• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEORS2000のブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

スマも66666じゃなくて66661(笑)

スマも66666じゃなくて66661(笑)先日のプレオに続いてスマもまもなく66666キロになろうとしています。
本当は66666で撮りたかったのですが、
この後嫁さんが40キロほど乗る予定なので取れませんので
66661ですが撮っときました(笑)

プレオで66666だと、まだまだこれからだな、と思いますが、
スマの場合は、これからどんな故障起こすのかな、となります(笑)
来月車検なのでそのときにいろいろ交換しておこうと思ってますが・・・・。

スマは毎日通勤で結構いいペースで山道走るものですから、
そろそろショックアブソーバーが怪しくなってきてます。
減衰はしてくれているのですが、伝わってくる衝撃が明らかに大きくなってきました。
でも交換すると高そうなので手がでません。
でもこれ以上ガツンガツンくるようになったらちょっと何か手を打とうと思います。
Posted at 2007/10/12 22:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年08月12日 イイね!

スペース効率

スペース効率スマのエンジンオイルが交換後約10000キロを迎え、
さすがに音が大きくなってきたので交換しようと思い、
そのためのフィルターを買いに行きました。
で、ボッシュのフィルターを買ったんですがそれがこれ。
スマのフィルターは中身だけを交換するタイプなんで、かなりコンパクトです。
ですからその大きさにあわせた箱のものを探していたんですがどこにも見当たらない。
仕方ないので箱の適合車種を一個ずつ確認しているとありました。

箱、異常にでかいです(笑)

絶対間違ってると思いました。
そこで中を確認してみると・・・・
小さなフィルターとO-リングが中で踊ってました(笑)

異様にスペース効率悪いんですが。
合理性のドイツがこんなんでいいんでしょうか?(笑)

オイルはホームセンターでカストロのRS買いました。
安いし。3980円でした。
カストロは正直嫌いなんですが、安くて粘度が50番というのが無かったので。
一時凌ぎなのでこれで良しと。

近々交換します。
Posted at 2007/08/13 00:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年07月29日 イイね!

トラブルその2

トラブルその2スマに新たなるトラブルが発生しました。
外車にはよくあるトラブルなんですが・・・。
写真見てください。
雨漏りしてます(汗)

先日、エアクリーナーを交換するためにハッチを開けようとしてカーペットをめくると、
なんとハッチがビショ濡れ!
ビックリすると共に、ついに来たか、と思いました。
この前の雨続きで漏れたようです。
リヤハッチ付近の雨漏りは良く聞いていたのですが、今回はどこかさっぱりわかりませんでした。

今日、洗車したときに内側を拭こうとしてリヤのクウォーターウィンドウを見ると、
水のつたった跡が・・・・・。
左右どちらの窓にもありました。
今日の洗車ではなんともありませんでしたが、この先漏れない保証はありませんので、
何とかしたいところです。

次はどこかな~、なんて。
どなたかリヤクォーターウィンドウの外し方知りません??
プラスチックなんでかんたんに外れそうなんですが。
Posted at 2007/07/29 23:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年07月13日 イイね!

また入院しました。

いえ、私ではありません。
スマちゃんです。

一ヶ月前に横Gセンサーの不具合と見られる症状で入院したのですが、
結局部品交換せず、ECUでのキャリブレーションで様子見だったのですが、
やはり再発しました。

一週間ほど前、走行中に「ガクッ」ときてABSのランプ点灯。
ああ、きたな、と思いました。
案の定その後はランプがついてはエンジン再始動の繰り返し。
昨日は発進でアクセルを踏んでもほとんど回転が上がらず、エライ目に会いました。

というわけで急遽再入院です。
症状が出た時点でディーラーに部品を発注していたので土曜日に持ち込む予定だったのですが、良く考えたら土日はサービスがお休み。
ということは次の週にスマが無いことになり、通勤できません(汗)

そんなわけで今日なかば無理やり会社を休んで入院させました。
本日中に部品交換して明日の土曜日に退院させてもらうよう、念押ししておきました。
で、夕方部品交換完了の電話がかかってきました。
明日朝一番で引き取りに行ってきます。

ちなみに部品+工賃でしめて\30,450だそうです。
予定外の出費で痛いです。
Posted at 2007/07/13 23:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年07月01日 イイね!

こんなんでええの??

ここんところスマのエアコンの調子がイマイチで、
ちゃんと冷えるのですがコンプレッサーがONになるたびに
大きなショックと共にすごいパワーダウン。
流れに乗るためにはほぼ全開という状況でした。
異音などはないのでおそらくコンプレッサーオイルの劣化かと思い、
新たに添加剤を導入することにしました。
添加剤は二年前にRESPO、昨年はアタックX1と入れていたので今回はちゃんと真空引きして、
添加しようと思っていました。
そこで本日カズモータースさんに依頼しました。

マスターはいないことはその前の電話で知っていたのでスタッフの方が対応してくれました。
ところが真空引きということを伝えると、「うーん」と困り顔。
どうしたのかたずねると、なんとR134aのガスが2本しかないとのこと。
カズさんところはパオやフィガロなどの今となってはレトロカー専門店なので、
扱うガスはR12がほとんど。
というわけでR134aがないとのことでした。

2本で足りないと困るので仕方なく諦めて、添加剤のみいれてもらいました。
入れたのはNUTECのNC-200。
これでしばらく様子見です。

作業終了後、スタッフの方が
「あの、じつは作業工賃がわからないのでお金のもらいようが無いんです。
後日清算でいいですか?」
とのたもうたのです。
思わず目が点に(笑)
ほんとにスタッフなんですか?と一瞬思いましたが、
以前からいた人というのは知っていたので・・・。

とりあえずこちらからもカズさんに連絡しておくということで後日清算になりました。

帰りにエアコンをつけてみると明らかにショックが減って、パワーダウンも軽くなりました。
やはりオイルが劣化してきていたようです。
HFC134のエアコンはオイルの劣化が早いということなので注意していきたいと思います。
Posted at 2007/07/01 22:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマ | 日記

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation