• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MotorJunkieの"コロスケ" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

レカロ SP-G取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昔の愛車から取り外し倉庫の肥やしになってた SP-Gを復活させました

用意する工具は ヘキサゴンレンチ 14ミリメガネ ラチェットハンドル(ショートとロング) 
あと純正のシートレールを取り外すために E10トルクスソケットが必要なのと バケット用シートレール取り付け時に純正トルクスボルトが使えないため ピッチ1.25(細目)のM10ボルトが必要でした
2
サイドエアバッグをキャンセルする必要があるため バッテリーのマイナス端子を外し念のため絶縁します
3
シートを目一杯下げて まずは前側のシートレールのトルクスボルトを外します
4
シートを前方へ移動させ 後ろ側のシートレールのトルクスボルトをゆるめる
5
シート座面裏の エアバッグ用(黄色)と シートベルト非装着警告灯用(白)のカプラーを外します
6
先ほどの配線がシート裏で固定されているので それも外しますと シートがごっそりと取り外せます 純正シートが思いの外重いため 傷防止のためフェルト毛布で保護しました
7
サイドエアバックキャンセラーは ヤフオクで出品されている カプラーオンでワンタッチでできるものを購入して取り付け むちゃ簡単です
8
シートレールはブリッドのFOタイプを購入しました 
箱をあけてびっくり まさかの要組み立てでした
意外とシートレール組み立てに時間をとりました

シートレールを組み立て シートとサイドアダプターの間にスペーサーをはさみつつ取り付け
無事完成です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CUSCO リヤデフマウント補強バー 装着

難易度: ★★

リアスタビのセッティング

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

リアシート撤去

難易度:

エンジンオイル➕エレメント交換

難易度:

レカロ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/164849/car/1800739/7783735/note.aspx
何シテル?   05/05 18:02
C6Z06corvetteは夢のクルマです 通常速度域の遊び&通勤に86購入しました みんなの足にスイスポ 週末のゆったりツーリングにBig Bear C...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 15:56:38
リアスタビリンク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 16:24:02
リアトランクスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 01:31:53

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ダッジ チャレンジャー RT scatpack widebody ようやく納車されま ...
トヨタ 86 コロスケ (トヨタ 86)
スタイルと乗り心地を重視したカスタムを心がけております アフターパーツが豊富なためつい ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
ずっと欲しかったクルマ 数年間にわたり 良さげな個体が出れば現車確認を重ねていたが よ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘夫婦と孫を乗せる機会がしばしばあり スイフトでは少し手狭なためモデル末期ではあるが 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation