• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなどんのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

ここで降ります。

ここで降ります。どうも♪











しばらく冬眠していた やなどん です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?






さて、

マイプレに乗ってから早くも10年8か月。走行距離も32万キロを越え、次の車検を通すか?それともここで乗り換えるか?という選択を迫られることに。








実際、マイプレの不具合箇所は結構あって、

①左サイドミラー自動格納せず。

②走行中あちこちからカタコト音。

③左リアスライドドアのはさみこみセンサー不良(閉まる直前でまた開く)。

④右リアスライドドア、内部スイッチ接触不良。

⑤アライメントずれで常に左にずれていく。

⑥エンジンオイルの減りが異常に早い。

⑦アクセル踏み込むと白煙がモクモク。

⑧ATショック大(特にシフトダウン時)


・・・


などなど。


乗り続けるなら、これらの不具合も直さないといけないとも思いましたが、車検代も含めると相当な金額になりそう・・・。

ちなみに来年の2月22日が車検満了日です。








やっぱり、そろそろかな?

が、しかし、しかし、
大学生(しかも私立大)が2人いる我が家。

金銭的な余裕はほとんどありません。

かみさんから許可の出た予算でとりあえず中古車をあたってみることにしました。
この予算内でどんなのが買えるのか?




条件として、

①今のマイプレよりも維持費がかからないこと。

②燃費の良いもの。

③家族4人無理なく乗れること。

④背は高くないもの。

⑤荷物もそこそこ載せられるもの。

⑥できれば車中泊できれば

⑦そして走りが楽しいもの。


って贅沢すぎるか??



ということで、カーセンサーのアプリを徘徊。



熟考を重ねた結果、予算内に収まりそうな候補に、ミドルサイズのハッチバックとか、コンパクトステーションワゴンなどが残りました。
残念ながらプレマシーやウィッシュなども検討しましたが、ミニバンは候補から外しました。子供も大きくなり、部活などでの送迎など多人数乗車の機会が今後はないからです。スライドドアも不要です。

ということで、特に経済性を最優先に検討した候補車はこちら。

①マツダ アクセラ 15D 

今しか乗れなくなるかもしれない貴重なディーゼルエンジン車。2.2Lは自動車税が高くなるのでパス。1.5Lでも十分に走るし、デザインも好み。内装も高級感あります。




②トヨタ オーリス ハイブリッド 

ハイブリッドといえばやはりトヨタ。しかしプリウスではありきたり。ここはマイナーなオーリスで。燃費はもちろん、デザインもシャープな感じで◎ 走りもそこそこよさそう。




③ホンダ ジェイド ハイブリッドX

実はひそかに狙っている裏本命。売れなかったけれど、評判は悪くない。3列目は正直いらないけれど、後から追加された5人乗りはまだまだ高価。初期型の6人乗りでも走りもよし、内装もよし、燃費もよし。




④プリウスα S

コチラも我が家にはピッタリの候補。ノーマルのプリウスより積載性がいいのが◎ そこらじゅうで見かけるのと職場で乗っている人も複数いるので・・・。マイチェン後のいいタマがあれば。




⑤ホンダ シャトル ハイブリッドX

大本命。フィットベースのワゴン。ちょっとずんぐりに見えるけれど、クルマとしての実力は申し分なし。広いし使いやすそうな荷室。カローラフィールダーよりも走ってる数が少ないのもいいです。内装も好み。




⑥トヨタ カローラフィールダー ハイブリッドG(エアロツアラー、W×Bなど)

シャトルと同格の対抗車。購入するならエアロとかW×Bなどでないと、営業車のクルマに見えてしまうのがタマに傷。水平基調のデザインはステーションワゴンらしく、重厚に見えますが、内装がやや古く見えます。


というわけで、

車検でお世話になっているカーショップで相談することに。そこは中古車オークション代行もしているので、購入までの流れを教えてもらいました。
「ある程度、車種、年式、グレード、走行距離、色、希望金額などを絞って貰えれば、オークションで落札額+整備費込みでその金額でお渡しできそうなクルマが出品されれば、ご連絡します。オークションに参加するのに前金として10万円先にお預かりします。もし落札できなければ全額お返しします。
ただし、程度の低いクルマはご満足いただけないと思いますので、うちでは落札しません。」
とのことでした。

「とりあえず、探しているクルマの相場見てみますか?」

いくつか候補を見てみたのですが、程度の良い、走行距離の少ない、年式の新しいものはやはり予算オーバーっぽい。
しかも、ミドルクラスの3車(アクセラ、オーリス、ジェイド)はオークションに出品されるタマ数が劇的に少ない様子。

皆さんもご存知の通り、マイプレは過走行。
ある程度、距離を走っているクルマには抵抗はありません。


タマ数や価格面からミドルクラス車を諦め、走行距離にはある程度目をつぶり、

第1候補をシャトル、第2候補をカローラフィールダーのコンパクトステーションワゴン2車種に絞って予算内で探してもらうことにしました。

第1候補をシャトルにしたのは設計が3年ほど新しく、インパネのデザインが気に入ったのが大きいです。





待つこと一週間。
連絡なし。




更に数日後。

「予算内でなんとかなりそうなシャトルが明日のオークションで出品されます。状態をネットで事前に確認できますので来て下さい。」
との連絡が。

喜び勇んでお店へ。



希望のシャトルが思っているよりも低走行距離。社外アルミホイール装着。外装、内装の評価も4点以上。色も黒でこれはいい~♪。



「ただ、予算内で落札できない可能性もありますので、ご了承下さい。しかも最近半導体の不足で新車生産が滞り、そのあおりで中古車相場が上がってきてますし・・・。」



次の日の夕方、カーショップから連絡が。

「すみません。予想落札額で落とせず、最終的に12万円ほど高い値が付いてしまいました・・・。また程度のいいオススメ車が見つかりましたら連絡しますね。」

ガ~ン!!





結構自信ありげな言い方してたので、てっきりイケると思っていたのですが・・・


「コチラでもまた探しますが、やなどんさんもマメにカーセンサーとかチェックしてみて、ご自身でもいいの探して下さい。」と弱気な発言が。

その後、カーショップからは連絡がありませんでした・・・。

中古車オークションに期待していたのですが、その後はなんの連絡もなく数週間経過・・・。

その間、もちろん自分でも情報収集にいそしんでいました。








そんな時、
事態は急転します。




12月4日(土)深夜、毎日の日課のように寝る前にスマホで「カーセンサー」、「U-select(ホンダの中古車公式サイト)」、「トヨタ認定中古車公式サイト」を徘徊していました。

ふと目に留まった平成28年式シャトルハイブリッドX、走行72000キロ、シルバー、車検切れ、車両品質評価情報4点、内装、外装とも程度が良いようです。

販売店は埼玉県某市のホンダの販売店。ディーラーからの購入だと安心できると思い、夜のうちに販売店へ在庫の有無や実車を見られるか?、県外でも販売可能か?おおまかな見積もり依頼などをメールで送信しておきました。

翌朝、午前9:30にメールの返信が。

幸いにもまだ売れていない。見学可能。県外販売対応可能。予算内に収まる見積もり。

追伸に、やなどん様も含め、4件の問い合わせをいただいております。先にご来店のお客様に販売となってしまう可能性がございます。ご了承ください。



と、メールをチェックしている間に携帯に着信が。

「ホンダU-select○○店のAです。当店のシャトルにお問い合わせいただきありがとうございます。実は問い合わせがまた2件ほどありまして、早急に契約されてしまう恐れがあり、直接連絡させていただきました。もしお時間が許せるのでしたら、今日にでも来ていただければと思いますが・・・。」

やばい、これは急いで検討しなくては。
この日はカミさんの買い物に付き合う予定だったのですが、OKをもらい、越境して実物を見に行くことにしました。

片道1時間10分の距離なのですが、遠く長く感じました。

無事到着。
担当は朝メールと電話をくれたノリのいい中古車部門の営業Aさん。

早速実物を拝見することに。

外装からチェック。洗車され、きれいに見える状態です。各所に細かなスリ傷がありますが、ほぼ気にならないくらいです。
気になったのは、一か所だけ。
左前のバンパーにちょっとガリ傷があります。

「これは直すといくらくらいかかりますか?」「うちで直すと3万円くらいですね。」
近所のカーショップなら2万円くらいだな。気になるようなら後でも直せるか。


エンジンルームもきれいにクリーニング済み。
オレンジの高電圧用パイプがハイブリッドを醸しだしています。



続いて車内へ。

えっ、これってほぼ新車じゃないか?
って思えるくらいのきれいさ。

シートのやれやヘタリもなし。インパネの傷もゼロ。エアコンオンにしてもニオイもなし。

「前のオーナーさん、きれいに乗っていたんですね。どういう方が乗っていたんですか?」

「うちの法人リースで乗っていただいていた車両です。お客さんの送迎に使っていたみたいですよ。」

「なるほど、だからきれいなんですね。」

「やなどんさん、コッソリお教えしますが、このクルマ、結構、興味を持っていただいている方が多くて、ほら、向こうのフィットシャトルでお越しのご夫婦もこれを見たいとおっしゃっているんですよ。

っていう耳打ちが。

「早い者勝ちってことですね。」

「その通りです。この車、私から見ても正直オススメですよ。外装はちょっと気になる部分があるのですが、そのほかはホントにきれいなんで。」

一通り見終わって店内へ。

「どうされますか?今お乗りのプレマシーは下取り車として査定させていただきます。それと正式なお見積り書を作成してまいりますが、大きくは金額は変わりません。30分程度お時間ください。」

「おそらく、今お返事下さらなければ、すぐにほかの方が買われると思います。よく、ご検討ください。

確かに、カーセンサーを徘徊してても、この値段ではあまり出てこなかったし、しかもディーラー扱いのクルマだし・・・。

検討の余地はありませんでした。

「決めた!!」

いや、カミさんには一応相談しないとな。

「いいよ。」一つ返事でOK。


30分後、
「やはり、プレマシーの下取りは厳しいですが、30000円付けました。自動車税などのバック分もコミコミです。見積もりも正式なものを作成しました。一応、ガラスコーティング、次回車検までの点検パック、保証延長なども含めて作成しました。ほかにいるものあれば追加しますし、いらないものは削除します。」


「できるだけお安くお願いします。コーティング、点検パックはカットで、保証は1年延長でお願いします。」


「かしこまりました。プレマシーの下取りも合わせた最終のお値段を出してまいります。」

数分後、
「コチラになりますね。端数は上司に掛け合いまして、切り捨てにしてもらいキリのいい数字になりました。」


この後、契約書にサインをし、納車の予定日を確認し帰宅しました。




























そして、納車日が今日です。

























では行ってまいります!!
Posted at 2021/12/19 07:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤 | クルマ
2021年10月30日 イイね!

320000キロ突破~

320000キロ突破~どうも♪












ここのところ、食欲旺盛で、今にも冬眠できるくらいに肥大化してしまった やなどん です。まさに食欲の秋を体現化しております

画像は夏に乗った横浜港クルーズ船<マリーンルージュ>から撮影したGUNDAM FACTORY。
このブログとは全く関係ない画像です。










すっかり秋になりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?










さて、先日、勤務先から帰宅途中、マイプレが















320000キロを突破しました~~~。


















さらに拡大。










310000キロを突破してから、約4ヶ月。

納車から、10年7ヶ月で320000キロに到達できました。













次の車検も近づきつつありますし(2022年2月)、もしかしたらこれがマイプレ最後のキリ番ブログとなるかもしれません・・・(汗)











相変わらず、エンジンブルブル絶好調ですが、



・AT変速時ショック大
・左後輪キーキー音
・左自動格納サイドミラーが自動格納せず

不具合箇所も続々と・・・。












でも、なんとかあと1万3333キロ(333333キロまで)は走りたいと思ってもいますが・・・。

時間切れかも・・・。




ではでは。





PS.今朝散歩途中、コスモスが満開でした。


下妻市小貝川ふれあい公園です。
Posted at 2021/10/30 12:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤 | クルマ
2021年10月09日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!どうも♪

2日前の10月7日でみんカラを始めて9年だったらしいです!


<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
コロナ禍もあり、ほぼみんカラの活動はなかったなぁ。

マイプレも320000キロ目前。


次の車検まであと4ヶ月
そろそろかも・・・

なにはともあれ

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/10/09 10:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

31万キロ突破、そして・・・。

31万キロ突破、そして・・・。どうも♪










コロナ禍に梅雨空とうっとうしい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?













さて、マイプレが本日、











31万キロ突破しました~(^_^)/







2月24日に30万キロを突破してから約4か月かかりました。

下娘の高校送迎がなくなり、走行距離が減った分、到達までに少し時間がかかりました。








今日は上記のめでたいことがあったのですが、

またまた やっちまったなぁ~ということを・・・。











カミさんの送迎で、某所へ。

待ち合わせの時間も迫っていたので、急ぎ気味で走行。

裏道の裏道を駆使し、もうすぐ目的地。

「よし、間に合った」

と思い木々が生い茂るお寺の細いわき道を走行中、マイプレが『ゴン、ゴン』という音とともに突如激しい上下動をおこしました。

イヤな予感とズリズリ音・・・。






幸いすぐ先が目的地だったのでそこの駐車場に入れて、タイヤを確認。








あちゃ~、ベッコリ逝っちゃってる~(泣)





木々の陰で薄暗くなって見えなかった太い木の根っこが路上に出っ張っていたところへ、結構なスピードで乗り上げてしまったようです。
その衝撃で・・・











早速、スペアタイヤを取り出し、タイヤ交換しようと思ったのですが、右前輪があまりにもぺちゃんこすぎて、車載のジャッキが下に入れられず・・・。






自力でのタイヤ交換を早々あきらめ、自動車保険のロードサービスを依頼することにしました(人生2回目)。

しかし、保険会社の自動車事故受け付けの番号にダイヤルしても



「現在大変混みあっております。しばらくそのままお待ちください」の無限ループ。




一向につながる気配がなく、時間だけが過ぎていきました。

ようやく、10分ほどしたところで、オペレーターにつながりました。






50分後、ロードサービスのレッカー車が到着。

見事な手順でサクサクと作業は進み、10分で交換終了。

さすがはプロ、仕事が早い。










後輪を前輪にテンパータイヤを後輪へ。










帰りはさすがにそろりそろりと帰宅しました。










その後、早いうちに新タイヤを買おうと思い、黄色帽子へ。










店員「一本だけだと安いタイヤがないですね。」

店員「4本セットならお安いのもありますが・・・。」











黄色帽子での交換はあきらめ、いつも購入している激安タイヤショップへ。










やなどん「1本でも大丈夫ですか?」

店員「大丈夫ですよ。ただ、アジアンの激安のはないです。」

店員「YOKOHAMAのでしたら1本コミコミ14000円です。」

やなどん「じゃあそれでお願いします。」







手際よく作業をすすめ始めたところで、

店員「もう1本のタイヤもヤバいですよ。すぐにでもパンクしますね。」

そうです、寺の脇の道での木の根っこへの乗り上げで前輪と合わせて後輪も逝っちゃってたみたいです。良くここまで無事だったなぁ。


店員「2本で27600円ですけど。」

やなどん「お願いします。」












というわけで、


前輪2本はYOKOHAMAのECOSになりました。





思わぬ出費にカミさんからはお叱りの言葉が・・・。









皆さんも気をつけてくださいね。

ではでは。
Posted at 2021/06/27 00:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤 | クルマ
2021年03月12日 イイね!

10周年記念ブログ(やっちまったなぁ~編)

10周年記念ブログ(やっちまったなぁ~編)どうも♪


はじめに

東日本大震災による多くの犠牲者の方々とご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。また、被災された方々、心からお見舞い申し上げます。












さて、春がやってくるとなぜか落ち着きがなくなる やなどん です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?










そんなさなか、3月12日でマイプレが納車されてから丸10年を迎えることができました。




そうです。東日本大震災の翌日に納車されてから早10年。

その時の模様はコチラ!!

毎年手抜きです(汗)。





さらに、今年の2月24日には無事30万キロを突破しました。







そんなキリのいい今回はマイプレの『やっちまったなぁ~』な10年間を振り返りたいと思います。










まずは、みんカラに登録してすぐの頃。


オレンジのカーブミラーのポールと濃厚接触。右後輪の上側を凹ましてしまいました(汗)
オレンジの塗料は落とせたけれど、デントリペアするも元には戻らず・・・。









続いて、2015年8月の某日、






飛び出し自転車を避けようと自爆。左サイドステップを大破&脱落(滝汗)。

MなDで修理代17万円の見積もりを出されて、倒れそうに・・・。





こりゃ直せないかぁ~と思っていたところ、格安カーショップにて復活!!







しかし、間を置かず、2015年9月、




鬼怒川が氾濫するほどの豪雨のさなか、筑波サーキット近くの冠水箇所へダイブ。

Mzのフロントスポイラーを破損&消失(大汗)。






最後は2018年の正月早々、義母のデミオのヒップアタックで後ろバンパーひび割れ&バックドア凹む。







思い出すだけでも痛い・・・。




左サイドステップが取れてしまったのだけはあまりにもカッコ悪いので、格安に修理してもらいましたが、そのほかはそのまま放置です・・・。



こんな傷だらけのマイプレですが、走行に関する部分は好調で、まだまだいけそう。






とはいうものの、次回の車検前には大きな決断を迫られることになりそうです。

ではでは。
Posted at 2021/03/12 17:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去を振り返る | クルマ

プロフィール

「あちぃ~~~💦💦💦」
何シテル?   07/20 14:55
やなどんです。よろしくお願いします。茨城県在住。クルマと鉄道が好きです。 ラーメンと温泉も好きで、あちこち出かけています。 車いじりは素人です・・・。特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やなどんさんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 11:34:45
スプラッシュからの乗り換えです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 06:34:57
THANKO 車載用温冷ドリンクホルダー 12V ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 08:44:26

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 銀シャトル号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
11年325000キロ乗ったマツダ プレマシーからの乗り換えです。 プレマシーからのダ ...
マツダ プレマシー 白鼻の白プレ (マツダ プレマシー)
14万キロオーバーのオデッセイからマツダ プレマシーに乗り換えました。 ロールーフミニバ ...
日産 デイズ 白デイズ号 (日産 デイズ)
13年目に突入していたムーヴコンテ、事故により廃車となりました。 その代わりとして急遽中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation