• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなどんのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

試乗報告・・・!?

試乗報告・・・!?どうも♪













気づけば、新年明けてしまってから早くも20日以上も経ってしまっていた~(苦笑)。




ブログサボりぎみの やなどん です。

改めまして、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m












さて、マイプレが16万キロを超え次期愛車候補の検討もあり、今日は試乗報告を・・・(笑笑)。










店の方にドアを開けてもらい乗り込んでみると、室内幅は結構ありますね。さすがに3人ではゆとりはないですが。
ただ、ボディの高さにしては室内高はやや不足気味でしょうか。やや腰をかがめて乗り込む感じになってしまうのは、惜しいところです。身長176cmのワタクシの頭上にはこぶし1個分の余裕しかありません。




早速、 ペダルに足を置きポジションをとると、左右方向の視界はとっても広くて気に入りました。また、Aピラーも細く、斜め前の視界も良好です。

ただ、後方視界は結構見づらいですね。後部窓は後方ほど車体幅が狭くなっていくというデザイン優先の弊害でかなり小さめ。おまけに、丸みを帯びたボディは見切りが難しいです。
オプションでもバックカメラは付かないようなので、皆さん気をつけて下さい。




では、発進!

スムーズな加速でペダルに正直にダイレクトに反応してくれます。減速もこれまたペダルに従順。ただ、ステアリングは軽くてキレはいいのですが、最小回転半径は少し、いやかなり大きめなのはいただけないですね。小回りは苦手な部類と思いました。


試乗は約30分。
お店の指示で、決められたコース内での試乗となりました。コース内を主に右回りに走行しましたが、途中スローペースで流したり、アクセルオフで惰性で走行したりさせてもらい楽しみました。

あっという間の30分。元の場所でマシンをお返ししました。

いやぁ~、楽しかったなぁ。








で、何に乗ったん?

っていうツッコミが入りそうなので、ネタばらし。
(タイトル画像はまったくの無関係です)

















正解はコチラ(笑)












久しぶりに足漕ぎスワンボートに乗ってまいりました~。

水戸市、千波湖にて。



3人乗り。30分1500円也。



以下、解説(かっこ内)とともに再度お読みくださいm(__)m









店の方に(お店のオジサンに)ドアを(チェーンを)開けて(外して)もらい乗り込んでみると、室内幅は結構ありますね。さすがに3人ではゆとりはないですが(3名乗船でキツキツ)。
ただ、ボディの高さ(スワンの頭の位置まで約200cm)にしては室内高はやや不足気味でしょうか。やや腰をかがめて乗り込む感じになってしまうのは、惜しいところです。身長176cmのワタクシの頭上にはこぶし1個分の余裕しかありません(そういう形に作ってあるの)。




早速、 ペダルに足を置きポジションをとると、左右方向の視界はとっても広くて気に入りました(窓もガラスもないから当然)。また、Aピラーも細く、斜め前の視界も良好です。










しかし、前方視界は絶望的です。
太い首が視界をさえぎり、直進方向の障害物を検知しにくいです
(だから、そういう形につくってあるの!)。









ただ、後方視界は結構見づらいですね。後部窓は後方ほど車体幅が狭くなっていくというデザイン優先の弊害でかなり小さめ。おまけに、丸みを帯びたボディは見切りが難しいです(スワン型につくってあるの!)。
オプションでもバックカメラは付かないようなので、皆さん気をつけて下さい(当然付きません(笑))。




では、発進!

スムーズな加速でペダルに正直にダイレクトに反応してくれます(足で漕いだ分だけ進みます)。減速もこれまたペダルに従順(漕ぐのをサボると止まります)。ただ、ステアリングは軽くてキレはいいのですが、最小回転半径は少し、いやかなり大きめなのはいただけないですね(およそ30m、なかなか曲がれない)。小回りは苦手な部類と思いました。


試乗は約30分(時間制限あり)。

お店の指示で、決められたコース内(湖内にある杭の外側には行かないように指導される)での試乗となりました。コース内を主に右回りに走行しましたが、途中スローペースで流したり、アクセルオフ(漕ぐのが疲れただけ)で惰性で走行したりさせてもらい楽しみました。




あっという間の30分。元の場所でマシンをお返ししました。

いやぁ~、楽しかったなぁ

(30分間漕ぐのに疲れ、明日は筋肉痛必至)。



緒元
メーカー希望小売価格(税込み): 300000円
車両型式:SWAN
平成32年度燃費基準達成車(JC08モード):漕げるだけ
運転タイプ:人力
ステアリング:アシストなし
トランスミッション:直結
駆動方式:MR
エンジン型式:YANADON
種類・シリンダー数:4
総排気量(cc):7L(2人分の肺活量?)
最高出力(PS/rpm(EEC)) 2馬力
使用燃料:ごはんor酒(第3のビール、トップバリューのチューハイ)
燃料タンク容量(リットル):ビール換算3L 時間かければもっと増加
車両重量(kg):300kg?
乗車定員(名):3名
最小回転半径(m):30m
全長(mm) :4000mm
全幅(mm) :2000mm
全高(mm) :2000mm
ブレーキ:なし or 逆漕ぎ
 






と、まぁ、くだらんことを書いてしまいましたが、

今年も何卒よろしくお願いしますね。



















PS.3月に圏央道開通記念オフを考えております。現在、会場を探しております。詳細はしばしお待ちくださいますよう、お願いします。
Posted at 2017/01/22 23:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

「あちぃ~~~💦💦💦」
何シテル?   07/20 14:55
やなどんです。よろしくお願いします。茨城県在住。クルマと鉄道が好きです。 ラーメンと温泉も好きで、あちこち出かけています。 車いじりは素人です・・・。特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

やなどんさんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 11:34:45
スプラッシュからの乗り換えです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 06:34:57
THANKO 車載用温冷ドリンクホルダー 12V ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 08:44:26

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 銀シャトル号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
11年325000キロ乗ったマツダ プレマシーからの乗り換えです。 プレマシーからのダ ...
マツダ プレマシー 白鼻の白プレ (マツダ プレマシー)
14万キロオーバーのオデッセイからマツダ プレマシーに乗り換えました。 ロールーフミニバ ...
日産 デイズ 白デイズ号 (日産 デイズ)
13年目に突入していたムーヴコンテ、事故により廃車となりました。 その代わりとして急遽中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation