• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEORS2000のブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

ブレーキ直しました。

ブレーキ直しました。今日は午前中にスマのブレーキを直しました。
とりあえず原因が掴めたので対処を。
左前輪を外してパッドを確認します。
揺するとやっぱりカチャカチャなります。
やっぱりバネは効いていません。
キャリパーを外して考えます。
これまではなってなかったのであるから取り付け自体に問題がないかと。
で、バネの方向をあっち向けたりこっち向けたりしてる間に
何気にキャリパーの内側をみると、前のパッドのバネが当たっていたと思われる痕跡発見!
バネはキャリパーの点検窓から出ないように取り付けるようです。
こうするとキャリパーでバネを押えながら取り付けネジをつけることになり、
確実にパッドは固定されます。
これで一安心です。
(画像はパッドが遊んでる状態のバネの取付です。)

で左前輪がそうなっているということは当然右もなっているはずなのでチェック。
やっぱりそうなってました。
でもカチャカチャいいません。
なんでかな?やっぱり左右でピストンの戻りが違うのかな?
と思いながらキャリパーを外そうとネジを外して持ち上げようとすると、
なんだかやたら硬くて持ち上がりません。
なにも他には当たってるところも無いし、仕方ないので力技で持ち上げました。
すると驚きの光景が!
なんとピストンのブーツがパッドとピストンの間に噛み込んでました。
どうやらピストンを戻したときにちゃんとブーツをはめ込んでいなかったようです。
パッドとピストンの間にゴムが挟まってる状態だったので音もしないし、
キャリパーも外れにくいわけです。
ブレーキペダルのふみ心地もなんだかスポンジーだなあ、と思っていたのはこれだったのでしょう。
とりあえずブーツが切れてないか確認し、大丈夫そうなので元通りピストンにきれいにはめて
キャリパーを元に戻しました。もちろんバネを押える形で。

こんな状態に整備するなんてシュテルンもいいかげんです。
パッドの取り付けなんて外すときに見ていればすぐわかるはずだし、
ゴムブーツの噛み込みなんてやってはいけない初歩のレベルですが・・・。

というわけでシュテルンも落第です(笑)
車検はここにはお願いしない事にしました。

なんか最近点検がらみでついてないです。
というかみんなレベル低すぎです。
皆さんも注意して下さいね。
自分の車の状態はよく確認した方がいいと思います。
Posted at 2006/12/04 12:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2006年11月30日 イイね!

ブレーキカチャカチャ

今日は訳あって会社休んでます。
訳というのは・・・・
点検に出したスマのことです。
点検から帰ってきて翌日いつもどおりスマで出勤。
その日の仕事を終えて帰宅の途中、事件はおきました(笑)
家の近くまで来るといつもクーリングのために回転を落としてのんびり走るのですが、
路面の段差(凹凸)を越えるたびに前のほうからカチャカチャ音が聞こえます。
でもブレーキを踏むと音はなくなります。
音の感じからするとネジで止まってるものが緩んできて遊んでるような感じ。
ブレーキ踏むと音が消えるということはブレーキ周りのトラブルの
可能性もあるということで怖くなってしまいました。
考えられるのはパッドを交換したときにキャリパーを外すのでそのネジの緩み。

翌日(一昨日です)取り合えずシュテルンに電話。
水曜日は休みなので点検は木曜日になるとの事で、
水曜日はスマに乗らないことにしました。
で本日午前中休暇を取って持っていってチェックしてもらいました。
確かに音が鳴っているのはメカの人もサービスの担当に人も認識してくれました。
ピットに入っていろいろ増し締めや点検をして試走の繰り返し。
緩んでるところは無かったそうです。でも症状は変わらず、原因もわかりません。
とりあえずブレーキ周りは緩んでないので利かなくなることはないということで一安心。
でも気になるので午後からも休暇を取って自分で調べることにしました。

帰宅してジャッキアップ。
じつはスマをジャッキアップするのは初めてです(笑)
左前のタイヤを外します。車重の割にはアームがごついです。
ディスクも15インチホイール用ですからでっかいです。
でもベンチレーテッドではなく、普通のソリッドディスクでした。
まあ、車重が軽いですし、シフトダウンでエンジンブレーキが十分利くので問題なし。

キャリパーやら、アームやらそこらじゅうゆすったり軽くたたいてみたりしますが、
まったくそれらしき音は出ません。
仕方ないのでタイヤをつけて今度は顔(フロントパネル)を外します。
ラジエター周りやらをチェックしますがこれまた異常なし。
困り果てました。
でも原因がわからないのでどうしようもありません。
元通り復旧して試走すると走り出したとたんに凹凸にあわせてカチャカチャ。
でもゆっくり右と左を別々に凹凸を通過させたりしているとどうやら左前輪から
発生していることが判明しました。

戻ってきてもう一度タイヤを外します。
もう一度キャリパーをチェックします。
取り付けはしっかりついてます。
パッドは新品できれいです。ボッシュ製でキャリパーもボッシュ製でした。
パッドは国産車のような板バネで位置決めするタイプではなく、
蝶番のようなバネで位置決めするタイプです。
何気なくこのバネを触ってみるとパッドが動くではないですか。
それも聞いたことのあるカチャカチャ音がします。
どうやらこれのようです。

キャリパーの戻りがいいのか走っていると隙間ができてパッドが遊んでいるようです。
ですからブレーキを踏むと音が消えるわけです。
位置決めのスプリングのつけ方が正しいのか不明なので
シュテルンに問い合わせようと思っていますが、
とりあえず原因がわかったので安心です。

ホントはプレオのベルト調整もしたかったのですが精根尽き果てました(笑)

今回シュテルンの対応は良くて、何度もピットイン、試走をしてくれましたが、
嫌そうな顔ひとつ見せずにいろいろやってくれました。
(当然かどうかわかりませんが無料でした)

でも待っている間にベンツの点検料金をみて唖然。
一番小さいAクラスで1年点検基本料金が22500円!S500クラスだと52500円!
一年点検ですよこれ。
ちなみにS500クラスの場合、24ヶ月点検(車検ですね)の
点検の基本料金(税金や検査代行料金とかは無しです)はほぼ10万円でした・・・・。
やっぱりベンツは庶民の乗る車じゃないですね(笑)
Posted at 2006/11/30 15:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2006年11月26日 イイね!

点検完了

スマを点検に出した後、シュテルンから電話がありまして、
「前のブレーキパッドの磨耗が限度値を越えています。交換してください」とのこと。
本当は社外品を入れたかったのですがしかたないので
「了解しました。」返答。
「ちなみにいくらぐらいになります?」と庶民的な質問をしたところ、
「点検込み合計で31000円くらいになります」と即答。
私が庶民なので予め値段を用意しておいた模様(笑)
後ろのライニングはまだ大丈夫のようでした。
すでに53000キロ走ってますから仕方ないですね。
それ以外には交換部品も無く、無事済みました。

当日は昼からコストコへ逝って割引クーポンのあるクラムチャウダーの缶詰と、
マイクロファイバータオル、48貫入りの寿司などを買って帰りました。
その帰り道にスマを取りに行きました。

で取りに行くと請求書が出てきて、「30000円になります」とのこと。
内訳は
点検:15000円
ブレーキパッド:9450円
交換工賃:5000円
マイナーパーツ:100円
で調整されて30000円でした。
まあ、こんなもんでしょう。

対応してくれた担当の人は初老のサービス担当の方で、
特にあからさまに嫌そうな顔もせず、ちゃんと対応してくれました。(当たり前??)
思ったよりも工賃なども安かったので来年の車検が悩みます。
まあ、10万円以下にはならんでしょうが・・・・。
Posted at 2006/11/27 12:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2006年11月25日 イイね!

12ヶ月点検

今日は仕事の日ですが、午前中休んでスマをシュテルンに持っていきました。
やっぱ遠いっす(T_T)
嫁さんの運転するプレオを引き連れていった事もあるのですが、
きっちり1時間かかりました。

店に入ってみると、当たり前ですがベンツだらけ(笑)
ショールームにはAMG、S550、CLS、SL、SLK、Eクラスがおいてました。
怖くて近寄れませんでした(笑)
駐車場もすごいベンツばかり。Eクラスよりも小さなベンツを探すのに苦労するくらい。
しかもどうみてもパーソナルユース。
皆さんお金持ちですね~。

で、とっととカギを渡して、オイル、タイヤ、ワイパーは交換不要と念押しして(笑)
出勤しました。
はたしていくらになるやら・・・・。
Posted at 2006/11/27 12:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2006年11月19日 イイね!

結局・・・

スマの点検をシュテルンにお願いすることにしました。
とあるHPでアタックのことをべた褒めしていたのですが、
その後いろいろトラブルが出ているということで、かなり内容が変わっていました。
その方はブラスマに乗っておられるのでスマKの私としても気になることでした。
ですので何かあったらと思い、点検の予約をしました。
来週の土曜日持込、日曜日引取りという段取りで行きます。

その他いろいろ書きたいこともあったのですが、
あまりに仕事が忙しすぎて忘れました(汗

って一度ブログをアップしてから思い出しました。
先週は1泊2日で韓国へ出張してきました。
以前韓国で買ったキムチが美味しかったのでまた買ってきました。
やっぱり美味いです。
仕事的には来年3月くらいまではかなり忙い状態が続きそうです。

そうそう、SABの件、また少しばかり動きがあったのでそのうちまたアップします。
Posted at 2006/11/19 13:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ | 日記

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation