭載車ですが、足回りもすごく良かったです。私がクルマを評価する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation