• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなどんのブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

10周年記念ブログ(やっちまったなぁ~編)

10周年記念ブログ(やっちまったなぁ~編)どうも♪


はじめに

東日本大震災による多くの犠牲者の方々とご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。また、被災された方々、心からお見舞い申し上げます。












さて、春がやってくるとなぜか落ち着きがなくなる やなどん です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?










そんなさなか、3月12日でマイプレが納車されてから丸10年を迎えることができました。




そうです。東日本大震災の翌日に納車されてから早10年。

その時の模様はコチラ!!

毎年手抜きです(汗)。





さらに、今年の2月24日には無事30万キロを突破しました。







そんなキリのいい今回はマイプレの『やっちまったなぁ~』な10年間を振り返りたいと思います。










まずは、みんカラに登録してすぐの頃。


オレンジのカーブミラーのポールと濃厚接触。右後輪の上側を凹ましてしまいました(汗)
オレンジの塗料は落とせたけれど、デントリペアするも元には戻らず・・・。









続いて、2015年8月の某日、






飛び出し自転車を避けようと自爆。左サイドステップを大破&脱落(滝汗)。

MなDで修理代17万円の見積もりを出されて、倒れそうに・・・。





こりゃ直せないかぁ~と思っていたところ、格安カーショップにて復活!!







しかし、間を置かず、2015年9月、




鬼怒川が氾濫するほどの豪雨のさなか、筑波サーキット近くの冠水箇所へダイブ。

Mzのフロントスポイラーを破損&消失(大汗)。






最後は2018年の正月早々、義母のデミオのヒップアタックで後ろバンパーひび割れ&バックドア凹む。







思い出すだけでも痛い・・・。




左サイドステップが取れてしまったのだけはあまりにもカッコ悪いので、格安に修理してもらいましたが、そのほかはそのまま放置です・・・。



こんな傷だらけのマイプレですが、走行に関する部分は好調で、まだまだいけそう。






とはいうものの、次回の車検前には大きな決断を迫られることになりそうです。

ではでは。
Posted at 2021/03/12 17:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | クルマ
2016年03月12日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!どうも♪

改めて、東日本大震災で失われた命に慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

また、被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。














このところ、住宅ローンの借り換えに右往左往している やなどん です。

平成52年まであるローン(その時私は68歳、生きているのか??)

なんとか支払い額を下げたいものですね・・・(苦笑)










さて、本日でマイプレが納車されて丸5年となりました。

そうです。

マイプレは東日本大震災の翌日に納車されたのでした。

その時の様子はコチラで(毎年手抜きです)。




ここ数日はみんカラアプリのマイページでは、画面がささやかなお祝いムードになってました。








しかも、今日はこのようにブログを書けと言わんばかりのメッセージ。





下部に

『限定画像で投稿しよう!』

の文字が。





で、その投稿ボタンをポチッとすると、ブログの書式が出てきました。

以下、その書式に合わせて記載してみました。

大きな文字は私の答えです。






3月12日で愛車と出会って5年になります!


この1年の愛車との思い出を振り返ります!




■この1年でこんなパーツを付けました!

新規パーツはほとんど付けてません。
維持りメインとなってます・・・。


見た目には赤モールを貼り貼りしたくらいかな・・・。



■この1年でこんな整備?をしました!

特筆すべきことなし。2回目の車検を受けました。

サイドステップ大破(汗)←見た目100%回復(しかも格安で)

リップスポイラー、喪失(大汗)←放置






■愛車のイイね!数(2016年03月12日時点)

215イイね!

皆さんありがとうございます(*^ー^)ノ♪





■これからいじりたいところは・・・

①キャンセラー付LEDアイラインを新品に交換したい。
 2発ほど死んでいるのと、落ち着きを出すために流れないタイプに交換したいです。



②アイラインフィルムを新しくしたい。
 劣化して、色が抜けてきているので貼り直したいです。



③ホントはほかにもあれやこれや…書ききれません(爆)




■愛車に一言

いつ乗っても、いい気分にさせてくれるいいクルマです。出足は速くはないけどね(笑)

もちろん、走れなくなるまで乗り続けます。

現在走行距離:138663km


いつまで続く、過走行(笑)

今後も やなどん ともどもマイプレをよろしくお願いしますm(__)m


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/03/12 22:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | クルマ
2015年08月25日 イイね!

過去の恥ずかしいこと…。

過去の恥ずかしいこと…。どうも♪












相変わらず小ネタしかない やなどん です。

画像は初めて乗った原付、ホンダタクトです。
(厳密にはもっと古いモデルだったかもしれません。)






お盆中のネタを小出しにしていこうかと思い、

振り返ります。











8月14日(金)は職場全体の夏休みでした。もともと土日が休みの私は14、15、16日の3連休になるというありがたいお休みでした。












さて、14日は金曜日で平日。

官公庁は通常営業。










5年ぶりにきた召集令状。









つくば中央署に出頭?して更新してきました。












受付時間は8時30分からのはずが、

8時30分に行くとすでに数十人が受付済み。











しかも警察署の入口に免許更新の受付があり、

受付を済ませた人、これから受付する人、免許更新に関係ない人(違う用事で来ている人)、警察の職員がごった返していました。










受付に更新ハガキを出し、名前を呼ばれ更新手数料を支払い。

「交通安全協会への加入もお願いします」と言われたのですが、

「入りません!!」…

(なぜか天下りという言葉しか思い浮かばないもので)












しばらくすると、申告用紙(てんかんなどの病気があるとかの自己申告書)を渡され記入。

その後写真撮影。

今は、持ち込みの写真でも免許証にできるようですね。
(その場で発行できず、後日取りにいかないといけないですが)













今回は晴れてゴールド免許(^^)/。

相変わらず、顔写真の出来は不満ですが、ポロシャツの胸元をはだけたワイルドな感じになりました(爆)





ダルい講習も30分程度。

よくある交通安全のDVDを流され、茨城県内の交通事故発生状況の説明、最近変わった道路交通法の解説。








渡された教本です。








最近の法改正で知らなかったのがコチラ。





右折→が出ていたら、右折はもちろん、Uターンもできるようになっていたのですね。

皆さんご存知でした?












さて、今回免許取得後初めてゴールド免許になりました。












高校在学中に原付を取り(高校では禁止でしたが…)、

大学1年で普通免許を取りました。












2年後、不注意でオカマを掘ってしまい、それが人身事故扱いとなり①、
(以後車間は広めで運転するように)

その数か月後に駐車違反で捕まる②。
(家庭教師のバイト中、生徒の家の前に停めていたのですが、向かいの家の人が「勝手に生徒の家の前に堂々と違法駐車している」と勘違いし、良かれと思って通報してしまったようです。バイトが終わり外に出てみると耳にオレンジの輪っかが…号泣)

合計7点となり免停(30日。講習受けて1日免停)














その後、会社員(営業の外回り)となり、

営業車で1度、14キロ超過で捕まりました③。

(よほどノルマがきつかったのか、60キロ→74キロで捕まるとは…トホホ)









その後、仙台の兄のマンションの前で駐車違反のキップをきられ④、
(消火栓から5m以内の駐車はダメですよね。これは言い訳できません。)













最後に捕まったのは、営業車運転中に携帯電話使用で捕まり…⑤。

(携帯電話使用の法律ができた当初で、まさか本当に捕まるとは思っていませんでした…反省)










前回の免許更新時は⑤のあとで、軽微な違反が1回ということで、

ブルー免許だけど5年更新(準優良)でした。
















それから、5年間無事に無事故無違反(厳密には無検挙?)で運転を続けられて良かったです。







クルマ好きはやっぱり安全運転が基本ですよね。

これからも安全運転でいきたいなぁと思います。


(↑まじめか!!)
Posted at 2015/08/26 00:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | クルマ
2015年03月22日 イイね!

童話の花束。

童話の花束。どうも♪












2人の娘の進学先決定&卒業式を終え、ホッとしている やなどん です。










さて、



今日は懐かしいものを本棚から発見しました。











クルマとは切っても切れないGS(ガソリンスタンド)での思い出です。

(電気自動車は除く…)










それは、10年以上も前の話(前車オデッセイに乗っていた頃)。





上娘4歳、下娘1歳くらいのころ。






お台場に遊びに行った帰りでした。













ガソリンが少なくなったので都内のGSで給油。





ガソリンが少なくなったと気づいて適当に入ったJOMOのGSでした。













対応してくれたオジサンの店員さん(もしかしたら店長さん?)が






「小さい子いるんだね。良かったら持ってって。」








って渡されたのがコチラの本。










童話の花束」っていう本。

(相当使い込んでいますが…)











「第34回JOMO童話賞」って書いてありました。











家に帰って読んでみると、



童話というか、

物語というか、

読んでホッとしたり、感心したり、ホロっとしたりするお話の小作品集でした。





大きく分けて2部構成なのですが、

第1部は大人が書いた作品集。
最優秀作品、優秀作品、佳作の順で載っていました。


第2部は子供が書いた作品集。
これも同様に載っていました。







大人にも読みやすい作品集ですが、

ことのほか、子供たちが気に入り、

夜、寝かす時に子守唄の代わりに読み聞かせてあげるようになりました。















2年後、

ネットで検索してみると、

童話の花束」は毎年、新作を募集し、審査され、優秀な作品がこの1冊にまとめられていることを知りました。










しかも、送料代のみの負担で無料で「童話の花束」いただけることも知りました。








早速、2年分のバックナンバーを申込み、送っていただきました。










その後も、子供がある程度大きくなるまでこの3冊は読み聞かせに使わせてもらいました。













最近、ラジオ(文化放送)のCMで、童話の花束の作品の募集をしていました。






「あっ、まだ続いているんだ」と思い、

童話の花束で検索したら、

もう45回まで続いていたんですね。

しかも、バックナンバーはPDFファイルで読めるようになってるし。

時代の進歩ですね。










これをお読みの方で、

子供ごころを刺激するような物語を書ける方。

いらっしゃればぜひご応募を…。









私には無理ですが…。









あと、保育園・幼稚園・小学校低学年のお子さんがいらっしゃる方。

一度、「童話の花束」を読んでみてはと思います。

結構面白いですよ。






Posted at 2015/03/22 23:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | 暮らし/家族
2014年11月29日 イイね!

100000キロ突破しました~!!

100000キロ突破しました~!!どうも♪











まさかのブログのダブルヘッダーとなりました やなどん です。
(本日2本目のアップです)














先ほどのブログのアップから約1時間。





その間、娘の塾の迎えに行く途中、その瞬間は訪れました。













100000キロ突破~しましたぁっ!!。



















思えば、東日本大震災の翌日に納車されてから、早3年と10か月。

あっという間に到達しちゃいました。














これからももちろんまだまだ乗り続けますよ~(^^)/


















あっ、100000キロ超えたら交換した方がいいものってありますか?

タイミングベルトは交換しなくちゃと思ってはいるのですが、

ほかの部品で交換したらいいものってありますか?










2月のパック de メンテ 時に交換しちゃおうかなと思いますので、

おすすめの物がありましたらご教授ください<(_ _)>














今後ともよろしくお願いします<(_ _)>





















PS.99999キロの画像を取り損ねちゃったことはナイショの方向で…(爆)
Posted at 2014/11/29 23:16:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | クルマ

プロフィール

「あちぃ~~~💦💦💦」
何シテル?   07/20 14:55
やなどんです。よろしくお願いします。茨城県在住。クルマと鉄道が好きです。 ラーメンと温泉も好きで、あちこち出かけています。 車いじりは素人です・・・。特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やなどんさんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 11:34:45
スプラッシュからの乗り換えです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 06:34:57
THANKO 車載用温冷ドリンクホルダー 12V ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 08:44:26

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 銀シャトル号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
11年325000キロ乗ったマツダ プレマシーからの乗り換えです。 プレマシーからのダ ...
マツダ プレマシー 白鼻の白プレ (マツダ プレマシー)
14万キロオーバーのオデッセイからマツダ プレマシーに乗り換えました。 ロールーフミニバ ...
日産 デイズ 白デイズ号 (日産 デイズ)
13年目に突入していたムーヴコンテ、事故により廃車となりました。 その代わりとして急遽中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation