• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEORS2000のブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

おにぎり試食しました。

今日はプロアームさんからのご好意に甘えておにぎりを試食しました。
食べたことが無かったので最初はドキドキしましたが少し食べてみるとすぐになれました。
こんな味は久しぶりだったのですごく美味しかったです。
危うく全部食べれるように欲しくなってしまうところでしたがぐっと我慢しました。
プロアームさんご馳走様でした。
また機会があったら食べさせてくださいね。

ところで今日はプレオのスピーカーを交換しました。
プロアームさんに連れて行っていただいた「ロードスター」というとてもレアなお店で、
在庫処分で売られていたスピーカーを買いました。
2003年に発売されたようですから4年落ちですが、ちゃんとネットワーク付きでツイーターもつきました。
取り付けにはちょっと苦労しましたが、プロアームさんのご協力もあってちゃんとつきました。
プロアームさん重ねてお礼申し上げます。
今日はいろいろありがとうございました。
大変楽しい一日でした。
Posted at 2007/03/18 22:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2007年01月08日 イイね!

静かになれ~

静かになれ~今日は正月休みの最終日でした。
明日からは仕事です。
というわけで最後の車いじりを・・・。
昨日ホームセンターでリレーと一緒に買ってきたコヤツ(写真)を使って、
少しでも車内を静かにしようとしてみました。
なぜかというと最近マフラーがヘタリつつあるのか3000~3500回転あたりで結構大きなコモリ音が発生するようになってきておりました。
んで、その回転が特に高速道路で多用する回転域なものですから、
子供を乗せて高速道路を走るときに子供がかわいそうになってきてまして・・・。

というわけで特にリヤ周りを重点的に対策しました。
マフラーの音が透過してくるのを防ぎたいわけですから、
サブトランクの蓋とリヤハッチにこれ(マット)を取り付けます。
意外と盲点なのはサブトランク内に置いた物の移動音。
これが思った以上にガタガタいうようです。
ですのでサブトランクの底部に形に合わせて切って敷きました。
また使っていない個所にはきれいなウェスを3枚、丸めて入れておきました。

リヤハッチはプラスチックの蓋の空気穴を塞ぐようにマットを内面に取り付け。
最後にサブトランクと蓋の間に挟みこみました。

あまったやつはドア内部に貼り付けようと思い、内張りを外したのですが
鉄板に貼り付けても面白くないので(すでに制振材は貼り付け済み)
内張り側に、ドアパネルの開口部を塞ぐ形で取り付けました。
でも時間が無かったので右後ろだけです(笑)

ひとつ大失敗が。
取り付けするのに、両面テープだとつかないのでゴム系の接着剤を使ってしまったのです。
作業後、車内は溶剤の臭いで一杯(汗)
外気導入かつヒーター全開にして窓少しあけて1時間ほど走りましたがまだ残ってます。
今日は窓を少し開けて停めています。
溶剤が抜けきるまではしばらくかかりそうなので嫁さんによく言っておかないと、
子供が中毒になってしまいそうな気が・・・・。
ほんとに馬鹿なことしてしまいました。

施工後、走ってみると見事にこもり音が遮音されています。
特にサブトランクの底に敷いたのが効いてるようでギャップを超えてもゴトゴトいわなくなりました。
加速してもマフラーの音はかなり押さえ込まれています。
かなり快適度が上がりました。
加速時も巡航時も3000回転付近を使ってもマフラー音はかなり静かになりました。
この値段(698円)でこの効果とはCP高しです。

いや実は。
ホームセンターに行ったのはこれを買うためだったんですね。
リレーはおまけです(笑)
Posted at 2007/01/08 21:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2007年01月06日 イイね!

プラグ交換

遅まきながら皆様あけましておめでとうございます。
本年もぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします。

最近なんだか燃費が悪い気がいていたので今日はプラグ交換をば。
今つけているヤツはじつはプロアームさんからいただいた中古(汗
すでに20000キロ以上走っていたのですが忘れてました(笑
いざ外してみるとやはりかなり減っていました。
中心電極が減っているのもあれば接地電極が減っているのもあり。
かなりギャップが広がっていました。
交換したのは走行5000キロほどで交換していた純正。
NGKのVXプラグです。
こちらはまだまだいけそうです。
交換後のエンジン始動はなんだかよくなった模様。
はやく新しいプラグ買わないと・・・・。

で、交換後の給油での燃費は13.8km/L・・・。
普通でしたorz
燃料計壊れたのかな。
だってアクセル踏んだら目でみて判るくらいグングンへるんだもん。
タンクに穴あいてるのかも思いました(笑)
Posted at 2007/01/06 02:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2006年12月10日 イイね!

ベルトのテンション調整しました。

今日は以前に交換したプレオのベルトのテンション調整をしました。
交換したときに少し強めに張ったつもりだったのですがかなり緩んでいたようで、
加速してロックアップするとS/Cのベルトが滑って、キュルキュル言うようになっていました。
加速もやっぱり悪くて踏み込みがちになるので燃費も悪化してました。

プレオのベルトのテンション調整はかなり面倒です。
まず、バンパー外して、ヘッドライト外して吸気系を全部外します。
以前と同じくエアクリーナーはスロットル、S/Cまでのサクションパイプと一体で外しました。
サクションパイプの中を覗いてみても、砂は溜まっていませんでした。
純正エアクリの効果でしょうか。

この状態でS/Cのベルトのテンションは調整できるのですが、問題はオルタネータとエアコンのベルト。
なんとかS/Cを外さずにできるかといろいろ考えましたが、ユニバーサルジョイント使ったりしてもほとんどまわせません。
結局、一旦S/Cのベルトを外して、S/Cの固定ボルトを上側の2本だけ外して、
下側のボルトを支点に引っ張り出してやると、なんとか調整できる事がわかりました。

今回はかなり強めに張ったつもりですがあまり強すぎるとベアリングが痛むので注意が必要です。
何度も確認しながら調整終了。
終わったら外したパーツを全部元通りに取り付けます。

バンパーつける前に以前から気になっていたエアコンのコンデンサーとラジエターの隙間を
隙間テープで塞いで見ました。
時期的にエアコンはあまり使わないので効果の程は・・・・。
来年の夏に期待しましょう・・・・。
作業時間はトータルで2時間ほどでした。

走ってみると音はすっかり消え、トルク感も復活しました。
すごく乗りやすくなりました。やっぱり滑ってたんですねえ。

午後からは買い物で潰れました。
ホントは網戸も掃除したかったのですがとても時間が無くて次回になりました。
年末は掃除で忙しくなりそうです。
Posted at 2006/12/11 12:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2006年12月08日 イイね!

PVレポート

先日SAB宛のクレームメールに、
「当方で開設しているブログに事の顛末をアップしている。」
と書いて送ったら次の日からPVレポートの数値がドカンと上がりました(笑)
いままで100いかなかったのが160とか170とか。
面白いものです。
Posted at 2006/12/08 11:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation