• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞうあざらしの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2006年9月18日

アーシング関係見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アーシングのラインですが、結構適当なケーブルで施工していたので、新しいケーブルで引き直しました。
引き直すついでに、プラシングのラインも追加してみました。
2
今回は、8SQのケーブルを調達する予定でしたが在庫が無く、やむなく14SQでの施工となりました。
ちょっと太すぎたかもしれません。
1400円/10mでした。
3
14SQのケーブルとなると、端子の圧着が問題になります。
当然専用工具などもっていませんので、これを加工して、圧着用の工具を作ります。

100均で調達しましたが、袋入りのものは口の部分の幅が少し広いので、端子をうまく圧着出来ません。
このパッケージのものが具合がいいです。
4
押さえる棒の側の先端の金具(押さえる為のわっか)をニッパー等で切り取り、金具を外した後の出っ張りをサンダーで円錐状に整えます。
あまりとがらさない方がいいです。

受け側になる部分の内側には、サンダーで端子がずれない様に溝を掘ります。
溝の深さ 幅は、力を掛けた時に端子がずれないように、引っかかる程度でOKです。
5
端子を圧着する場合は、このように挟み込み、力を掛けます。
14SQ程度ならなんとかなるようです。

あまり力を掛けると、下の写真のようになりますので、ほどほどにしないといけないのですが、力が弱すぎると、うまく圧着出来ないので、力加減が難しいです。
壊したら諦めて新しいのを調達します。
既に2つほど壊しました。
6
オルタネータB端子からのラインには、キズ防止の為に、コルゲートチューブを巻いてから取り付けます。
配線は、純正ラインと同じ位置を通してタイラップで固定しています。
ヒューズは、羽つきのヒューズを使って、ネジ留めします。
このタイプのヒューズは、ホンダ車でよく使われています。
廃車を見つけたら調達しておきましょう。

よくオーディオ用として売られているヒューズボックスは、ヒューズボックスだけで1000円くらいしますので、このほうが安上がりです。(見た目を気にしなければですが)

今回は、純正のヒューズと同じ容量の50Aを使用しました。
今回使用した14SQのケーブルの許容電流が、約90Aくらいあるので、ケーブルの許容量は十分です。
本当は8SQ程度でOKのはずです。(8SQの許容電流は、約60A)

ちなみに、純正の配線は、3SQくらいのケーブルでした。
あんな配線で大丈夫なのかと思ってしまいます。
7
アースポイントは、一般的な部分しかやっていません。
なんか段々派手になってきています。

プラシングを追加した事で、更に点火が安定したように思います。
エンジンの掛かりは良くなりました。
とりあえず、キャブの燃調だけとりなおしたので、しばらく様子見です。
点火時期を進めてみようかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検

難易度: ★★

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

左側ウインカー点滅の点検

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金をかけずに、いかに楽しむかをモットーに遊んでいます。 よかったら見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
とりあえずメインの車ですが、最近はあまり構ってやれません。 そろそろ、内装関係を整理しな ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
足車のTodayにウォーターポンプからの水漏れが発覚し、12万5千円につられてうちにやっ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ただでもらったので無駄なお金を掛けずにいろいろいじっています。 本来は、うちの親父の釣り ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤スペシャルとして手に入れました。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 ウォーターポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation