• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEORS2000のブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

ストラップ

みんカラのカービューイヤーカー投票で、どうやら「みんカラストラップ」が当選した模様・・・・。
こういう企画ものであたったのは初めてなのでうれしいですね。

今日は会社帰りにライムさんでオイル交換。

23日に高速道路でほぼ全開5000回転を5分ほど続けたらロックアップするときの繋がりがいつもならスッと繋がるのがヌルーっと繋がるようになってしまいました。
CVTFの温度が低いときは以前と同じようにスッと繋がるのでどうやら高温で粘度低下するようになったようです。
純正から循環式での交換でしたので全量交換ではないということで純正の残りが影響してるのかもしれないということで交換しました。
今回も5L使いました。
交換後は元通りになりました。
たった3000km走行でこれですからちょっと耐久性が低いかも・・・・。

エンジンオイルも交換しました。
こちらは3000km走行しても90℃でも油圧は落ちず、油温も先の5000回転連続で110℃を下回っていました。
もったいない気もしましたがきれいなオイルで年越ししたいということで交換しました(笑)

もう一度NUTECにしたいところでしたがやはり価格がネックでしたので今回はGULFのST30にしました。
フィーリングは上々。
NUTECはょっと硬かったのかスムーズでしたがもっさりした印象。
こちらはレスポンスもよく軽く回るといった感じ。
今後はNUTECとの使い分けになるかな・・・。
Posted at 2008/12/25 22:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2008年10月23日 イイね!

ノッキング

プレオのCVTFを交換してから非常に効率が良くなったと思っていたのですが、
先日家の近所の上り坂(結構きつい)を登っているときに、ノッキングしてることに気づきました。
ロックアップすると回転が下がり、上り坂でも2000回転以下で登っていくのですが、
そのときにブーストが0.5bar付近になると「カリカリッ」といい始めます。
ECU変えてる影響もあるのかもしれませんけど、ちょっと気になります。
こんど燃焼室のクリーニングでもしてみるかな・・・・。
Posted at 2008/10/23 08:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2008年10月13日 イイね!

車検

車検今週末はプレオの車検。
ディーラーで受験した。
思ったより安かったので助かった。

代車はインプレッサ15S。
乗った感想は
1.馬力無い。
2.足は結構しなやか。
3.音は路面に大きく左右されるが総じて静かなほう。

馬力に関しては街中でのんびり走行するには全く支障ない範囲。
ただし、高速での合流とか追越ではかなり気をつかう。
フルスロットルでも予想以上に加速しない。
プレオのほうが100キロまでの加速は鋭い。

足回りは乗り心地と操縦安定性のバランスがいい。
高速でも非常に安定していて高速コーナーでも全く不安無し。

静粛性についてはエンジン音は踏み込むと結構進入してくるが、
アクセル開度一定ではほとんどエンジン音は聞こえない。
それよりもミッションからのノイズが気になる。
タイヤはアスペックだったがロードノイズが大きいのか、
路面の荒れたところではかなりうるさい。

燃費は車載の燃費計で13キロ前後。
実際は10キロ前後ではないか。

車幅が広いので買物では駐車そのものは問題ないが、ドアを開けるときに気をつかう。
子持ちの我が家にはちょっとつらい。

車検後、プレオはブレーキフィールが良くなって帰ってきた。
マフラーのビビリ音は今回の車検では問題なかったようだ。
ということはまだおこのビビリ音と付き合わなければならないということ。
ちょっと気が重い。

もっと気が重いのは、子供に「うちの車うるさいから、前の車(代車のインプ)がいい」と言われたこと。

つらいねえ。
Posted at 2008/10/14 00:06:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2008年09月15日 イイね!

疲れた

昨日より三重に旅行に行ってきました。
疲れたので詳細は省きます(笑)

プレオの燃費ですが16.8km/Lでした。
以前、17km/Lというのが出ているので、さほど良いとはいえませんが、
道中、8割方エアコンオンということを考慮すると結構いいのではと思います。
ただ、今回、かなりエコランしたつもりだったのですが・・・・。
高速、名阪国道はほぼ80~90km/hキープ。
登りでもあんまり踏まないで速度キープ程度、下りではできるだけエンジンブレーキ使用。
その割には・・・という印象です。

しかし、CVTFを交換したためかCVTのフィーリングは大変よく、高速走行も非常に楽でした。
それだけでも良かったです(笑)
Posted at 2008/09/15 22:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2008年09月06日 イイね!

難しい・・・

難しい・・・今日はプレオの排気からの割れるような異音対策の一環として触媒を交換しました。
触媒本体はネットでポチッ。
比較的年式の新しい車のものでしたので予めスバルで品番を確認して問題ないことを確認しておきました。
交換のために各種ガスケット、セルフロックナットなどを注文しておきました。

朝、子供を幼稚園に送り出して早速分解開始。
車を駐車場に対して前から突っ込むように入れなおします。
車をバラバラにしてるのをご近所さんに見られると、ちょっと怪しい感じがするので(笑)

当初、エキマニを触媒と一体で外さないといけないと思っていたのですが、
分解して触媒があらわになった時点で一番奥のボルトに工具が入ることがわかり、
エキマニは外さなくて済みました。

エキマニ外そうとするとMSCとそのブラケットを取らないと工具が入らないのでいやだなと思っていたので助かりました。

しかし、エキマニのガスケット注文してたんですよね・・・。
2700円もして一番高いし・・・。無駄になりました。

触媒を外して恐る恐る中を確認。
。。。。なんも壊れてない・・・・。ガビーン。
とおもってよーく周りを見てみると何箇所か崩れてる。

とりあえず直ることを期待して取替え。

これ以外にもラジエターキャップとかオイルのフィラーキャップのガスケット、
マフラーカッターなどをつけました。

交換後の試走ではやっぱり音は発生しましたが、音量はかなり小さくなっていました。
完全に無駄、というわけではなかったようで少しホッとしました。
が、ほんとの原因は何でしょうね・・・・。

とりあえずこのまま来月の車検に突入です。
果たしてどうなることやら・・・・・。
Posted at 2008/09/07 00:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation