• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしアル@worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

高負荷時の息継ぎの原因を探る〜前編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつものようにバンパー外します。
もう、慣れたもので10分あれば余裕で外せます。
(フェンダー内側のクリップは付けてません。無くても問題無し。)
2
高負荷時の息継ぎする原因として
①燃調が薄い
②2次エアの吸い込み
③プラグの劣化や熱価が合ってない。
④ダイレクトイグニッションコイルの劣化
などのようです。(よしアル調べ)
3
①燃調が薄いと言う事はエアを吸いすぎていると考え、 エアクリをK&Nからノーマルに戻した。
⇛息継ぎする頻度は減ったが、意識的に回転数を落とした後にアクセルを踏み込むと息継ぎする。

⇛燃調も息継ぎの要因だが、原因は他に有りそう。
4
②,④目視により点検。
各種ホースの抜けや亀裂が無いか確認。
イグニッションコイルはリークの跡が無い確認。
⇛異常は見られず。

⇛但しアクチュエータ〜タービン間のオリフィスの入ったホースがオリフィス側がタービン側に来るよう手直し。
以前元したときに、逆に付けてしまっていた。
5
そして、恐らく原因と思われるプラグ。
パーツレビューにも書きましたが、前オーナー装着のレーシングコンペティションです。

焼け具合は悪くないようですが、中心電極の先端が丸くなっています。

新しいプラグを用意していないので、
次回、交換して息継ぎが治るか確認したいと思います。

今回はここ迄です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換【63,048km】

難易度:

点火プラグとプラグコード交換

難易度:

備忘録 オイル&プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換【63,587km】

難易度:

プラグ交換&圧縮圧力測定

難易度:

真田幸村色イグニッションコイル換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにワークスに乗った!
いやー、いい車だわ。
俺のじゃ無いけどw」
何シテル?   11/12 21:34
よしアル☆カンターラと申します。 呼称は『よしアル』で宜しくお願いします<(_ _)> アルトワークス→アルテッツァときて、まさかのエクシーガ…。HNを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リムジン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 22:16:16
KURE / 呉工業 チェーンクリーナー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 15:16:54
TRUST ミドルテンプサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 23:58:26

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホワイトさん (ホンダ オデッセイ)
2021年4月24日納車されました。 二代目ファミリーカーとしてオデッセイが選ばれました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許を取って初めての愛車がC系ワークスでした。 あの頃の青春を取り戻す訳ではありませんが ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2019年2月3日納車されました。 このなかなかお目に掛かれない、最終型後期モデルのライ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快速用として購入しました。 既に色々と手を加えている車両ですので、暫くは弄らないかな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation