• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ86のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

S14バケットシート装着

S14バケットシート装着今日はS14の作業をしました。

エンジン、ミッション、デフオイルを交換、
リフトが塞がってたので、ウマでやったんだけど、86より大変(^^;

そしてメインの作業は、バケットシート装着!
オーナーの身長の問題などで今まで付けられなかったんだけど、
ペダルを加工して、3cmくらい手前に出して、
シートを前に出しても、シフトが窮屈で無くなるはず!・・・?

ステアリングもボスを5cm延長、シートの調整をして良い感じになったんじゃないかな?

シートのクッションを外すと、ローポジで良い感じ(w
つーか、スーパーローポジのシートレールを買ったのに、
純正シート位置と余り変わらん(^^;
加工で高くするようかな?と思ってたから、スーパーローポジレールで正解だったかも(w

シートはオクで18000円だったやつだけど、結構小振りでしっかりしてて、
座り心地も良いのでオススメです。
明日、オーナーを乗せて微調整で行ければ良いんだけど。


今まで86で使ってた4点ベルトも装着して、
86には、某元ファミリア乗りから貰った高級TAKATA4点を装着!!(^O^)

何故か箱の中に、某ハ○プロのファンクラブの申し込み書が入ってたましたが・・・(^^;
入会しませんがな!(爆

Posted at 2009/01/11 21:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | S14ターボ作業 | 日記
2008年11月03日 イイね!

本日は作業

本日は作業本日はシルビアのオーバーヒート対策ファイナル作業(?)
これで、なんとかなるはず(^^;

ラジエターを外して、スチームでコンデンサーのコアを洗浄、
ラジエターの中&外も徹底洗浄。

スポンジ、アルミテープを使って、ファンとの隙間を無くして、
ファンの威力がフルで発揮出来るように加工。

ウォーターアウトレットも純正の変な形のやつから、太くて良く水が流れそうな社外品に交換(^^)
穴を開けると、水温計のセンサーも付けられる優れもの!
PT1/8のタップを切って、センサーを取り付けた。
良くある溶接加工品と違って、鋳物なのでクラックも入り難そう(^^)


前から持ってた、ニスモの強化エンジンマウントを取り付けようと、
純正のを外そうとしたら、右側のナットが無いし・・・(^^;
どこかのショップで付け忘れたのか、外れて落ちたのか・・・
エンジンが異様に動くと思ったら、ヘタリだけじゃ無かったのね(ww

後は、新品のアンダーカバーを付ければ完了かな。

今月の本庄フリーで様子を見てみよう!(^^)
Posted at 2008/11/03 20:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | S14ターボ作業 | 日記
2008年09月28日 イイね!

準備完了・・・?

焼肉ツアーの準備は、あとタイヤを積み込むだけ。

だがしかし! 夜になったら腰が・・・(^^;
危険なので、安静状態で。。。

シルビアは、保険装備の水噴射システムも無事作動(^^)

いろいろいじった物の確認で、某ダムから隣県に抜ける道を走ってみた。

気温が低くなって来たせいか、ちょっと負荷を掛けても
水温は80℃くらいまでしか上がらない。
SRエンジンは油温も86みたいには上がらないですな~。


明日、サーキットを走るらしいので、どうなるかな?


今の所、焼肉ツアーも天気が良さそうだし、気温も低いみたいですな(^^)
タイヤ積めるかな。。。(^^;
Posted at 2008/09/28 23:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14ターボ作業 | 日記
2008年08月13日 イイね!

連休2日目

連休2日目今日は午前中ダラダラして、午後から作業した。

最近、メンテをサボってたハチロクの洗車して、エンジンオイルを交換。


シルビアは、カーボンのクーリングパネルを買ったので、取り付ける事に。

グリルを覗くと、網模様の半分くらいしか貫通してないので、
削って、成るべく空気が入るように加工。

グリルから入る空気は、アルミ板で導風板を作って、
直接コンデンサーに当るようにして、成るべくダイレクトに涼しい空気を当てる。

ダクトも左右に追加して、これも直接コンデンサーに当るように。

これで整流されて、冷えてくれれば良いんだけど(^^;


あとは、やっぱエアロボンネットですな!

Posted at 2008/08/13 20:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14ターボ作業 | 日記
2008年08月03日 イイね!

日曜の作業

前日、久々に昔の友達と焼肉屋で宴会(^^)

朝起きて、8時前から、シルビアの作業開始。

ファンをセフィーロの3段階式の強力ファンに交換。
シュラウドが大きすぎるので、両端をカットして、アルミ板で補強して、
何とか装着(^-^;

クーラントも濃度を上げて、
いつから付いてるか解らないラジエタ-キャップも新品交換。

高速回転2機掛けで、80℃で作動するようにセット。

午後はガレージに行く予定なので、試運転がてらシルビアで向かった。


エアコン23℃設定で、最高温度は90℃で納まるようになったけど、
あと5℃以上下げたいところ。。。
エアコン使わなきゃ80℃キープなんだけどねぇ~。

帰りは夜でエアコン使って80℃キープしてたので、かなり良くはなったけど、
やはり熱の出口を何とかしないと、冷えない感じ。
エアロボンネットとか効果的なんだろうなぁ~
雨の問題さえ何とかなれば。。。(^^;


それにしても、午後のガレージは暑かった(^^;;;
標準だと、パテが一瞬で固まっちゃうし。。。
Posted at 2008/08/04 23:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | S14ターボ作業 | 日記

プロフィール

「0523本庄フリー http://cvw.jp/b/164945/46131882/
何シテル?   05/24 22:53
ユウです。 元自動車鈑金屋の惣菜屋。 ときどき車をいじってサーキットを走らせます。 AE86/NA8C/S14など。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク2号機 (トヨタ カローラレビン)
レビン改トレノのサーキット専用車両
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
NB1ノーマルエンジン&6MT
スズキ アルト スズキ アルト
通勤&普段乗り
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
以前乗ってたHC11Vアルトバンが、東北道の登りで失速したので買うのを決意www 後期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation