えー、皆さま如何お過ごしでしょうか?
平日、しかも週の真ん中水曜日。
こんな日にサーキットに行くなんて…
…
…
行っちゃう人がいた!(◎_◎;)
なんで俺が居たのかは置いといて(笑)
この辺は追い追いオープンにします。
今日はTC1000で土屋圭市ドライビングレッスンが開催されていました。
去る3月21日にシェイクダウンを終え、ゴニョゴニョと我が家にやって来たGC8(爆)
皆さん気付きました⁉︎
我が家で施した㊙︎チューニングの効果を確認するためと神様のインプレを聞くために本日投入しました。
まぁ、みんなの知ってるオーナーの100が先日のジムカーナ場でエンジンマウント破断により現在バラバラという事も有りますが(爆)
前置きはこれ位にして本題です。
グリップ走行枠1ヒート目冒頭
早速、神様ドライブでコースイン
かる〜く、流しながらインフィールド区間を走って行きます。
最終コーナーも流し…
流し…
!(◎_◎;)
ケツが流れてますけど!
目の前に広がる光景はまさに
90年代後半のWRC
あまりの出来事に写真を撮ることも忘れて魅入ってしまいました。
俺が目指している走りがソコにあった!
神様すげ〜。
初めて乗った車両であんな走りが出来る事に驚いたことはもちろん。
特筆すべき点は走行タイム
アタックは2周
1周目 43.248
2周目 43.266
走っている方ならこのタイムがどれだけ凄いか想像も容易なハズです。
ゲームでだってここまでタイムなかなか揃わないのに初乗りで、ラインも微妙に違うのにタイム差がコレって((((;゚Д゚)))))))
完成されたドライバーの凄さを肌で感じる事が出来ました。
もう最初の2周でお腹いっぱい
むしろ、凄すぎて消化不良を起こすくらい。
普段なら、すぐにコピーしてやるぜ!って、意気揚々としているはずの坂東さんが
これは無理だぁ〜!ってそのまま走らずに放心状態になってました。(笑)
こんなカルチャーショックが受けられる土屋圭市ドライビングレッスンの参加者が合計10人
10人!(◎_◎;)
もう一度言います。
土屋圭市ドライビングレッスン参加者がたった10人です。
グリップ走行はその内5名です。
走りやすい上に、何回でも土屋圭市からレクチャーを受けられるんですよ。
それも追加料金は有りません!
なんてお得な走行会なんでしょう。
いろんな事情が無ければ俺もエボ持ってきて飛び入りで参加したかったです。T^T
次回は7月にあるらしいので、上手くなりたい人は何がなんでも休みを取って行くべきです。
ココ重要なので繰り返します。
休みを取って行くべきです!
次は参加したいなぁ。マジで(笑)
そういえば、この間の間瀬を走った茶色いS14は
おぼえてねぇなぁ
って言ってました。
是非とも記憶に残る走りを期待したいですね(笑)
あっ、そうそう。
モナークのビーフシチュー美味かったぁ。
これは忘れられない味ですね。
Posted at 2014/04/23 20:40:33 | |
トラックバック(0)