トヨタ「RAV4」 3月から中国生産
国内ではS2K、レクサスなど不振で 派遣切りに始まる国内正社員の没落。
世界戦略で 売ることコスト削減で中国など現地生産をはじめるが
それは、今まで輸入車というブランド、品質で 販売振るわなくとも
それで購入している層はそっぽを向き始めるでしょう。コピー商品が
多い国なのでそれがコピー側にやりやすさを与える。
一気に商品が出回れば、どれも似たり寄ったりに今の国内がそれで
あるように。昔から車が好き、ステータスの方は特徴的な車がなくなり
購入意識をそぐ。それ以外の似たり寄ったりの車、足車を選ばれる方は
今回のエネルギー危機、不況になれば それら買いやすいように大量に
作ったものは 多く余るで結果であろう。
趣味は年をとっても趣味持っておきたい方には継続的に売れる
売れなくなるのは、その趣味特異性の車を作らないから趣味を変えて
それも買わないことになるのでしょう。
「どれも似たり寄ったりすれば自分で所有するという価値がなくなり、カーシェアなど 入るとき借りればよい公共機関、または自転車など
維持費の掛からない方にシフトするでしょう。」
購入層を広げるとね。
今日も、老人や障害者の特殊車両も事故になったし 乗ることができるより乗せてあげるような社会が理想。いまの福祉と一緒核家族より
家族で補える近所で補えるのがこれからの社会。
Posted at 2009/01/27 20:56:22 |
トラックバック(1) | クルマ