• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなどんのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

ディズニーランドへ

ディズニーランドへ今年もサンタが来なかった やなどん です。





やっぱりイイ子にしていなかったからだろうな…!?













三連休の初日の夜、

上娘が「やっぱり、クリスマス期間中のディズニーに行きたいなぁ」

と言い出し、

下娘も「行きたい、行きたい…」

「じゃあ、明日ディズニーランドに行こっかぁ!」

というノリになってしまいました。

ぎっくり腰がまだ完治していないカミさんは仕方なく家で留守番することに。












ところが、翌朝…

カミさん「やっぱり、私も行く!」

って言い出し、用意開始。

朝、五時半出発予定だっのですが、

カミさんの洗顔やら化粧やら服を選んだりで、予定時刻を30分オーバーし、6時に出発。

下道、常磐道、首都高と順調に走行。




これなら、7時半には着けるな~…なんて考えながら、交通案内板を見ると

「葛西出口付近渋滞」の文字。
渋滞2キロの表示もあって、まぁそんなでもないなぁとしばらく走行。

次の案内板では「葛西まで40分」の表示。じゃあこのまま行くか…

しばらく走ってまた交通案内板を見ると

葛西まで70分…さっきから葛西には近づいているはずなのに、かかる時間が伸びてるなんて…甘かった…

とうとう、どんずまりの渋滞の最後尾についてしまいました。


このままでは開園時間はおろか、入場制限にかかってしまうかも…

(ディズニーランドの混雑予想のHPでは入場制限に注意と書いてありました。)

とっさに清新町で首都高を諦め下道へ。

以前も使ったことのある道。

すいすい進み、浦安駅前を右折。

70分かかる覚悟をしていたのですが、なんと下道20分で到着。

無事、7時40分に駐車場に到着。

パーク入口まで歩き、

当日券販売の列に並びます。

並んでいるとこんなアナウンスが…

「本日、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーとも大変混雑しております。8時35分をもって当日券の販売を中止します。なお、当日券の販売再開時刻は18時の予定です」
高速降りて正解でした。あのまま高速で70分かけてきていたら…(汗)


当日券はなんとか購入でき、園内へ。

事前の調べで一番混んでしまう「モンスターズインク」のファストパスを取りにダッシュ。

ファストパス発券所にいくと長蛇の列…

ファストパス取るまでに20分を要しました。

19:35~のファストパスをゲット。




今回、上娘は乗り物よりもパレードとか買い物などを楽しみたいらしく、
下娘はひたすら乗り物に乗りたいらしい。

というわけで、

上娘+カミさんでのんびり買い物&観賞。

下娘+私でひたすら乗り物の列に並ぶことに

まずは


ビッグサンダーマウンテンに(待ち時間130分)

最後尾についた時の画像です。



上に登ってから振り返った画像です。



カリブの海賊(待ち時間35分)

プーさんのハニーハント(待ち時間100分)



ガジェットのゴーコースター(待ち時間30分)


ピノキオ(待ち時間40分)

白雪姫(待ち時間30分)

スペースマウンテン(待ち時間120分+20分)


モンスターズインク(ファストパス)


ロジャーラビット(待ち時間40分)

ビッグサンダーマウンテン(待ち時間70分)

ミッキーのフィルハーマジック(待ち時間15分)




結局、閉園時間まで並びっぱなしでした。



特にスペースマウンテンに並んで80分くらいたった時、

「安全装置が作動したので、しばらく点検のため休止しております。再開まで20分程度かかる予定です…」

スペースマウンテンの入口は2階にあり、この日は北風が強く寒かったぁ~(*_*;

結局この日最長の140分待ちでした。


この日の待ち時間合計630分



さすがに、疲れが足にきて、帰りの運転のアクセルワークもままならないくらいでした。







でも、またそのうち行きたくなるのでしょうね。

何なのでしょうか?この魅力は…










Posted at 2013/12/25 13:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年12月14日 イイね!

妄想中ですが…

妄想中ですが…忘年会シーズンに突入し、


時間もお金もない  やなどん  です。


お金ないなら、


忘年会、行かなきゃいいのにっていう


ツッコミはなしでお願いします…(爆)








今日は、現場監督(カミさん)に

『庭の木の葉っぱも落ちて切りやすいから、出来るだけ短くして!!』

という指令の下、




これを、










さっぱり!さわやかになりました。

この時期に木の剪定をすることはいいことなのかどうなのかは全く分かりませんが…。

この木のほかにも3本剪定しました。





この作業で、約半日を費やしました。






気付くと、もう夕方…。




次の弄りはどう進めようか…?



なんて考えているのですが、


まずはこれを








妄想しているのは







灰皿部に






シガーソケット&スマホ充電器を挿入すること。




そして、



サイドブレーキを下げるときに干渉してしまう部分に



サンバーディアスコンソールのこの部分を移植すること












明日は仕事の研修で1日つぶれてしまうので、

この作業はいつになることやら…。






このセンターコンソールも結構うまくいきそうなので、

早く作業を進めたい今日この頃です…。





年末年始はこれに集中してやりたいですね~。












Posted at 2013/12/14 22:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月08日 イイね!

浮気ごころ!?

浮気ごころ!?どうも♪ 




ELメーターが復活し、ノリにのっている やなどん です。









さて、みんカラ開始1周年のブログの中で、


自分のお気に入り弄りの第3位にあげていた




サンバーディアスセンターコンソール(加工困難でした)ですが、







とってもお気に入りなのですが、

もうちょっと、なんていうか、高級感とか、重厚感とかあればもっといいのになぁ~なんて思ってまして、

ちょっと、浮気ごころが出て…









ある日の夜中(ヨメ、子供も寝静まったある晩)に、

チューハイレモンを数本飲んで、某オクを徘徊…。

完全に酒気帯びポチリです…。















あっ、これっ、いけるかも…


なんて思ってポチっちゃったのがこちら。















あっ、箱じゃ分からないですよね…。










じゃんっ!!?

















10円でポチりました。






ただし、送料1700円というトラップが…。


ここでふとわれにかえりました…。










送付先を自宅にして、カミさんが受け取ったら…。






「また、わけのわからんものを買ったの(怒)???」


なんて言われそうだったので、




送付先は、自分の勤務先に。












で届いたのがこれで、思ったよりデカくて…。








しかも、カミさんがぎっくり腰になったりして、




なかなか、開封のタイミングがなく、




ようやく、開封。










サイズがデカ過ぎ、カットに次ぐカット。




ようやく











なんとか使えそうなところまでこぎつけました。







ただ、このままではちょっとサイドブレーキと干渉する部分があったり、

イルミも仕込みたいし、スマホの充電器などの機器も仕込みたいです。





季節的に、
これからはこれを

温かい室内でシコシコ加工するのがイイですよね~(^^)/






ちゃんと装着しましたら、整備手帳にあげます…。

いつになるのやら…(汗)









Posted at 2013/12/08 21:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | ニュース
2013年12月06日 イイね!

光を取り戻したよ。

光を取り戻したよ。専業主夫になるかと思われた やなどん です。

カミさんのぎっくり腰のために
実際に専業主夫だったのは たった1日で済みました。

ご心配いただいた方々に感謝申し上げますm(__)m






その後はパート主夫でした。

仕事に遅れて出勤し、早退してくる…。



現在は主夫業は廃業となっております。









さて、タイトル画像にもあったELメーターが光らない現象。

夜になると針が発光してくれたのでかろうじて
回転数、速度が確認できました(汗)

ただ、心細かったです…。



ELメーター取り付け時からずれていた


速度計のズレの修正を数日前に実施。



無事、速度計を修正できたのですが、
この時、知らない間に配線系(タップ部など)に何かやっちゃんたんだと思っていました。


原因究明のために、メーター周りをバラし点検したところ、

配線は問題なし。





結局、

インバーターが逝かれていることが判明(泣)

実際に通電試験では



通常なら光る調光部も光りませんし、
インバーター独特のビビビ音もしません。





このELメーターは、あるみん友さんを通して購入したのですが、

このみん友さんが、販売元と交渉してくれまして、

保証外(保証は3カ月、すでに4カ月経過)なのに、
インバーター交換にこぎつけていただきました。

この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m





で、昨日届いた交換品。


試験点灯





調光部もきれいに発光しました。
(あたりまえか…)





娘を塾へ送り、
その後、作業開始(午後9時過ぎ)。

インバーター部をアルミテープで巻き巻き、スポンジも巻き巻き。




懐中電灯片手にバラしていると、

怪しい車上あらしですね…。



作業終了。

今回はいつインバーターが壊れてもいいように、

ギボシを付けて配線しました。
(今まではタップから直接ELメーターに繋いでいました)








うぉ~、これよこれ。

この光が懐かしい~。





しばらく、またニヤニヤしながら走れそうです(^^)/


























Posted at 2013/12/06 06:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@美影意志 さん、わたくしにも同じく予告のハガキが来てました」
何シテル?   10/19 17:45
やなどんです。よろしくお願いします。茨城県在住。クルマと鉄道が好きです。 ラーメンと温泉も好きで、あちこち出かけています。 車いじりは素人です・・・。特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

やなどんさんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 11:34:45
スプラッシュからの乗り換えです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 06:34:57
THANKO 車載用温冷ドリンクホルダー 12V ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 08:44:26

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 銀シャトル号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
11年325000キロ乗ったマツダ プレマシーからの乗り換えです。 プレマシーからのダ ...
マツダ プレマシー 白鼻の白プレ (マツダ プレマシー)
14万キロオーバーのオデッセイからマツダ プレマシーに乗り換えました。 ロールーフミニバ ...
日産 デイズ 白デイズ号 (日産 デイズ)
13年目に突入していたムーヴコンテ、事故により廃車となりました。 その代わりとして急遽中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation