• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月27日

スパークプラグについて・・・

スパークプラグって種類も多いし良くわからん・・・(^^;
今までは車種で調べて、その種類から焼けを見て熱価を選ぶ程度。

ハチロクの場合、NGKだとBCPR○E○-11ってなってるけど、
同じ4AGでも101/111の20バルブエンジンだとBKR・・・
違いはBCPのJIS(国内規格)に対してBKRはISO(国際規格)
ガスケット面から端子までの長さが2.5mm違う。

と言う事は86(4バルブエンジン)であっても、
1JZのコイルを使っているユウ号はISO/BKR系を使うのがベスト?(^^;
輸入物には端子を変えて両方に対応するタイプもありますなぁ。
BOSCHだとNGKのJISでも対応表を見るとISOで出てるし。


NGKに標準とグリーンプラグってのがあるけど、
違いはグリーンプラグは電極にV溝がある。
別にグリーンだから自然に優しいとか、では無いらしい(w

他メーカーでも溝のあるのと無いのがありますなぁ~
これって今まで気にした事もなかったけど、調べてみると何と!
着火性能が高いうえに、スパーク時の要求電圧が低いらしい。

火は電極の外側で発生して外側に成長する為らしいんだけど、
Vカットで効率が良くなるとか書いてあった。(^^
つーことは結果的にちょっとは自然に優しいのか?(w


それと(-11)←これ!
これは点火ギャップが1.1mmって事らしい。
標準ていくつだ???(^^;



ブログ一覧 | お勉強?(^^; | 日記
Posted at 2006/05/27 23:12:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年5月28日 0:14
ちょうど本日エンジンがかぶって
かからなくなりました。 orz
出かける矢先の出来事です。
プラグを見ないとと思っているので
お薦めは?

プラグレンチどこかへいってしまったので
買わなきゃ (^^;)
コメントへの返答
2006年5月29日 0:03
車載のプラグレンチはダイソーです(w
プラグは何処のが良いんですかねぇ~?分かりません(^^;
カブらないように普段は熱価の低いプラグを使った方が良いと思います。
2006年5月28日 5:43
どこかのサイトでプラグをVカットに削って、原チャにつけると速くなったってのがありましたね~。
コメントへの返答
2006年5月29日 0:06
体感出来るってのは凄いですなぁ~
実際に燃焼室を覗いて差を見てみたい(w
2006年5月29日 21:44
自分はNGKのグリーンの7番を使っています。
焼けすぎってことは無いですね。
MSDとは相性がいいみたい。
年/1セットは楽勝で使えますね。
まあ安いってのが一番の理由かな~(笑)
コメントへの返答
2006年5月30日 22:56
去年までは、もっと安いNGKの普通のやつを使ってました(^^;
まだMSDが付いて無いので、仙台はイリジウムの8番くらいで行こうかと。

プロフィール

「0523本庄フリー http://cvw.jp/b/164945/46131882/
何シテル?   05/24 22:53
ユウです。 元自動車鈑金屋の惣菜屋。 ときどき車をいじってサーキットを走らせます。 AE86/NA8C/S14など。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク2号機 (トヨタ カローラレビン)
レビン改トレノのサーキット専用車両
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
NB1ノーマルエンジン&6MT
スズキ アルト スズキ アルト
通勤&普段乗り
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
以前乗ってたHC11Vアルトバンが、東北道の登りで失速したので買うのを決意www 後期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation