• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑むラー油のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!本日10月8日でみんカラを始めて10年が経ちました!
黒松師匠に誘われて飛び込んでみたら思った色々以上にディープな世界でした(笑)。
新参者の自分にも優しい方ばかりでした。
色々な情報を知る事が出来ましたし、色々な情報を発信する事ができました。
居心地の良い場所なので10年はアッという間でしたね♪

昨年10月から一年間のみんカラでの思い出ですが
ブログは16件
フォトアルバムは29件(!)
アップしていました。
有り難い事に、こんな腕前でも盗撮写真を喜んでくれる方々がいる事に感謝です。
これからも求められれば、いや勝手に(笑)東に西に盗撮活動頑張ります!


皆さんのエスロクは撮っているのですが相変わらず自分のは数枚程度……(笑)。


サンキューみなさん!
オッサンからです(笑)。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/08 13:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2022年09月17日 イイね!

H1 Cup SLY前日行動

H1 Cup SLY前日行動明日(9/18)はスポーツランド山梨にてS660の走行会が行われます。
天候が大~変気がかりです。
まあ覚悟はしていますが。(ToT)
自分も盗撮班として参加致します。
この文章はSLY会場にて書いています。
ええ、今夜は山梨にて前泊です♪


本日の振り返りを。
早朝に出発したのに圏央道から中央高速への合流が大渋滞!
本当に参りました。(~_~)
まずは談合坂SAにて休憩。


前回のH1Cup山梨に向かう時に初めて
このコーナーを見つけました。
お気に入りの場所になりました♪


S660も駐車場に納まっています(笑)。


あれっ!シティターボⅡの初回限定品が!!
地元のイオンで速攻売り切れになり幻の品でした。
迷うことなく購入!\(^o^)/
前回のH1Cupでは往路中の初狩PAにて販売終了した筈のS660トミカをゲット!
自分にとってH1Cup SLYとトミカは相性が良いみたいです。(^^)v

高速を降りてからの国道20号は渋滞も無く快調に走行できました。

前回も立ち寄った『桔梗屋』
アウトレット店は物凄い行列でした。
入店するだけで一時間以上かかりそうなので残念ながら断念!

お昼前ですが信玄餅アイスを。
旨〜い!


お昼は甲府駅前の『小作』にて。


舞茸天ぷら&ほうとうを。
かぼちゃがホクホクしていて◎!
思ったより食べ応えがあって◎!
いや〜喰った喰った!美味しかったです♪


SLY会場は現在の処、雲空です。
明日の天気は……(T_T)
参加者の皆さん、明日は宜しくです♪
雨ニモマケズ楽しみましょう!!
Posted at 2022/09/17 15:19:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年09月11日 イイね!

H1Cup YSLに向けて

H1Cup YSLに向けてH1Cup第三戦に参戦する皆さん、準備万端でしょうか?
荷物準備でバナナはおやつに入るか悩み中です(笑)。
久しぶりのYSLですね。楽しみ〜♪
前回(2020/9/28)同様、今回も盗撮に伺います。
皆さんバッチリ磨き上げといて下さいね♪

こちらは先ほど洗車&ワックスを済ませました。


ピカピカ艶々ボディで気持ちいいです♪

現在の天気予報によれば9/18(日)の甲府市の天気は曇り、最高気温は28℃、降水確率50%です。ちょっと心配ですね。


試供品が我が家から発掘されました。
以前から収集していたので多数あります。
これを賞品として提供したいと思います。
この他にも数点色々提供しますね。
当日は宜しくお願い致します。m(__)m

特別賞としてEnjoyHONDAでの尾根遺産の生写真もアリ!?(笑)


Posted at 2022/09/11 10:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年09月05日 イイね!

Enjoy Hondaもてぎ2022

Enjoy Hondaもてぎ2022朝夕だいぶ涼しくなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか?
9月の3日と4日、待望のEnjoy HONDAに出かけてきました。
催し物もだいぶ縮小されて寂しい処もあったのですが、このコロナ禍で開催できたことを心から喜びたいと思います。


誰もが待ちわびていたEnjoy HONDA‼なのでメイン会場は大混雑です。
どこを撮っても人が映り込んでしまうので断念。
コレクションホールに向かいます。
ここの空気感、とても好きです。

いつも車の方を取り上げていますので今回はオートバイをメインに取り上げてみたいと思います。

CBXとΓ(ガンマ)


NSとRZ
多分このブログを読んでいて、ストライクゾーンの方もいるのでは?
自分はぴったり!この世代です。



S660が最近コレクションホールに展示されています。
これは名誉なことと喜ぶべきでしょうか?旧くなったからなのでしょうか?


S800はフロントグリルの中にHマーク。


S600はボンネット上に。どちらも気品すら感じさせるメッキが美しいです。
S600とS660を見比べて気づいたのですが、どちらもエンブレムはボンネット上に飾られています。こういう処も『繋がっているんだな』と思わせてくれます。


会場にはこんなシビックもいました。
カラーリングだけで、こんなに変わるとは!
究極の痛車ですね。これであなたも街の人気者?!(笑)


『汎用箱型決戦兵器』ですって。上手いコト言うなぁ。


サーキット場ではスーパー耐久が開催中です。
ちょうどよい機会なので観戦&流し撮りの練習です。
練習の成果をご覧ください。



あれっ!?間違えた!!失礼しました。

こちらですね。





ブレーキング勝負!!こういう瞬間を撮れるとテンション上がります。


文字通りピカピカです。

えっ?シビックより尾根遺産を見せろって?
もう、仕方ないなぁ~(笑)。
撮影した『ごく一部だけ』をお見せしますね。








「もっと見せろお!!!」とブーイングの嵐が聞こえてきそうです(笑)。



Posted at 2022/09/05 22:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | クルマ
2022年08月01日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久結果報告

アイドラーズ12時間耐久結果報告タイトル画像は『ツインリンクもてぎ』
今は『モビリティリゾートもてぎ』
う~ん、ピンとこないなぁ。
毎日暑いですね。皆様いかがお過ごしですか?
コロナ禍でマスクが手放せませんが、お互い熱中症など気をつけたいですね。

さて、パラモジャパンは12時間耐久レースに参戦してきました。
で、自分も従軍カメラマンとして暑さに負けず撮ってきました。

茂木の天気は雲も多いですが日差しが強いです。
気温は7:30の段階で32度!
予報では、これからもっと上昇するとの事。

8時ローリングスタート!12時間の長丁場です。
自分は撮影ポイントを求めてエスロクで場内を走り回ります。


大排気量車にも果敢に挑みます。

10時を少し回ったころ事務局から連絡が。
39号車(うちの車です)が停止したとの事。
それもホームストレート上(!)で。

ドライバーによると走りは絶好調で、全く問題無かったそうです。
が徐々に、警告灯が点滅したりシーケンシャルミッションが入らなかったりしているうち、突然に電気が落ちたそうです。


ピットに戻し、修復作業開始です。


電気系統に詳しいスタッフによると漏電が原因の一つだろうという診断が出ました。
『一つ』って……。満身創痍のMR-Sです。
原因は山ほどあるんでしょうね。


必死に修理をこなしている間にもレースは続きます。

ピットスタッフと同じく、従軍カメラマンも激務でしたよ。
真夏でのオープン走行が自殺行為なのは、皆さんよくご存じかと思います。
それと同じく、炎天下での撮影活動も同じでした。
スタンドには日除けも無く、カメラを構えて待っているとボーっとしてきます。
水分補給は、飲んでも体からすぐに蒸発していくようでした。
晴れ間のほうが光もたっぷりあるので車が綺麗に撮影できるのですが、涼しい曇り空のほうが人間的には楽ですね。(笑)


15時になる頃、ようやくマシンが復活しました!
自分はスタンドにいたので、カーブの向こうから姿を現したMR-Sを見て大興奮!
自然とガッツポーズをしていました!

そして、それまでの遅れを取り戻すかの様に快調に走行していました。

今日は栃木県に雷注意報が発令されていました。
15:30頃からポツリポツリと降りだし、あっという間に雷雨となりました。
ドライバー交代とレインタイヤに履き替える為、ピットイン。

しかし、それから間もなくMR‐Sは停まってしまいました。

あまりにも酷い豪雨で雨が車内に吹き込んでしまったのでしょう。
車内にあるコンピューターに水がかかってしまいジ・エンド。
レースカーは軽量化の為、走りに関係ないものは全て取り払います。
勿論、助手席もそうです。MR‐Sの場合、助手席後部にはコンピューターがあり、そこを雨にやられてしまったのです。


20時。今年も残念ながら手押しでのゴールとなりました。
悔しい。本当に悔しい。ただその一言です。
記録写真を撮っているだけのカメラマンの自分が思うのですから、マシンに携わっているスタッフはもっともっと複雑な思いがあると思います。
でも色々な気持ちはいったん置いといて、12時間を戦った自分たちに拍手!です。
そして前を向いて歩み続けるのです。

今回もツイッターやみんカラで応援メッセージを頂き、本当に感謝しています。
このブログを読んで頂いた方も同じく、感謝です。  m(__)m

次回は冬の3時間耐久レースが待っています。
皆様からの声があるから戦えるのです。応援お待ちしておりますね。
期日は12月25日(日)です。
ありゃ、クリスマスに留守にしちゃうとサンタさん来ないかなぁ………(笑)
Posted at 2022/08/01 18:30:49 | コメント(6) | トラックバック(1) | ツインリンクもてぎ | クルマ

プロフィール

「ちゃちゃさん、美味しいモノ食べて北の大地を満喫してきて下さい。
あと道中お気をつけて。」
何シテル?   06/10 20:54
『呑むラー油』です。よろしくお願いします。 昔から初代シティ(歳がバレルね・・・)をはじめ、ハッチバック車ばかりを乗り継いできましたが、現在人生初のミッドシッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビライザー交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 20:04:23
簡単スタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 06:24:38
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 11:45:27

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2017.11.3に納車されました。 5代目の相棒となります。 これからガンガン乗ってい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
間違えて消去してしまいました。(>_<) 『イイね』を付けてくれた方々スミマセン。 もう ...
オペル アストラ オペル アストラ
3代目の愛車でした。 正式名称は『アストラGSi16v』 超々マイナー車(笑)でした。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目の愛車でした。 ディーゼルなので、当時片道42㎞の通勤にも大活躍してくれました。あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation