• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるるにのブログ一覧

2018年03月23日 イイね!

NBOXの価格が高い件

NBOXの価格が高い件子どもに先日ステップワゴンを見せにディーラーに行きました。


前々から販売台数ぶっちぎりのNBOXをその時に見ました。
試乗車の価格196万円と220万円。



写真はイメージです。

機能も素晴らしく、スライドシートの移動もスライド量がかなり大きく便利で
シートアレンジも豊富。

室内の質感も普通車以上の部分もあり、これは売れるなと感じました。

ただいかんせん、価格が高い。



ここまでの価格であればフィットの方が良さそうな気もしますが、
室内は断然広い。
リセールもおそらくいいでしょう。

NBOXに対する見方が変わった1日でした。

すべての窓に「スーパーUVカット機能」と「IRカット機能」
ホンダセンシング」を全グレードに標準装備

パレットに乗ってた時からそんなに年数経っていませんが車が日々進化してますね。
自分の乗る車はそんなに多くない方がいいのですが、
NBOXがこれだけ売れる車にできるんであれば、
ステップワゴンももっと売れる車にできるはず。



誰かやってましたが、リアの色の非対称の改善をすればいいのに。
あの角みたいなリアゲートもやめればいいのに。


色々書きましたが、NBOXは日本人のきめ細かさを感じる一台です。
Posted at 2018/03/23 19:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年03月08日 イイね!

ステップワゴンへ買い替えた理由

そういえば、理由を全く書いていませんでした。

フリードには、サイドエアバッグがついていなかったのと、
ホイールベースの短さからか、スピードを出すとクルマが跳ねるような
気がするからです。

まあフリードでそんなに飛ばすなとも思いますが、
安全性考慮と取り回しをそこまで嫁が気にしないよう、
Lサイズミニバンの下のクラスになりました。


スライドドア以外の車も検討しましたが、
以前、子どもがリアドアを開けたがり、
テスラのリアドアでドアパンチしそうになっていたりするのを見ると、
やはり日本に最適化されたミニバンという選択は間違ってないと思います。

子どもが生まれる前はなんでミニバンなんかに乗るんだろうと、
オープンカー、ワゴン等乗っていましたが、
いざ家族が増えるとこれはこれで、いいトランスポーターです。
よく売れる理由がわかります。

ミニバンをバカにしてごめんなさいという気持ちです。

Posted at 2018/03/09 12:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年03月08日 イイね!

フリードからの乗換はステップワゴンに決定

フリードからの乗換はステップワゴンに決定嫁の車を買い替えたい病がやっと治りました。

今回、決定した車はステップワゴン ブラック スパーダ クールスピリット ガソリン。

セレナと競合し、3日で決定となりました。

決め手というのは特になく、ステップワゴンもセレナもいいクルマ。
Mサイズミニバンということで、よく開発されており、
セレナも先進性を感じ、ステップワゴンほど、おらついた感じもなくいい外観です。

ステップワゴンもオラオラ系の車のように見えましたが、
意外とカタログをずっと見てると、そんな感じも薄くなり
(リアビューはいまだもって変な感じがしますが)、
意外にいいじゃんとなりました。

内装のアレンジでいうとセレナのような気はしましたが、
そんなにシートをいじくり倒すことは少なく、まいっかとなりました。



ただ、過去に自分の頭の中で熟成された
ステップワゴンに乗っている人は運転が荒いというイメージを勝手にもっているので、
そうはならないよう安全運転でいこうと思います。



セレナとステップワゴンと販売台数はかなり差がありますが、
それはなんとなく、分かる気がします。
外観の受け入れ許容度と、内装のアレンジ具合、
ホンダよりはニッサンの広告がうまいので、内容はほぼおなじでも
売れるのはニッサンになります。
それ以上に売れるのがトヨタで、さすがというところですね。

衝突安全防止系統の設備はトヨタの方が劣りますが、
それでも、ホンダ、ニッサン以上に売り上げるというのは、
ただただすごいです。



セレナで標準になっているものが、ステップワゴンだとオプションだったりするので、
ステップワゴンの方が車本体の標準金額は安いです。


テスラはいじることがほとんどないので、
納車したらステップワゴンをいじってみよう。

設備表を見ていると、それぞれ一長一短あり、
ステップワゴンはなんで今時、足踏み式のパーキングブレーキなのとか
セレナだとミラーの自動格納とかオプションなのとか
細かいところは多々。

ただまあ、リセールとか考えると
クルマが大きくても困らなければ
アルファードか、ベルファイア買っとくのが正解ですね。

Posted at 2018/03/08 17:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2017年12月11日 イイね!

スイフトスポーツ試乗

スイフトスポーツ試乗大きい車もいいですが、日常使いにもう少し手軽に乗れる車が欲しいということで、
スイフトスポーツの試乗に行ってきました。

車のスペックでいうと
車重は軽く、140psということで、かなり期待をしておりました。



外装は好みのタイプ。



内装はシンプルで頑張っていい感じ。
よくこの価格で出してくれたというところです。

脚は先代に比べて若干柔らかくなりましたが、
街乗りでは固いです。

ターボラグも若干あり、低速時のシフトチェンジのドタバタさを考えると今回は
難しいという結論になりました。
スイスポはやっぱりMTの方がいいんでしょうか。

スピードが乗ったときの感触はかなり好きです。


国産車メーカーのスズキのポジションは好きなところです。
ソリオもいい車ですが、やっぱりコンパクトのミニバンタイプで、
背が低い方が好みです。

後ろに座ると、広くていいんですけどね。



また新しく車を探そう。

あとはノートe-POWERかポロあたりか。

Posted at 2017/12/11 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2017年10月09日 イイね!

気軽に乗れるオープンカー

気軽に乗れるオープンカー子どもが生まれるため、SUVに乗り換えましたが、それがなければずっと所有していたい車でした。ほどよい高級感、ほどよいスポーツ感、いい塩梅の車です。

数が出ていないためか、あまり人とかぶることもなく、若干視線を感じる車です。
道の駅では地元のおっちゃんによくガン見されてました。

マツダのロードスターはコクピット感というか、狭さを感じますが、こちらはゆったりと乗るGTカーという感じです。

全幅は最初きになりましたが、全長は短く取り回しはいいクルマです。

Posted at 2017/10/09 15:33:58 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「アマルフィ」
何シテル?   07/30 16:13
Life is short. 車歴 はブログに置いてます。 記事はかなり限定公開にしてますので、お気軽にメールでフォローバック希望連絡を頂けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先行量産型ジムニーノマド紅魔改2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:22:15
レクサスRX フロアマット選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:39:07
しろーとの天井デッドニング(実行) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 13:59:57

愛車一覧

フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
3年弱ほど待ちました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718ボクスターから乗り換えました。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
久しぶりのオープンカーです。
テスラ モデルX テスラ モデルX
モデルSからモデルXに乗り換えました。 サイズそんなに違わないはずなのにデカイですね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation