• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

役年の"RS2.0" [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2015年8月23日

エアコン修理その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
夏休み前にガスチャージしたはずなのに、なんか涼しくない。最低温度にしても熱い空気が出てくるので、ミクスチャーのフラップが引っかかっていると思いましたが、あっさり原因が判明。フラップ用のモーターが刺さる樹脂部品が割れていました。
2
この際、ヒーターユニットまで外して修理しようと思いましたが、クーラントまで抜かないといけないので断念。そりゃそうだ。
3
内径φ17.5ぐらいのスリーブが準備できればよいのですが、ちょうど良いのがなかったので、ワイパーゴムの芯金を巻きつけて、2液エポキシで固めました。
4
フラップモーターを分解して大体の位相を合わせます。
5
あとは元通り組みなおしていけばOK。
6
これで一連の修理は完了しました。けどやっぱりクリオ2のエアコンはあんまり効く方じゃないです。あと、ph2オートエアコンの方は、ご注意ください。壊れる前にスリーブを打っておいてもいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(101,764km)

難易度:

エアコンリフレッシュ

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

グローブボックス改造!?(その2)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンコンプレッサーおよびバックドアダンパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月31日 23:12
お久しぶりです〜(^^)
なんか、とってもデジャブな写真を拝見したのでコメントしました〜

私のRSもまったく同じ所が壊れてました💦
しかも中古車で買った時から割れてたみたい‥

ディーラーで相談したらモーター、フラップの箱?、工賃等で10諭吉超と聞いて『こりゃ無理だ』と中古のモーター探したりしましたが結局直さずそのままでした

モーター外して厚紙とガムテープでフラップの軸を季節毎に固定して暖、冷を調節して6年ごまかしました💦

当時モーターの動きを確認してみましたが動きが変でモーター自体か原因なのかコントローラーの制御が悪いのか分かりませんでした‥

もう一台のRXT(マニュアルエアコンの)は7年間ガスの補充も不用でエアコンに関してはノントラブルで効きもバッチリでした

今乗ってるルーテ3のオートエアコンも使い難いし‥ルノーのエアコンはオートよりマニュアルの方が良いです(爆
あとオートワイパーも(核爆

しかし役年さんのDIYにはビックリですね〜(^O^)
私にはそんな根性もテクも有りましぇん〜💦
コメントへの返答
2015年9月1日 6:33
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。

そうなんですね。みなさん経験済みのトラブルなんですね。確かにこれは全部壊れると思いました。web上でもいくつも引っかかりますしね。

確かにこんな樹脂部品の修理に10万越えは有りえないですねぇ。

私も、中古で買ったときに車室外のブロアユニットにある外気導入用のフラップモーターの軸が折れていて、ディーラーで保証で直してもらったんですけど、ほとんど工賃で9万ぐらいだって言ってました。

これから樹脂部品の劣化は結構致命傷になるかもしれないです。

私も確かに1.4RXTはもっとガンガン効いた気がするんですよね。なぜかRSはあんまり効かないです。

今回ガスチャージ用で、ポンプまで投資したので意地でも直そうと思いまして^^;
おかげでインパネまわりの分解ができるようになりました。

実は大した作業では無いんですよ。新車や高い車だととても怖くてできないですけど、壊れている所がスタートですし、安く直そうと思うと多少思い切ってDIYでやってしまえるのは旧車ならではですねぇ。



2015年9月5日 17:58
エアコン修理お疲れ様でした(^-^)

RSはエアコンの効きが悪いんですか?
ウチはシーズン前にクーラーガスの交換をしてもらってあったので、この夏は快適でしたよ。
RSはコンデンサの後ろにインジェクター保護のパーツがありますよね、あれがエアの抜けを悪くしていまいち冷えないんじゃないですか?

ウチのはボンネットに穴開けたから抜けは最高ですw
コメントへの返答
2015年9月6日 5:23
ご無沙汰してます。
なんとか直ってヨカッタです。

診断機で入れられたんですよね。
r134aは質量管理がシビアみたいですね。
うちのはDIYですが、ガスを0から入れたので、大体あっているとは思うんですけど。

今回、ブロアユニット他遮熱やったんですけど、期待したほどじゃないです。

確かに、熱がこもっているかもしれないですね。ボンネットの穴はかなり効きそうですね。

プロフィール

「北陸旅行(予定) http://cvw.jp/b/1649467/42660575/
何シテル?   03/26 23:50
古い車を自分で直して乗るのが性にあっています。無謀とも思えるDIYにチャレンジすることに喜びを感じます。 今後の課題 運転がうまくなりたいのでラリーなどをやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 05:33:19
H&Rスプリング交換 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 15:21:11
偶然録れたテレビのフランス車・・・いいプチ特集でした(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 09:05:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール RS2.0 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア RS2.0に乗っています。 1.4RXTでルノーに惚れ込んで以来1 ...
ルノー ルーテシア 1.4RXT (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。初めての輸入車、ルノー車でした。 乗り心地の良さ、足回りの出来に感心。 こ ...
ルノー カングー カングー1 (ルノー カングー)
高速でも安定していてよく走るいい車です。 '11.3.3 約6.8万kmにてカングー2に ...
ルノー ルーテシア 1.6ele (ルノー ルーテシア)
家族のクルマ。ルノーばっかです。 A/Tの変速点を何とかしたいですがそれ以外はいい車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation