• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月03日

ブレーキ直しました。

ブレーキ直しました。 今日は午前中にスマのブレーキを直しました。
とりあえず原因が掴めたので対処を。
左前輪を外してパッドを確認します。
揺するとやっぱりカチャカチャなります。
やっぱりバネは効いていません。
キャリパーを外して考えます。
これまではなってなかったのであるから取り付け自体に問題がないかと。
で、バネの方向をあっち向けたりこっち向けたりしてる間に
何気にキャリパーの内側をみると、前のパッドのバネが当たっていたと思われる痕跡発見!
バネはキャリパーの点検窓から出ないように取り付けるようです。
こうするとキャリパーでバネを押えながら取り付けネジをつけることになり、
確実にパッドは固定されます。
これで一安心です。
(画像はパッドが遊んでる状態のバネの取付です。)

で左前輪がそうなっているということは当然右もなっているはずなのでチェック。
やっぱりそうなってました。
でもカチャカチャいいません。
なんでかな?やっぱり左右でピストンの戻りが違うのかな?
と思いながらキャリパーを外そうとネジを外して持ち上げようとすると、
なんだかやたら硬くて持ち上がりません。
なにも他には当たってるところも無いし、仕方ないので力技で持ち上げました。
すると驚きの光景が!
なんとピストンのブーツがパッドとピストンの間に噛み込んでました。
どうやらピストンを戻したときにちゃんとブーツをはめ込んでいなかったようです。
パッドとピストンの間にゴムが挟まってる状態だったので音もしないし、
キャリパーも外れにくいわけです。
ブレーキペダルのふみ心地もなんだかスポンジーだなあ、と思っていたのはこれだったのでしょう。
とりあえずブーツが切れてないか確認し、大丈夫そうなので元通りピストンにきれいにはめて
キャリパーを元に戻しました。もちろんバネを押える形で。

こんな状態に整備するなんてシュテルンもいいかげんです。
パッドの取り付けなんて外すときに見ていればすぐわかるはずだし、
ゴムブーツの噛み込みなんてやってはいけない初歩のレベルですが・・・。

というわけでシュテルンも落第です(笑)
車検はここにはお願いしない事にしました。

なんか最近点検がらみでついてないです。
というかみんなレベル低すぎです。
皆さんも注意して下さいね。
自分の車の状態はよく確認した方がいいと思います。
ブログ一覧 | スマ | 日記
Posted at 2006/12/04 12:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

さぁどうなるか?😓
伯父貴さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年12月4日 14:25
シュテルンって正規ディーラーですよね?
ディーラーでこの整備とは怖くなりますね。
私も現在近所のDラーでお世話になってますが、まだ腕の良さはわからない・・・というか車検時に引き取りに行った時にフロントから「詳細は用紙に書いてありますので」と言われただけで整備士さんからはちゃんとした説明をうけてないのでその点が気になりました。
コメントへの返答
2006年12月4日 14:33
正規ディーラーですが、スマートになれてないのかスマートオーナーを客と思っていないのか。直接購入したお店ではないのでそのあたりもあるのかな?と思ってみたり。でも整備の手を抜いていいという話ではないですよね。

わからないことが有ったら一度聞いてみるといいと思います。そのときの対応でそのお店がどれくらいちゃんとこっちを見てくれているかがある程度わかると思います。
ディーラーも忙しいのか説明とかの手抜きが多いですね。
2006年12月4日 14:48
私見では、この辺りは担当する個人の問題なんだろうと受け止めてます。
※もちろん、そういう面を統括した上でのディーラーの責任ですけどね。
コメントへの返答
2006年12月4日 14:58
そうですね。もちろん個人の問題なんですし、やはりそのあたりは仰るように教育するディーラーの責任であると思います。
で、個人の問題であってもその与える印象が店舗に及ぶという意識の無さが問題なのだろうと思っています。
(SABの件もそうだと思っています。)
2006年12月4日 15:17
私もディーラーは基本的に信用していません。信用しているのは世話になっている担当だけです。どんな細かい作業でもこの担当を通して話をすすめるようにしています。この方式がある程度の安心を約束してくれますが、利便性に大きく欠けるのも事実です。本来は「この店に出せば安心」というスタンスでいられたら良いんですけど。
コメントへの返答
2006年12月4日 15:25
本当は「信頼できるお店」という風になればいいのですが、やっぱり「信頼できる人」としかなりえないのが実情ですね。人付き合いというのは大切ですね。
私は人付き合いが苦手なので精進します。

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation